動物救急センター

動物救急センター 動物救急センターはホームドクターからの紹介制の病院です。24時間看護?

動物救急センターを練馬の地に立ち上げたのが2013年4月 連日連夜の激務のなかで24時間365日体制で走り続けました。2015年動物救急センター文京2017年動物救急センター府中2020年ヤマザキ動物看護大内に八王子動物高度医療救命救急セン...
24/04/2024

動物救急センターを練馬の地に立ち上げたのが2013年4月 
連日連夜の激務のなかで24時間365日体制で走り続けました。
2015年動物救急センター文京
2017年動物救急センター府中
2020年ヤマザキ動物看護大内に八王子動物高度医療救命救急センターを
開設しました。
7名で始めた動物ER事業もいまや120名を超えるまでになりました。
11年目となり
創業の地、練馬の老朽化、キャパオーバーから今回移転します。
練馬区石神井台6-1-7
電話番号も24時間365日体制も変わりません。いまより手術室が増え3室になります。入院管理体制もさらに充実させます。
MRI.CTによる診断から緊急開頭手術体制、長期人工呼吸器管理体制、
10 台の麻酔器人工呼吸器が救命救急センターとして、外科に肺水腫治療に、痙攣重積発作治療に挑みます。
動物救急車は移動動物病院として開設し練馬移転とともに活動強化となります。
動物病院から救急センターへの輸送手段のみならず、人工呼吸器搭載のため緊急外科を可能にし、緊急輸血をしながら救急センターへの搬送も可能な移動動物病院、MERです。

やっとやっとここまでつくれました。30年もの時がかかりました。
あとは北海道から東京までをつないでいきます。グループ病院に小動物外科専門医の福井先生の北海道江別市の病院が参画しました。つくば市の茨城県最大の診療規模のアレフ動物病院もグループとなりました。
いま函館市に中継地点としての血液輸血センターをつくっています。
ドクターヘリは費用からは無理ですがドクターカーは走ります。
フェリーで渡り青森から東京まで
犬猫の命をつなぎます。
北海道、北関東の拠点ができたいま
あとは盛岡から仙台な拠点病院がグループが参画していただくだけ。
獣医医療はこれから過疎化との戦いです。地方開業医は減ります。
いま体制をつくりあげたい。

獣医師としてまだまだできること
必要とされることを創っていきます。
高額な獣医療となってしまいます。
人件費、設備費は大変なものですが
必要とされてきたから
我々はグループ化してきました。
ただ、日本中につくることは運営がなりたちません。
ならば、都内とつなぎたい。

それが100年さきにも存在する犬猫たちの救急体制だと思います。

5/17新練馬センターが開院します。

獣医師の先生方に5/30練馬でセミナーを開催します。ぜひ参加してください。移転診療体制、設備、連携についてもセミナー会場でご説明していきます。
これからもよろしくお願いいたします。

24/04/2024
今日は札幌 昨年まで動物救急センターの麻酔集中管理の顧問をお願いしていた石塚先生が札幌市中央区で開業内覧会に行ってきましたたくさんの地域の飼い主さんが次々きてました。老犬になったからこそ歯石とりをしたい心臓が悪いと言われたが乳腺にシコリがで...
10/06/2023

今日は札幌 
昨年まで動物救急センターの麻酔集中管理の顧問をお願いしていた石塚先生が札幌市中央区で開業

内覧会に行ってきました

たくさんの地域の飼い主さんが次々きてました。
老犬になったからこそ
歯石とりをしたい
心臓が悪いと言われたが乳腺にシコリができ取りたい

麻酔の専門家として
15歳でも18歳でも安心して麻酔を任せてきた石塚先生の病院
地域の飼い主さんには喜びですね。

石塚先生が玄関前でお話を始めて
パシャリ

ホッとするひとときでした

開院おめでとうございます

獣医師人生の集大成のひとつ動物救急車、ドクターカーいやいや移動動物病院&手術室です!ついに本日納車まだこれから作業をしてもらわないと運搬車でしかないが!完成はもうすぐ!麻酔器のみならず人工呼吸器搭載!シリンジポンプ2台、点滴1台、オートクレ...
16/05/2023

獣医師人生の集大成のひとつ
動物救急車、ドクターカー

いやいや移動動物病院&手術室です!

