富山市ファミリーパーク

富山市ファミリーパーク 富山県にある動物園、富山市ファミリーパークの公式facebookページです。当アカウントは情報発信専用ですので、返信、ダイレクトメッセージによるご意見、ご質問、お申し込みには対応しておりません。ご了承ください。

里山の自然環境が広がる園内で、タヌキやムササビなど日本の動物を中心に展示している日本でも珍しい動物園。土日祝日に行なわれるキリンやオオカミのエサやり体験が大人気!また、動物たちの食事の様子が観察できるごっくんタイムは毎日行なわれ、いきいきとした動物の動きが間近で観察できます。
四季折々の自然が楽しめる散策路や遊園地、バーベキューコーナーもあり、一日ゆっくりお過ごしいただけます。

「まるでお風呂」巣箱をのぞいたら、まるでお風呂に入っているような体勢でくつろぐムササビがいました。 #ファミパシャ  #ムササビ  #富山  #動物園
05/08/2025

「まるでお風呂」
巣箱をのぞいたら、まるでお風呂に入っているような体勢でくつろぐムササビがいました。

#ファミパシャ #ムササビ #富山 #動物園

 #自然だより  #ミョウガ園路わきや自然散策路に設置された「自然だより」は、里山の自然の旬な見どころ情報をお届けしています!
05/08/2025

#自然だより #ミョウガ
園路わきや自然散策路に設置された「自然だより」は、里山の自然の旬な見どころ情報をお届けしています!

「尾羽の裏側」尾羽の裏側は、白いフワフワした綿羽に覆われています。綿羽は体温維持の役割をしています。 #ファミパシャ  #クジャク  #インドクジャク  #富山  #動物園
02/08/2025

「尾羽の裏側」
尾羽の裏側は、白いフワフワした綿羽に覆われています。
綿羽は体温維持の役割をしています。

#ファミパシャ #クジャク #インドクジャク #富山 #動物園

『ダッシュ!』好奇心旺盛な比内鶏。興味を惹かれるものに、迷わず一直線に駆け寄っていきます。 #ファミパシャ  #ニワトリ  #鶏  #富山  #動物園飼育係が担当動物の魅力を写真でお伝えする企画『ファミパシャ!』は園内8か所で展示しています...
02/08/2025

『ダッシュ!』
好奇心旺盛な比内鶏。
興味を惹かれるものに、迷わず一直線に駆け寄っていきます。

#ファミパシャ #ニワトリ #鶏 #富山 #動物園
飼育係が担当動物の魅力を写真でお伝えする企画『ファミパシャ!』は園内8か所で展示しています!

「気になる」展示場の水皿に水を入れていると、よくゼンがホースから出る水に顔を近づけてきます。鼻に水が入ってしまうのでは…と思いますが、気にしていない様子です。 #ファミパシャ  #オオカミ  #シンリンオオカミ  #富山  #動物園
31/07/2025

「気になる」
展示場の水皿に水を入れていると、よくゼンがホースから出る水に顔を近づけてきます。
鼻に水が入ってしまうのでは…と思いますが、気にしていない様子です。

#ファミパシャ #オオカミ #シンリンオオカミ #富山 #動物園

 #自然だより  #キイトトンボ園路わきや自然散策路に設置された「自然だより」は、里山の自然の旬な見どころ情報をお届けしています!
30/07/2025

#自然だより #キイトトンボ
園路わきや自然散策路に設置された「自然だより」は、里山の自然の旬な見どころ情報をお届けしています!

「タヌキ界の自称百獣の王」毛の生え換わりの影響で体の毛がまばらになっているのですが、顔周りだけ毛が残り、遠くから見ると、小さなライオンのように見える日もほんの少しあります。 #ファミパシャ  #ホンドタヌキ  #タヌキ  #富山  #動物園
30/07/2025

「タヌキ界の自称百獣の王」
毛の生え換わりの影響で体の毛がまばらになっているのですが、顔周りだけ毛が残り、遠くから見ると、小さなライオンのように見える日もほんの少しあります。
#ファミパシャ #ホンドタヌキ #タヌキ #富山 #動物園

 #自然だより  #クサギ園路わきや自然散策路に設置された「自然だより」は、里山の自然の旬な見どころ情報をお届けしています!
29/07/2025

#自然だより #クサギ
園路わきや自然散策路に設置された「自然だより」は、里山の自然の旬な見どころ情報をお届けしています!

第41回富山市ファミリーパーク動物写生コンクールの表彰式が7月27日に行われ、同日から自然体験センターにて作品展示がはじまりました。特選・入選156点の力作をぜひご覧ください!
29/07/2025

第41回富山市ファミリーパーク動物写生コンクールの表彰式が7月27日に行われ、同日から自然体験センターにて作品展示がはじまりました。

特選・入選156点の力作をぜひご覧ください!

「ひょっこり」5月に孵化したメンフクロウの生後1か月ほどの頃の写真です。ヒナの時期は親がエサを巣箱まで運ぶので見たことのない外に興味津々です。 #ファミパシャ  #メンフクロウ  #富山  #動物園
26/07/2025

「ひょっこり」
5月に孵化したメンフクロウの生後1か月ほどの頃の写真です。ヒナの時期は親がエサを巣箱まで運ぶので見たことのない外に興味津々です。
#ファミパシャ #メンフクロウ #富山 #動物園

おはようございます。夏休みです!今日から自由研究企画「この歯は何を食べるがけ? ~歯とたべもので知る動物のちがい~」がはじまりました。自然体験センターで本物の動物の頭骨やパネル展示、採食風景の動画を見ながら、ワークシートを完成させましょう!...
25/07/2025

おはようございます。夏休みです!
今日から自由研究企画「この歯は何を食べるがけ? ~歯とたべもので知る動物のちがい~」がはじまりました。
自然体験センターで本物の動物の頭骨やパネル展示、採食風景の動画を見ながら、ワークシートを完成させましょう!
大人でも楽しめる内容ですので、ぜひご覧ください!

住所

古沢254
Toyama-shi, Toyama
930-0151

電話番号

076-434-1234

アラート

富山市ファミリーパークがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

カテゴリー