ふれあい果樹園

ふれあい果樹園 縮小し、まったりと1h余りのりんご園を運営しております 北国の小さな果樹園に、あなたの為だけに実を結ぶりんごの樹を1本ご用意いたします

8月に入って、やっと5日に、およそ20日ぶり程でまともな降雨があり、ホット一息ついたところです。当園で最初に収穫される、先日終わった祭り『さんさ踊り』に因んで命名された盛岡で育成された『さんさ』がほんのり色付いてきました。
07/08/2025

8月に入って、やっと5日に、およそ20日ぶり程でまともな降雨があり、ホット一息ついたところです。
当園で最初に収穫される、先日終わった祭り『さんさ踊り』に因んで命名された盛岡で育成された『さんさ』がほんのり色付いてきました。

京都も暑かったけど盛岡も暑い!!で、炎天下に立ちつくすりんごは一部焼きりんごに🥲例の『初恋』はどんどん大きくなり、現在70mmほど。雨が無いのでふじは伸び悩んでおり60mm程度 ^^;
28/07/2025

京都も暑かったけど盛岡も暑い!!
で、炎天下に立ちつくすりんごは一部焼きりんごに🥲
例の『初恋』はどんどん大きくなり、現在70mmほど。
雨が無いのでふじは伸び悩んでおり60mm程度 ^^;

現実逃避ちう
23/07/2025

現実逃避ちう

戯れにメロンを植えてみた。たいした手入れをしなかったが、ちゃんとメロンになった😊で、問題はいつ収穫すれば良いのか!?あたしゃ百姓なんだけど、りんご専業農家。メロンの事はてんで知識が無い。調べてみると受粉後何日とか、周りの葉が枯れてきたらそろ...
20/07/2025

戯れにメロンを植えてみた。
たいした手入れをしなかったが、ちゃんとメロンになった😊
で、問題はいつ収穫すれば良いのか!?
あたしゃ百姓なんだけど、りんご専業農家。
メロンの事はてんで知識が無い。
調べてみると受粉後何日とか、周りの葉が枯れてきたらそろそろとか。
そんな事を言われても、人工授粉したわけではなく自然に任せっぱなしだったからな😅
で、りんごの糖度計を持ち出して測ってみたけど、流石に反応しないわぁ....^^;
まぁ、その内適当に収穫してみるわぁ。
孫娘は喉がイライラするからって、あまりメロンは食べない。
一人占めだわぁ😁

今日も早朝にはりんごの根元の草刈りをしていました。そんな後期高齢者を憐れんでか、なぜか最後の2列の根元だけにナギガタガヤが生えていました。この草が密集していると他の草の生える余地が無くなり、そして時が経てば倒伏し自然に枯れて草マルチとな...
30/06/2025

今日も早朝にはりんごの根元の草刈りをしていました。 そんな後期高齢者を憐れんでか、なぜか最後の2列の根元だけにナギガタガヤが生えていました。 この草が密集していると他の草の生える余地が無くなり、そして時が経てば倒伏し自然に枯れて草マルチとなり、益々他の草が生える事が出来ません。
そんな性格をもった草なので、草生栽培などを目指す方は、わざわざ種を購入して撒いたりします。
そんな性格の草が自然に、しかも根本だけに生えてくれるなんて何んだろうね?^^;
が、この草、欠点もあり、何かというとカメムシが大好きらしい ^^;
そうでなくても今年はカメムシ注意報が出るほどの発生が見られ、園地内のりんごの実も何個か齧られていたりします^^;
どうしたもんだろうと悩んでみたのですが、そのまま放置し、成り行きを見守る事にしました^^;

ご無沙汰しておりましたが当方、元気に毎日農作業に勤しんでおります。6月から本格的に始めた摘果作業の1巡目が、やっと28日で終了しました。6月は5月と打って変わって降雨がほとんど無く、連日のように早朝はりんごの木々の根元の草刈りをし、日中は摘...
30/06/2025

ご無沙汰しておりましたが当方、元気に毎日農作業に勤しんでおります。
6月から本格的に始めた摘果作業の1巡目が、やっと28日で終了しました。
6月は5月と打って変わって降雨がほとんど無く、連日のように早朝はりんごの木々の根元の草刈りをし、日中は摘果の日々でした。
今年初生りの『初恋』も現在45mmを超えました。
花が散った後に萼下の2mmほどの膨らみが、今や完璧なりんごの姿になりました。
偶然にもその樹の根元にはカタバミのハートの形が見られます。

