まこっこ農園

まこっこ農園 山口県宇部市でお茶と夏にトマト、キュウリ、冬ホウレンソウ、白ネギを?

いよいよ明日は投票日。ちょうど一年前、地元の小学校で行われた「こども選挙」が私の心に響き問いかけてくる。それまでは投票箱に紙を入れることが投票であってその紙に大した思い入れもなく慌てて調べてなんとなくでやりすごすだけのものだった。けど、こど...
26/10/2024

いよいよ明日は投票日。

ちょうど一年前、地元の小学校で行われた「こども選挙」が私の心に響き問いかけてくる。

それまでは投票箱に紙を入れることが投票であってその紙に大した思い入れもなく慌てて調べてなんとなくでやりすごすだけのものだった。

けど、こども選挙の取り組みを通じて、子どもたちにより良い未来を残すために今何ができるかを考え、調べ、見極め、未来を託す一票を投じることが投票、という意識に変わった。

児童の言葉の中に、
「今の大人がちゃんと投票してくれないと、自分たちが今度大人になったときに社会がどうなっているのか。大変なことになっているのか、それともいい方向に向かっているのか分からなくなるような気がする」
とある。
さらに解説の中に、
「私たちは、選挙では何も変えられないと諦めて投票に行かないことはないだろうか。�これは子どもたちの未来に対して無責任な態度ではないのか。」
という言葉にドキッとする。

こどもたちから学んだ選挙、投票という言葉やその意味に向き合う大人になりたいと思う。

2023年11月、山口県宇部市にある山あいの地域で子どもたちがまちの将来を真剣に考え、本物の投票箱に票を投じた。選挙管理委員会、教育委員会、地元の人たちが協力し合って実現したこの「こども選挙」。実は、ある児童...

あけましておめでとうございます!まこっこ農園2023年のスタートです。就農してからこの春でまるっと13年。ハウス1棟をお借りして夫婦2人で初めた野菜栽培も地元の方に支えられ、今では地域の方市外の方に助けて頂き夏はカラフルトマトを白ネギはほぼ...
01/01/2023

あけましておめでとうございます!

まこっこ農園2023年のスタートです。

就農してからこの春でまるっと13年。
ハウス1棟をお借りして夫婦2人で初めた野菜栽培も地元の方に支えられ、今では地域の方市外の方に助けて頂き夏はカラフルトマトを白ネギはほぼ周年栽培のような形で続けることができております。

自然豊かで人も温かい小野が大好きで、小野の未来のためにできることはと考えて始めた『おのっこ未来応援隊』の活動も初年度で良い結果を残すことができました。
本当に本当にお陰様で今の私たちがあります。

人がいて、地域がある。
地域があって、農業がある。
土と、人と、自然と、地域と、自分と向き合い、一日一日を大事に積み重ねていけたら。

これからも「食べることを楽しく!」をモットーに、次代に繋がる農業に舵を取り進んでいきたいと思います。

本年も何卒よろしくお願いいたします😊‼️

#ネギ農家
#白ネギ
#カラフルトマト
#食べることを楽しく
#宇部市小野

オマケ
ハウスの後ろから登る初日の出と、しめ縄飾りに興味津々な秋田犬リーク(和名ねぎ)。

【ジャックとネギの木】【天高くネギ肥ゆる秋】【ネギの塔】みたいな題名付けたくなる白ネギが取れました!ネギ収穫最盛期真っ只中。立派に育ったネギ畑を眺めて感無量。ニコニコ、ニヤニヤ、ニマニマが止まらん。変態です(笑夏のトマトは最終コーナーを曲が...
02/11/2022

【ジャックとネギの木】
【天高くネギ肥ゆる秋】
【ネギの塔】

みたいな題名付けたくなる白ネギが取れました!
ネギ収穫最盛期真っ只中。
立派に育ったネギ畑を眺めて感無量。ニコニコ、ニヤニヤ、ニマニマが止まらん。変態です(笑

夏のトマトは最終コーナーを曲がり最後のラストスパート。じっくりゆっくり色づいたトマト達は一味も二味も違い、とにかくピッカピカのツヤッツヤ。きめ細かな肌質が羨まし過ぎる。

そんなこんなでそろそろホウレンソウの収穫も始まるし、月末にはスナップエンドウ もスタート予定。

毎日慌ただしいながらも、まこっこ農園元気に野菜作ってまーす🙋🏻‍♀️

以上、近況報告でした🍀

#田舎暮らし
#野菜好き
#ネギ好き
#トマト好き
#秋田犬
名前はリーク(ネギ)

住所

Ube-shi, Yamaguchi
7541311

アラート

まこっこ農園がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

カテゴリー