むし社

むし社 むし社, ペット店, 東京都中野区中野大和町1-4/2, Nakano-kuの連絡先情報、マップ、方向、お問い合わせフォーム、営業時間、サービス、評価、写真、動画、お知らせ。

月刊むし2025年07月号(653号)B5, 64pp. 1,430円(税込・送料別)[表紙]ハクサンシャクナゲに訪花するミヤマシロチョウ 山口 茂今月のむし サキシマヤマトンボ 幸田洋平 1北海道オホーツク管内東部で再発見されたキタキイロ...
26/06/2025

月刊むし
2025年07月号(653号)B5, 64pp. 1,430円(税込・送料別)
[表紙]ハクサンシャクナゲに訪花するミヤマシロチョウ 山口 茂
今月のむし サキシマヤマトンボ 幸田洋平 1
北海道オホーツク管内東部で再発見されたキタキイロネクイハムシとその生態に関する考察 竹本拓矢・占部智史・加藤 巧 2
「世界のブナの森と虫たち」その後 23. ナラの林のジュウシチネンゼミ 永幡嘉之 10
国内のミドリヒョウモンの形質に関する論考―対馬産は隣接する日本海島嶼(済州島・隠岐島)ならびに本土産と異なる形質である― 有田 斉・村上貴文・朝日純一 24
2024年の昆虫界をふりかえって 蝶界(II) 矢後勝也 31
むしやの広場 虫の里・福島奥久慈「昆虫館」がプレオープン 本誌編集 52
今月の本 うんちで虫のなぞを探る・他 本誌編集部 53
KIROKU・HOKOKU(15編)
 岐阜県高根村(現,高山市)でのクモマツマキチョウの記録 浅野好和・村上貴文 54 
 トカラ列島宝島のオオシマゴマダラカミキリ 藤田 宏 54 
 京都府におけるアカモンナガクチキの採集記録 鶴田健一・瀬口翔太 55 
 セグロアシナガバチによるセトウチマイマイの殻への営巣 久我 立・粕谷英一 55 
 長崎県対馬におけるキタミズカメムシの初記録 小林 温 56 
 千葉県山武市にてアカヘリヤガの生息を再確認 小松 貴 57 
 前・後翅に白斑をもつスギタニルリシジミの記録 髙坂 寿 58 
 東京都小平市の玉川上水でコブアリノスアブを採集 韓 昌道 59 
 千葉県におけるサトウナガタマムシの記録 板倉充洋 59 
 埼玉県熊谷市でサトウナガタマムシを採集 富岡優文 60 
 大阪府高槻市におけるアギトアリの発見 梶原優壱・木村考之介・津川智紀 60 
 タヌキのため糞でコクワガタを確認 小林諒介 61
 神奈川県でミヤマナカボソタマムシの追加記録 渡辺一夫 62 
 沖縄県那覇市でシロウラナミシジミを採集・撮影 萩原絢子・藤原光希 62 
 ミドリシジミの裏面斑紋異常個体 吉川厚之 63
編集後記 64

月刊むし2025年06月号(652号)B5, 64pp. 1,430円(税込・送料別)[表紙]カラスヤンマ未成熟♀の静止 喜多英人今月のむし アカボシゴマダラ 掛谷立樹 1岡山県南東部のクロミドリシジミ 竹井 一 2宮崎県宮崎市において観察...
24/05/2025