現在ふじを絶賛摘果中ですが、その中に混じっている『星の金貨』もついでに摘果。去年は10個ほどの収穫でしたが、今年はそこそこ収穫出来そうです。小振りな黄色い品種で皮が薄く丸齧りに向いた品種です。収穫時期になりましたらご案内しますので、是非お試...
28/05/2025

現在ふじを絶賛摘果中ですが、その中に混じっている『星の金貨』もついでに摘果。
去年は10個ほどの収穫でしたが、今年はそこそこ収穫出来そうです。
小振りな黄色い品種で皮が薄く丸齧りに向いた品種です。
収穫時期になりましたらご案内しますので、是非お試し下さい。

今年もこんな物を設置しました。表面はゴキブリホイホイのような粘着性のあるものがコーティングされています。そしてりんごの外敵であるキンモンホソガとモモシンクイガの♀のフェロモンを放つコーンを仕込んであります。その色香に誘われてやって来た♂の害...
27/05/2025

今年もこんな物を設置しました。
表面はゴキブリホイホイのような粘着性のあるものがコーティングされています。
そしてりんごの外敵であるキンモンホソガとモモシンクイガの♀のフェロモンを放つコーンを仕込んであります。
その色香に誘われてやって来た♂の害虫を一網打尽にし、定期的にその数をカウントして薬剤散布の適期を推測して行こうという魂胆です。
どっかの国の大臣が落ち込んだハニートラップにヒントを得て開発されたフェロモントラップという仕掛けだったりします ?^^;

近隣の田圃はほぼ田植えが終わったようで、朝は郭公の声で目覚め、夜は蛙の合唱を子守唄に就寝しております。晴天で気温の高い日が続かず、今のところゆっくりと摘果作業をしていますが、その内、慌てて本気モードになるかと思います。当園では本数が少い品種...
22/05/2025

近隣の田圃はほぼ田植えが終わったようで、朝は郭公の声で目覚め、夜は蛙の合唱を子守唄に就寝しております。
晴天で気温の高い日が続かず、今のところゆっくりと摘果作業をしていますが、その内、慌てて本気モードになるかと思います。
当園では本数が少い品種の『シナノゴールド』と『さんさ』そして『トキ』&『紅いわて』の初期摘果は終えました。

苦節3年、やっと初恋が実を結びました。(訳)(3年前に植えた『初恋』という名のりんごに実が付きました)この先、まだまだ気候やら病害虫やら鳥などの食害が待ち受けているかも知れませんが、何とか無事に出来秋を迎えてほしいものです。
16/05/2025

苦節3年、やっと初恋が実を結びました。
(訳)(3年前に植えた『初恋』という名のりんごに実が付きました)
この先、まだまだ気候やら病害虫やら鳥などの食害が待ち受けているかも知れませんが、何とか無事に出来秋を迎えてほしいものです。

花弁が散った跡にはすでに小さな小さなりんごが産声を上げています。この2mmほどのりんごがやがて大きなりんごになって皆様方のお手元に届けられるのです。りんごの根本の草刈りをしていたらこんなキノコを1本だけ発見。食べれるのか?アミガサダケって奴...
11/05/2025

花弁が散った跡にはすでに小さな小さなりんごが産声を上げています。
この2mmほどのりんごがやがて大きなりんごになって皆様方のお手元に届けられるのです。
りんごの根本の草刈りをしていたらこんなキノコを1本だけ発見。食べれるのか?
アミガサダケって奴?

一昨日、そして昨日と晴天が続き、レンタル蜜蜂は最後のご奉公を終え、昨夜の内に引き上げられて行きました。ジョナゴールドは落花が始まり、シナノゴールドは花摘みを開始しました。そして今日はまた冷たい雨が降り注いでいます ^^;
09/05/2025

一昨日、そして昨日と晴天が続き、レンタル蜜蜂は最後のご奉公を終え、昨夜の内に引き上げられて行きました。
ジョナゴールドは落花が始まり、シナノゴールドは花摘みを開始しました。
そして今日はまた冷たい雨が降り注いでいます ^^;

住所

湯沢5地割15番地
Morioka-shi, Iwate
020-0842

電話番号

+819090304076

ウェブサイト

アラート

ふれあい果樹園がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

ふれあい果樹園にメッセージを送信:

共有する

カテゴリー