With sarada - ウィズサラダ

With sarada - ウィズサラダ パピートレーニング~問題行動の改善。ノーズワークトレーニングなど。

はじめて犬を飼われる方への環境の整備や社会化の促進などの事前アドバイスや成犬期の問題行動(引き癖・無駄吠え・怖がり・言う事を聞かない・呼んでも来ない・待てない)などの改善方法を、オーナーと愛犬のペアリングや性質と性格に合わせたトレーニング方法を、ご提案し強化と改善をしていきます。また、ノーズワークの導入やセッションも随時開催しておりますのでお気軽にお問い合わせ下さい。合わせて災害救助犬の育成も手がけています。

地球を15周してしまいましたいまだにエンジンはバリバリだけど修理できなくなるパーツも多くなっているwithsarada号あっての自分いつもありがとう     #ランドクルーザープラド120        #地球15周
23/08/2025

地球を15周してしまいました
いまだにエンジンはバリバリだけど
修理できなくなるパーツも多くなっている
withsarada号あっての自分
いつもありがとう

#ランドクルーザープラド120 #地球15周

saradaになって7年。当時は、ちびサラ。別名、小熊怪獣でした。😆     #甲斐犬  #ちびサラ  #甲斐犬サラダ
11/08/2025

saradaになって7年。
当時は、ちびサラ。
別名、小熊怪獣でした。😆

#甲斐犬 #ちびサラ #甲斐犬サラダ

8月より週末限定でトリミングサービスをはじめます。8月~9月のスケジュールは以下の通りです。8月10日(日曜日)・16日(土曜日)・23日(土曜日)・31日(日曜日)9月6日(土曜日)・13日(土曜日)・21日(日曜日)・27日(土曜日)ト...
05/08/2025

8月より週末限定でトリミングサービスをはじめます。8月~9月のスケジュールは以下の通りです。

8月10日(日曜日)・16日(土曜日)・23日(土曜日)・31日(日曜日)
9月6日(土曜日)・13日(土曜日)・21日(日曜日)・27日(土曜日)

トリミング料金・所要時間・ご予約方法などは、ホームページよりご確認ください。

#オビディエンストレーニング #訓練競技会トレーニング #犬のしつけトレーニング #飼い主トレーニング #課題克服トレーニング #ノーズワークアカデミー #犬のための幼稚園 #ドッグスクール #ドックプール #元祖冷やし犬 #冷やし犬 #トリミングサービス始めました

本日はFIELDにて保護団体「小さな命を守る会」のお預かりボランティアの皆さんを対象にしたセミナーを開催いたしました。午前の部25名・午後の部26名のお預かりボランティアや保護活動に関わる方が参加され、現在お預かりしている犬の課題と改善に向...
14/06/2025

本日はFIELDにて保護団体「小さな命を守る会」のお預かりボランティアの皆さんを対象にしたセミナーを開催いたしました。午前の部25名・午後の部26名のお預かりボランティアや保護活動に関わる方が参加され、現在お預かりしている犬の課題と改善に向けてのレクチャーなどもさせて頂きました。

#犬のしつけトレーニング #飼い主トレーニング #ドッグスクール #グループレッスン #課題克服トレーニング #保護犬 #お預かりボランティア #小さな命を守る会

5月12日(月曜日)FM YAMATO 12:20~のお昼の「スマイル♪」に出演予定です。お時間のある方、是非お聴きください。噛まないように頑張ります。(笑)
06/05/2025

5月12日(月曜日)FM YAMATO 12:20~のお昼の「スマイル♪」に出演予定です。
お時間のある方、是非お聴きください。噛まないように頑張ります。(笑)

湿度が高くなると 口角が上がる笑っているようだけど口呼吸が優先してるだけ😄
25/04/2025

湿度が高くなると 口角が上がる
笑っているようだけど口呼吸が優先してるだけ😄

ドッグラン「MAPLE DOG」にてwith sarada School開催いたしました。参加されたのは、エンジェルちゃん・江真ちゃん・大和君・クーちゃん・アメリちゃん・レティちゃん・アーシャちゃん・トナ君の8頭です。27日の本部展に向けて...
20/04/2025

ドッグラン「MAPLE DOG」にてwith sarada School開催いたしました。参加されたのは、エンジェルちゃん・江真ちゃん・大和君・クーちゃん・アメリちゃん・レティちゃん・アーシャちゃん・トナ君の8頭です。
27日の本部展に向けて調整をしながら、ペアごとの現在の課題の洗い出しと取り組みに方についてトレーニングを行いました。特に脚側停座の維持時間と、それに伴う集中力の維持に関しては、課題も大きいようです。引き続き、競技課目にとらわれずに、取り組んでいきましょう。

本日のトライアルゲームは、「待てでディストラクションを乗り越えろ」です。
【ルール】
「待て」のコマンドで10m離れて、まずは30秒。その後10秒ごとに、硬式テニスボールが投げ込まれ、次の10秒後に軟式のテニスボールが投げ込まれ、次の10秒後にピーピーボールが投げ込まれ、次の10秒後にトリーツが置かれます。動いても「待て」のコマンドで、5mポイントを越えない限り制限時間の2分間の「待て」にチャレンジができますが、結果は・・・・。