月刊むし
2025年06月号(652号)B5, 64pp. 1,430円(税込・送料別)
[表紙]カラスヤンマ未成熟♀の静止 喜多英人
今月のむし アカボシゴマダラ 掛谷立樹 1
岡山県南東部のクロミドリシジミ 竹井 一 2
宮崎県宮崎市において観察・確認されたコメツキダマシ3種の食樹について 日髙謙次 10
マイナー離島のカミキリ紀行 ⑬ 慶良間列島(後編) 愉しい,リュウキュウルリボシの変異三昧 藤田 宏 12
富山県におけるニホントビナナフシの初記録 岩田朋文 24
伊豆諸島(伊豆大島・神津島・青ヶ島)から初めて確認されたゴキブリ類の記録 原田一志・柳澤静磨 26
岐阜県土岐市のヒメヒカゲ~マーキング調査による15年間の盛衰~ 河合和幸・安藤榮紀 28
沖縄島における外来種ビサヤアカアシカタゾウムシの分布拡大(続報) 吉武 啓・青柳 克・島田元気・玉城康高・藤川浩明・中原直子・松村雅史 33
虫をめぐる小さな読書 その2 『メナムの残照』 トムヤンティ 高橋敬一 38
虫誌ダイジェスト すずむし・他 本誌編集部 40
KIROKU・HOKOKU(20編)
 キュウシュウナガタマムシを大阪府で採集 田花雅一 46 
 宮古諸島池間島におけるキアシルリオオズカッコウムシの初記録 酒井 香 46 
 吐?喇列島のアマミキシタバ 楠本優作 47 
 新潟県でナラキマダラツツコメツキを採集 真嶋 豪 47 
 沖縄県瀬底島でヒゲブトケシタマムシを採集 渡辺一夫 48 
 徳島県雲早山で採集した甲虫6種 光枝 洋 48 
 カラフトモモブトハバチを大分県九重山系にて採集 立川裕史 49 
 奈良県東吉野村でのギフチョウの記録 久禮八郎・宇山喜士・村上貴文 50 
 タイワンオジロサナエの産卵行動 喜多英人・川田奈緒子 51 
 ショウリョウバッタによるミミズの死骸の摂食 辻 雄介・久我 立 52
 茨城県守谷市でルイスホソカタムシを採集 佐藤翔輝 53
 不均翅亜目で初のサラサヤンマ♂の交尾直後の単独移精を観察 白澤良一 53
 波照間島で採集したシロオビアゲハ異常型2例 青木一宰 54
 沖縄県名護市奥武島のゲットウトゲムネサルゾウムシとビサヤアカアシカタゾウムシの記録 小浜継雄 55
 山梨県におけるマルミズムシおよびマダラケシカタビロアメンボの記録 内田大貴・菅谷和希 56
 クズクビボソハムシの東京都多摩西部での記録 宮﨑 豊 57
 奄美大島におけるアマミタマガタコメツキダマシの追加記録 鈴木 亙 57
 栃木県における外来種カラタチトビハムシの記録 神尾大地 58
 ツヤウミアメンボを富山県氷見市で確認 細見周平 59
 五島列島のフタオビノミハナカミキリ 小笠原 隆 59
編集後記 64

【新着書籍】月刊むし 2025年05月号(651号)[表紙]ツマグロゼミの産卵 喜多英人今月のむし ツヤキベリアオゴミムシ 髙野直也2024年の昆虫界をふりかえって 蝶界(I) 矢後勝也 トンボ界 笹本彰彦・二橋 亮 蛾界 蛾界編集グループ...
26/04/2025

【新着書籍】
月刊むし 2025年05月号(651号)
[表紙]ツマグロゼミの産卵 喜多英人
今月のむし ツヤキベリアオゴミムシ 髙野直也
2024年の昆虫界をふりかえって
 蝶界(I) 矢後勝也
 トンボ界 笹本彰彦・二橋 亮
 蛾界 蛾界編集グループ
 甲虫界 甲虫界編集グループ
今月の本 自然科学ハンドブック チョウ・ガ図鑑・他 本誌編集部
編集後記

月刊むし2025年4月号(650号)B5, 64pp. 1,430円(税込・送料別)[表紙]カタクリで吸蜜するギフチョウ 三輪成雄今月のむし アラメハナカミキリ 三塚義司 1ギフチョウの交尾に出逢う 三輪成雄 2「世界のブナの森と虫たち」そ...
24/03/2025