ついに本日納車
まだこれから作業をしてもらわないと運搬車でしかないが!
完成はもうすぐ!

麻酔器のみならず人工呼吸器搭載!
シリンジポンプ2台、点滴1台、オートクレープつき、酸素のみでなく、エアーコンプレッサーまで積みました!40%O2で北海道から12時間かけても搬送して緊急脳外科も日本中から受け入れます!

肺水腫の呼吸不全も痙攣重積発作も、鎮静かけてどんどん挿管して助けてください。迎えにいきERまで運び助けます!

ハイエース ロングでワイドでハイ!でかい!

26/10/2022

動物救急センターを都内で4施設 24時間365日 スタッフの動物たちを守る情熱に支えられコロナ下でも組織を保ってこれました。すべての従業員に、納入業者含め関係者のみなさまに、感謝します。

コロナの中での一般的な動物病院はペット飼育の急増でよい影響が出ているとも言いますが、狭い診察室内での非常に感染症対策に神経をとがらせる現場であります。飼い主さんとの距離は1mないなかで動物を一緒に抑えながら治療をすることもあるからです。それが生業・・・というだけでスタッフが続くわけではないですね。
動物救急センターは特殊です
地域の獣医師とのネットワークの中で24時間体制で可能な限りの急患を受け入れてきました。日々受けきれず開業医の先生方にお叱りを受ける中で、10年目を迎えました。
このコロナでスタッフの夜間勤務希望者は激減するし電車通勤者は家族の反対にも合うし コロナ3年目の中でよく体制を維持できたことと思います。
この間にかなり環境が変わりました。急患を引き継ぎ困難な主治医もコロナ下で増加しました。日々の開業医の診療体制の維持に、自分の病院の体制を守るだけでも大変な中で引き継ぐことは困難であるからです。
動物救急センターは独自に 一般病院とは協力関係を平等に保ちながらここまで信頼を得てやってきました。もちろん年末年始やお盆などの開業医の休暇の時には連携病院に急患を逆紹介し受け入れていただきました。今回ライフメイト動物病院グループと一つの形を形成し 動物たちにとって飼い主さんにとって最も良い形での引継ぎ体制の実現に向けて一つのグループになりました。
もちろん地域の先生方との連携は今まで同様に変わることなく
間違ってもグループ内に利益誘導するような そんなケチな考えで人生を救急医療に捧げていませんから、あくまでも必要とされる受け皿探しの一環として組織づくりを整えていきたいとの考えで動物救急センターグループはライフメイト動物病院グループと一つになりました。さらなる獣医療の底上げ、連携構築
今必要な救急医療を提供できる環境を整える
人医療で当たり前の検査や治療体制を整える
必要とされる引継ぎ先を整える

VCAのように
一般の動物病院と救急医療センターと先進医療センターが
それぞれ飼い主さんのニーズに合って存在し地域獣医療を底上げできるように

そこに向かって走っていきます。
今回そのような点での組織連携の構築の一環として
北海道江別市酪農大学のそばで
2022年11月23日 合同の就職希望者への会社説明会を開催します。
1)柿嶌八王子動物高度救命救急センター長
  北里大学卒東京大学大学院卒のち
  動物救急センターで11年の実績
救急医療現場において今何がどこまで、実戦をできているのか
直接的な話を聞いてみてください 
2)明石ER文京勤務獣医師 
  酪農大学麻酔科卒 動物救急センター勤務8年目になります 救急現場でもママさん獣医師がたくさん増加しています どのようにして働いてきているのか 自分のやってきたこと目指してきたことを救急現場ではなにができるのか
3)ライフメイト動物病院代表 池獣医師
  北海道大学獣医学部卒 
   札幌の動物病院 関東の動物病院のチーム連携のご紹介

そのあとに個別に各病院スタッフと話をできる時間を立食パーティー形式で行います。まだ時間があるので もう1・2件(江別と北関東)の動物病院の参加の可能性もあります。

地域獣医療を頑張ってきた勤務医の先生方で転職を考えている方
大学の研修医 大学院生 6年生を中心により実際の姿をお伝えできる場とするつもりです。
申し込みはパンフレットのQRコードより募集しています 
簡単な必須事項のご記入の上、申し込みをお願いします。

住所

Nerima-ku, Tokyo

電話番号

+81369134160

ウェブサイト

アラート

動物救急センターがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

カテゴリー