![月刊むし2025年07月号(653号)B5, 64pp. 1,430円(税込・送料別)[表紙]ハクサンシャクナゲに訪花するミヤマシロチョウ 山口 茂今月のむし サキシマヤマトンボ 幸田洋平 1北海道オホーツク管内東部で再発見されたキタキイロ...](https://img3.voofla.com/768/669/1437698887686698.jpg)
26/06/2025
月刊むし
2025年07月号(653号)B5, 64pp. 1,430円(税込・送料別)
[表紙]ハクサンシャクナゲに訪花するミヤマシロチョウ 山口 茂
今月のむし サキシマヤマトンボ 幸田洋平 1
北海道オホーツク管内東部で再発見されたキタキイロネクイハムシとその生態に関する考察 竹本拓矢・占部智史・加藤 巧 2
「世界のブナの森と虫たち」その後 23. ナラの林のジュウシチネンゼミ 永幡嘉之 10
国内のミドリヒョウモンの形質に関する論考―対馬産は隣接する日本海島嶼(済州島・隠岐島)ならびに本土産と異なる形質である― 有田 斉・村上貴文・朝日純一 24
2024年の昆虫界をふりかえって 蝶界(II) 矢後勝也 31
むしやの広場 虫の里・福島奥久慈「昆虫館」がプレオープン 本誌編集 52
今月の本 うんちで虫のなぞを探る・他 本誌編集部 53
KIROKU・HOKOKU(15編)
岐阜県高根村(現,高山市)でのクモマツマキチョウの記録 浅野好和・村上貴文 54
トカラ列島宝島のオオシマゴマダラカミキリ 藤田 宏 54
京都府におけるアカモンナガクチキの採集記録 鶴田健一・瀬口翔太 55
セグロアシナガバチによるセトウチマイマイの殻への営巣 久我 立・粕谷英一 55
長崎県対馬におけるキタミズカメムシの初記録 小林 温 56
千葉県山武市にてアカヘリヤガの生息を再確認 小松 貴 57
前・後翅に白斑をもつスギタニルリシジミの記録 髙坂 寿 58
東京都小平市の玉川上水でコブアリノスアブを採集 韓 昌道 59
千葉県におけるサトウナガタマムシの記録 板倉充洋 59
埼玉県熊谷市でサトウナガタマムシを採集 富岡優文 60
大阪府高槻市におけるアギトアリの発見 梶原優壱・木村考之介・津川智紀 60
タヌキのため糞でコクワガタを確認 小林諒介 61
神奈川県でミヤマナカボソタマムシの追加記録 渡辺一夫 62
沖縄県那覇市でシロウラナミシジミを採集・撮影 萩原絢子・藤原光希 62
ミドリシジミの裏面斑紋異常個体 吉川厚之 63
編集後記 64