月刊むし
2025年4月号(650号)B5, 64pp. 1,430円(税込・送料別)
[表紙]カタクリで吸蜜するギフチョウ 三輪成雄
今月のむし アラメハナカミキリ 三塚義司 1
ギフチョウの交尾に出逢う 三輪成雄 2
「世界のブナの森と虫たち」その後 22. 初夏の鬱陵島を行く 永幡嘉之 8
愛知県渥美半島で記録されたウラナミアカシジミ紀伊半島南部亜種 秋元俊夫・村田文彦 20
日本産スギタニルリシジミの分布と食樹の問題 福田晴夫 22
鈴木知之の幼生期探訪⑭ウスモントゲトゲゾウムシ 鈴木知之 27
西表島のナミテントウの記録 阪本優介・鈴木紀之 30
山口県で発生したフウノキギンバネスガについて 川元 裕・重中良之 32
関東地方におけるカタビロシンジュクチカクシゾウムシの越冬例 吉武 啓・中原直子 34
虫をめぐる小さな読書 その1 『小さな狩・ある昆虫記』エルンスト・ユンガー 高橋敬一 38
むしやの広場 第39回・ピドニア懇談会―「日本のヒメハナカミキリ」の出版祝い― 本誌編集部 40
KIROKU・HÔKOKU(25編)
 ヤマトシロオビトラカミキリの上翅斑紋変異個体 中西秀明 42
 クロマダラソテツシジミの斑紋異常個体を観察 吉山誠一 42
 イワキオオズナガゴミムシの阿武隈山地における北限記録 三塚義司 42
 黒島(八重山諸島)におけるルリモンジャノメの初記録 新井 大・上原友太郎・荒島 彈・青木一宰 43
 大阪府堺市におけるエサキアメンボの記録 小林 温・山田琉太郎 44
 静岡市で秋季に得られたウスグロチビツツハムシ 篠原 忠 45
 和歌山県南東部におけるトウカイコルリクワガタの記録 光永 進・黒沢秀基・簡野嘉彦 45
 大阪府箕面市でアトボシホウジャク大陸亜種の幼虫を採集 楠本悠貴・楠本 遼 46
 石垣島でヒメキベリアオゴミムシを採集 田村克徳・盛口 満 47
 中国地方におけるイタヒゲヒメコメツキダマシの記録 鈴木 亙・田中伸一 47
 千葉県松戸市でヨツモンカメノコハムシを採集 茶木慧太 48
 兵庫県西宮市でフチドリツヤケシハネカクシを採集 宇野宏樹 49
 ズアカホソオオキノコの鳥取県大山における記録 光枝 洋 49
 与勝諸島宮城島で採集されたヨナグニアカアシカタゾウムシ 吉武 啓・島田元気・新垣 凜 49
 キイロメダカカミキリを兵庫県宍粟市で採集 林 幸一郎 50
 千葉県柏市でクロマダラソテツシジミを確認 﨏 隆志 50
 岐阜県におけるオオノコバヨトウの記録 秋元洋希 51
 秋田県初記録となるコギンスジゾウムシの採集例 沼田 仁 51
 ヒメクロサナエの翅胸前面の斑紋異常個体2例 白澤良一 52
 福島県南相馬市におけるハマベツチカメムシの記録 柳 丈陽 52
 クロマダラソテツシジミが大阪府北部で大発生 平野雅親 53
 東京都江東区におけるリュウキュウベニイトトンボの記録 佐藤龍平 54
 群馬県初記録のハナバチヤドリキスイの採集記録 金井直樹 54
 広島県でクロヒバリモドキを採集 久我 立 55
 熊本県宇土半島のナギサミズカメムシの記録について 齊藤昇吾 55
虫誌ダイジェスト 大昆Crude・他 本誌編集部 56
編集後記 64

【新着書籍】 ビークワ94号   『 クワガタ飼育レコード大特集!!』 2025年1月28日発売! 税込み1540円(本体価格1400円) ※全国のショップさんに発送いたしました。書店での発売は1月28日(火)発売になります。 ご注意くださ...
23/01/2025