1 アメリ 2’00″00 0m
2 レティ 2’00″00 0m→伏せ
3 クー 2’00″00 2.5m
4 トナ 2’00″00 5m
5 アーシャ 2’00″00 7.5m
6 大和 50″00 10m×
7 エンジェル 35″00 10m×
8 江真 33″00 10m×
9 はる 2’00″00 0m(幼稚園参加)
優勝は、今日で6歳になったアメリちゃんでした。ダブルでおめでとうございます。他のペアも良く頑張りましたが、課目だけではなく本来の「待て」の理解力と飼い主さんと関係性がゲームには表れますので、誘惑に負けない鉄壁のコマンドを目指していきましょう!

本日も早朝より本当にお疲れさまでした。
次回のスクールは、5月4日(日曜日)7:00~スタートになります。12:00まで開催しておりますので、お時間はご都合に合わせてお越しください。「お座り」や「伏せ」を教えたい、「他の犬が苦手」、「極端に怖がり」、「他の犬に吠えてしまう」、「引き癖が直らない」、「呼び戻しが出来ない」、「待てができない」などなど、色々な課題を克服したいペア大歓迎です。何かができないと参加できなわけではありませんので、皆様のご参加をお待ちしております。

#オビディエンストレーニング #訓練競技会トレーニング #犬のしつけトレーニング #飼い主トレーニング #メイプルドッグ #ドッグラン #全面天然芝ドッグラン #グループレッスン #課題克服トレーニング #他の犬が苦手 #無駄吠え #他の犬への吠え #引き癖が直らない #怖がりワンちゃん勉強会 #呼び戻しができない #マテができない #トイプードル #チャイニーズクレステッドドック #甲斐犬 #マルチース #マルックス #ブリタニースパニエル

20/04/2025
現在、ホームページのリニューアル作業により、アクセスできない状況になっております。ご迷惑をお掛けしておりますが、今暫くお待ちください。
04/04/2025

現在、ホームページのリニューアル作業により、アクセスできない状況になっております。
ご迷惑をお掛けしておりますが、今暫くお待ちください。

行動修正トレーニング今日のまろん君のレッスンは、ご自宅で布巾やメガネなどを咥えて逃げてしまう行動の改善やチャイムに対しての吠えの改善トレーニングを行いました。また「待て」と「おいで」のコマンドの基礎トレーニングでコマンドの使い方や実行性につ...
02/04/2025

行動修正トレーニング
今日のまろん君のレッスンは、ご自宅で布巾やメガネなどを咥えて逃げてしまう行動の改善やチャイムに対しての吠えの改善トレーニングを行いました。また「待て」と「おいで」のコマンドの基礎トレーニングでコマンドの使い方や実行性についてもお話をさせて頂きました。

「正し行動と間違っている行動」の選択

布巾やメガネなどの咥えていけないモノを咥え逃げ、クレートに逃げ込む一連の課題に対しての対応は、現時点では遊びになり、飼い主さんに対しての抵抗感が強いようです。今日は同じようなシチュエーションを設定して「正しい事と間違った事」の選択を理解させ、正しい行動を選択させ誉めるように進める事で現在の課題の改善につながります。

チャイムに対しての吠えも同じように進める事で、「吠えない」を選択できるようになります。

行動強化トレーニング

「おいで」と「待て」

「おいで」と「待て」のトレーニングを個別に行いましょう。
「おいで」のコマンドを出した場合に、どのタイミングで誉めて、どこまでが「おいで」の行動なのか?を飼い主さんが理解して、強化する必要があります。また、無意識に飼い主さんの手がポケットに入り、トリーツが出てくることを、まろん君に先読みされる場面がありましたので、トリーツを与えるタイミングを焦らずに、まずは誉める事を最優先してください。

「待て」は、前回行ったトレーニングですが、トリーツを与える事が解除にならないように注意をしながら安定した「待て」ができるようにしていきましょう。

#犬のしつけトレーニング #飼い主トレーニング #ドッグスクール #グループレッスン #課題克服トレーニング #ポメキー

住所

神奈川県横浜市南区永田東3丁目17/29
Yokohama, Kanagawa
232-0072

電話番号

+81457107055

ウェブサイト

アラート

With sarada - ウィズサラダがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

With sarada - ウィズサラダにメッセージを送信:

共有する

カテゴリー

with saradaについて

はじめて犬を飼われる方への環境の整備や社会化の促進などの事前アドバイスや成犬期の問題行動(引き癖・無駄吠え・噛み癖・怖がり・言う事を聞かない・呼んでも来ない・待てない)などの改善方法を、オーナーと愛犬のペアリングや性質と性格に合わせたトレーニング方法を、ご提案し強化と改善をしていきます。また、ノーズワークの導入やセッションも随時開催しておりますのでお気軽にお問い合わせ下さい。合わせて災害救助犬の育成も手がけています。