【新着書籍】 ビークワ94号
『 クワガタ飼育レコード大特集!!』
2025年1月28日発売!
税込み1540円(本体価格1400円)
※全国のショップさんに発送いたしました。
書店での発売は1月28日(火)発売になります。
ご注意ください。

【新着書籍】月刊むし2025年2月号(648号)B5, 64pp. 1,430円(税込・送料別)[表紙]ウスバキチョウ♀ 渡辺康之今月のむし コミスジ 徳増実事「世界のブナの森と虫たち」その後 21. 森の物語を紡ぐ 永幡嘉之大雪山高山帯の...
23/01/2025

【新着書籍】
月刊むし
2025年2月号(648号)
B5, 64pp. 1,430円(税込・送料別)
[表紙]ウスバキチョウ♀ 渡辺康之
今月のむし コミスジ 徳増実事
「世界のブナの森と虫たち」その後 21. 森の物語を紡ぐ 永幡嘉之
大雪山高山帯の湿原に棲息するダイセツオサムシについて 渡辺康之
鳥取県で得られたニセゴマダラモモブトカミキリ 渡辺昭彦
富山県で急速に蔓延しつつあるチュウゴクアミガサハゴロモ(速報) 鈴木邦雄・早瀬裕也
隠岐諸島のイチモンジチョウ新亜種の記載 大屋厚夫・山元修成
アマミカバイロハムシの食性および飼育下での若干の生態 山下大志
キュウシュウトホシハムシの個体変異 廣川典範
神奈川県横浜市におけるササキリモドキ 岸本道明
南大東島で確認されたゴキブリ類の記録 柳澤静磨・大北祥太朗
鈴木知之の幼生期探訪⑬ トウキョウクモゾウムシ 鈴木知之
虫誌ダイジェスト SPINDA・他
KIROKU・HÔKOKU(17編)
 ギフチョウの異常型の記録 森地重博・岸 勘治 
 滋賀県長浜市でのギフチョウの記録 村上貴文
 奥多摩でオニヒゲナガコバネカミキリを採集 石塚達也
 佐渡島で採集されたカッコウムシ2種 酒井 香 
 東京都におけるカスリケシカタビロアメンボの記録 高野季樹・内田大貴・小和田侑希 
 未成熟のアメイロトンボを佐賀県で採集 大石寛貴 
 静岡県熱海市でイシガケチョウを採集 戸田裕恭・戸田七碧
 クロオビツツハムシを愛知県瀬戸市で採集 大塚 篤 
 愛知県佐久島におけるイシガケチョウの記録 伊藤貴也
 オオムラクモナガカメムシの東京都奥多摩町における成虫越冬例 能登靖貴
 伊豆大島におけるヒゲコメツキの記録 鈴木 亙
 四国におけるシナスナゴミムシダマシの初記録 田村竜土・錦織龍生
 12月にリュウキュウコクワガタの成虫を採集 丸田裕介
 アキアカネの翅胸前面に形成された二重構造の表皮について 白澤良一
 オオルリオビクチバを沖永良部島で確認 山本磨慧
 複眼の片方が黒変したモンキチョウ♀を撮影 永田正人
 栃木県における外来種チュウゴクアミガサハゴロモの追加記録 永嶋宏行・深谷 航・三宅晶子・栗原 隆
編集後記

2024年の営業を終了しました。今年一年、大変お世話になりました。2025年もたくさんのお客様にご来店していただけるよう頑張ります✨みなさま、どうぞ良いお年をお迎えください😉むし社スタッフ一同🙇‍♂️🙇
30/12/2024

2024年の営業を終了しました。今年一年、大変お世話になりました。2025年もたくさんのお客様にご来店していただけるよう頑張ります✨

みなさま、どうぞ良いお年をお迎えください😉

むし社スタッフ一同🙇‍♂️🙇

月刊むし 2025年01月号(647号)B5, 64pp. 1,430円(税込・送料別)[表紙]カタビロシンジュクチカクシゾウムシ(下)のペアとシロムネシンジュクチカクシゾウムシのペア(上)今月のむし ヤマトヒメハナカミキリ 知多半島および...
21/12/2024

月刊むし 2025年01月号(647号)B5, 64pp. 1,430円
(税込・送料別)
[表紙]カタビロシンジュクチカクシゾウムシ(下)のペアとシロムネシンジュクチカクシゾウムシのペア(上)
今月のむし ヤマトヒメハナカミキリ 
知多半島および伊勢湾・三河湾島嶼部のウラナミアカシジミ~もはや「キナン」ではない~ 
沖縄島におけるアカボシゴマダラの記録 
尽きぬ!! ネキダリスのロマン!―南九州産ヒゲシロホソコバネカミキリの怪― 
日本初記録の外来ゾウムシEucryptorrhynchus scrobiculatusと栃木県初記録のシロムネクチカクシゾウムシ
日本におけるカタビロシンジュクチカクシゾウムシ(改称)Eucryptorrhynchus scrobiculatus (Motschulsky)の発見 
2023年,京都市北区深泥池におけるオナガアカネの観察記録―2023年,全国の太平洋側地域と内陸部の記録を含めて― 
高知県におけるオオメクラゲンゴロウ幼虫の記録と日本産地下水生ゲンゴロウ上科の生態に関する知見 
KIROKU・HOKOKU(14編)
 和歌山県におけるキオビエダシャクの初記録 
 三重県でオオバヤドリギヒラタチビタマムシを採集 
 静岡県富士市でエゾナガヒゲカミキリを採集 
 宮城県からのニセモンキマメゲンゴロウの初記録 
 アワダチソウグンバイの西表島からの記録 
 栃木県における外来種チュウゴクアミガサハゴロモの記録 
 神奈川県北部におけるチュウゴクアミガサハゴロモの記録 
 香川県におけるチュウゴクアミガサハゴロモの初記録 
 栃木県で得られたクロマダラソテツシジミ 
 群馬県初記録のツツヒラタムシの記録 
 茨城県守谷市でナガフトヒゲナガゾウムシを採集 
 岩壁に産卵行動をとるクロオオハナノミ
 群馬県におけるクロマダラソテツシジミの記録 
 埼玉県におけるタイワントビナナフシの記録 
編集後記 64

【年末セールのお知らせ】むし社では12月20日〜30日、年末セールを行います✨お得な商品を多数用意して皆さまのご来店をお待ちしております🐞※大変申し訳ありません。福引は今回も中止
18/12/2024

【年末セールのお知らせ】
むし社では12月20日〜30日、年末セールを行います✨

お得な商品を多数用意して皆さまのご来店をお待ちしております🐞

※大変申し訳ありません。福引は今回も中止

2025年のカレンダーが完成しました✨店頭で無料配布を開始いたしましたので、よろしくお願い致します😊郵送でカレンダーをご希望の方は郵便番号住所氏名電話番号希望のカレンダーを明記の上、封筒に300円切手を同封し、むし社にお送りください。一度に...
06/12/2024

2025年のカレンダーが完成しました✨
店頭で無料配布を開始いたしましたので、よろしくお願い致します😊

郵送でカレンダーをご希望の方は
郵便番号
住所
氏名
電話番号
希望のカレンダーを明記の上、封筒に300円切手を同封し、むし社にお送りください。一度に最大3枚までお送りすることが可能です。

【新着書籍】月刊むし たんぽう特集号・432024年12月号(646号)B5, 64pp. 1,430円(税込・送料別)[表紙]ハラビロハンミョウ青系の♀個体 堀田 実今月のむし マエモンカマキリ 大島千幸 1KIROKU・HÔKOKU(7...
23/11/2024

【新着書籍】

月刊むし たんぽう特集号・43
2024年12月号(646号)B5, 64pp. 1,430円(税込・送料別)
[表紙]ハラビロハンミョウ青系の♀個体 堀田 実
今月のむし マエモンカマキリ 大島千幸 1
KIROKU・HÔKOKU(76編)
 岩手県初記録のオオトラカミキリを採集 小関 憲 2 
 トガリバシラホシナガタマムシを埼玉県で採集 永井 修・加藤敦史・進藤健朗 2
 東北地方初記録のクロマダラソテツシジミ 楠本優作 3
 高知県・稗己屋山~綾木森でシコクコルリクワガタを採集 細川知樹 4
 対馬でクロサワヒメコバネカミキリを採集 鳥羽明彦 4
 広島県でキオビセセリモドキを採集 藤川亜也・佐藤祐輔 5
 広島県尾道市でクロマダラタマムシを採集 富安遥己 5
 福井県からタイワンウチワヤンマを初記録 髙橋 整・和田茂樹 6
 滋賀県比良山のオオダイヒメクチキムシ 秋田勝己・Michael Becker 7
 宮崎県でスズキベッコウハナアブを採集 岩﨑郁雄 7
 オオウラギンヒョウモンの雌雄モザイク型 篠崎 望 8
 北海道本土におけるオオメナガヒゲナガゾウムシの採集例 今田舜介 ・佐々木恵一 8
 富山県におけるヤツボシカミキリとニセヤツボシカミキリの記録 惣名 実・澤田研太・岩田朋文 9
 山形県でニセツヤバネクチキムシとフトヒメツノゴミムシダマシを採集 三塚 涼 10
 ヒメハラナガツチバチの雌雄モザイク 高橋秀男 11
 都心で撮影できたツマグロキチョウ3例の報告 永田正人 11
 対馬におけるゴマダラモモブトカミキリの採集記録 星野啓太 12
 佐賀県でホソコハナムグリを採集 溝上誠司 12
 宮城県におけるオヨギカタビロアメンボおよびナガレカタビロアメンボ属2種の記録 石山侑樹 13
 渡嘉敷島,宮城島(うるま市),西表島でハデフタホシアリバチを採集 田村克徳・盛口 満 15
 ルリシジミの斑紋異常を採集 中村進一 15
 西表島におけるタガメの記録 池田拓翔 16
 徳島県におけるヘリアカゴミムシダマシの記録 泉 淳稀 16
 キンイロエグリタマムシの後食に関する知見 淺野悟史 17
 熊本県有明海沿岸におけるイソチビゴミムシの採集記録  齊藤昇吾 17 
 東京都奥多摩町でヒメユミセスジホソカタムシを採集 源河正明 18
 平野幸彦氏の北海道におけるヒメユミセスジホソカタムシの記録について 柏崎 昭 18 
 沖縄県名護市奥武島でオオハラビロトンボを確認 長田庸平 19
 石垣島から得られたホシガタハラボソコマユバチの繭の記録 大北祥太朗・森田早紀・柳澤静磨・北野伸雄 19
 モンゴルで採集されたパルナシウス属のハイブリッド個体について 菊地泰雄 20
 千葉県酒々井町におけるツヤヒメヒョウタンゴミムシの記録 能登靖貴 21
 奄美大島で9月にトラフホソバネカミキリを採集 中村 涼 21
 ナガサキクビナガゴミムシを伊豆半島南端で採集 多比良嘉晃・加藤 徹 22
 大阪府箕面市におけるナガサキクビナガゴミムシの記録 横井杏樹 22
 埼玉県さいたま市でヒサゴクサキリを確認 齋藤 創・青木 進 23
 東京都文京区でアシダカグモ科の一種を狩るツマアカクモバチを観察 清水隆史 23
 スーパーマーケットで購入したスナップエンドウに混入していたウラナミシジミの記録 河合嗣生 24
 沖縄島のイクビルリハムシの追加記録 小浜継雄 25
 岩手県におけるヒメクサアリハネカクシおよびオオクサアリハネカクシの記録と訂正 中屋直哉 25
 エゾイトトンボ♂の斑紋異常個体を撮影 白澤良一 26
 ベニモンカラスシジミ蛹から羽化した寄生蜂 三輪成雄 27
 群馬県におけるムナビロツヤドロムシの追加記録 内田大貴・川口貴光・井上泰彰・宮田 楓・本田大士・山根雅之 27
 名古屋市におけるオデコフタオビドロバチの追加記録 平坪和規 28
 神奈川県川崎市におけるウラナミシジミの2月の交尾 松田真人・嶋﨑えつ子・中町華都雄 29
 兵庫県西宮市でトワダオオカを採集 宇野宏樹 29
 東京都葛飾区水元公園におけるタマガムシの採集記録 野間隆太郎 30
 栃木県でマエジロアカフキヨトウを採集 堀井 浩 30
 ヤエヤマサソリによるヒメマルゴキブリの捕食例 柳澤静磨 31
 沖縄本島におけるホソヒラタデオキスイの記録 秋元洋希 31
 御岳山で採集した東京都初記録のチョッキリゾウムシ2種 酒井 香 32
 鹿児島県三島村黒島より甲虫2種を記録 廣瀬 聡 33
 茨城県日立市におけるハリサシガメの採集記録 川瀬啓祐 33
 341日間生きたミヤマクワガタの長寿記録 佐藤隆之 34
 神奈川県平塚市におけるカワグチミズギワゴミムシの新産地 神尾大地 35
 九州大学福岡演習林で得られた甲虫5種の記録 城戸克弥 35
 タイリクフタホシサビカミキリの群馬県における追加記録 尾崎倫子 36
 埼玉県におけるシンジュキノカワガ(幼虫)の記録 矢口芽生・齋藤 創・串田宏人・白鳥勝也 37
 千葉県南房総市におけるコガタノゲンゴロウの記録 柳 丈陽・白井 健・沖 浩志 37
 オキナワノコギリクワガタ成虫の長期間飼育記録 丸田裕介・有馬一輝・稲嶺景介 38
 リュウキュウギンヤンマ♂の単独移精行動 喜多英人・須田真一 39
 クロアゲハとアゲハのシャクヤクでの成長記録  村岡真由子 41 
 沖縄諸島のクロスジスズバチについて 須田博久 41
 広島県で採集したコカスリウスバカゲロウ 伊谷友佑 42
 ヒラタトガリカメムシの兵庫県南西部と大阪府北部における記録 平野雅親 42
 カワラハンミョウの東限記録の更新 毛利 顕 43
 佐賀県唐津市で2023年にムネアカハラビロカマキリを採集 𠮷田喜美明 43
 ヒメギフチョウの葉表産卵 越沢秀一 44 
 千葉県印西市内で初めてクロマダラソテツシジミを確認 蛭川憲男 44
 沖縄県粟国島と阿嘉島初記録のコメツキムシ5種 鈴木 亙 45
 福島県南相馬市小高区におけるアカボシゴマダラの記録 柳 丈陽 46
 モズの早贄になったマイマイカブリ幼虫 福田真平・吉田和哉 47 
 岩手県の滝沢市と岩手郡雫石町におけるキバネツノトンボの採集 佐々木 全・佐々木悠太・渡辺修二 47
 西表島にてムネコブゴマフカミキリをソウシジュから採集 笠原紀彦・笠原和樹 48
 沖縄県伊江島初記録の甲虫 渡辺 一夫 49
 モリチャバネゴキブリのオオマツヨイグサ訪花例 松井安俊 49
 日本におけるキタイトアメンボの長翅型の初記録 岩崎響亮 ・相蘇 巧 50
むしやの広場 塩崎明生 54
月刊むし2024年総目次 本誌編集部 58
編集後記 64

住所

東京都中野区中野大和町1-4/2
Nakano-ku, Tokyo
164-0001

営業時間

月曜日 11:00 - 20:00
火曜日 11:00 - 20:00
水曜日 11:00 - 20:00
木曜日 11:00 - 20:00
金曜日 11:00 - 20:00
土曜日 11:00 - 20:00
日曜日 11:00 - 20:00

電話番号

+81353566416

ウェブサイト

アラート

むし社がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

カテゴリー