伊藤動物病院

伊藤動物病院 開業35年、これからも信頼される動物病院を目指します。現在、リニューアルオープンに向けて新築改装中です。

東武動物公園駅から徒歩12分、地域密着の診療を行っている伊藤動物病院では、きめ細やかな対応で飼い主さん、ペットに接しています。
当院では、人間と共に暮らすパートナーが幸せな一生を送ることを願って、日々診療を行っております。
犬猫はもちろん、ウサギなどの診療も行っております。ペットとのお散歩中に、お気軽にお立ち寄りください。

伊藤動物病院では、地域動物医療のオピニオンリーダーを目指し、いち早く正確に把握するための検査機器から、いざという時の治療機器まで、充実した設備で十分な検査や治療を受けられるよう診療環境を整えております。
治療の際には、診療費の面も含めて詳しくご案内し、ペットとご家族にとって最善の治療をご提案しております。安心してご相談ください。

ペットは人間と違い、具合が悪いことを伝えることができません。病気の前兆をとらえることができないため、気がついた時にはかなり病状が進行してい

ることが少なくありません。 また、有害食物、毛布などの誤飲、高いところから飛び降りたりした際のケガなど、突然の緊急事態も起こります。
伊藤動物病院は、休診日なしで診療を行っておりますので、もし何か変調があった際にはご連絡ください。

【マダニによるSFTS(重症熱性血小板減少症候群)について】こんにちは✨今回のお話は、SFTS(重症熱性血小板減少症候群)についてです。先月のブログで少しお話ししましたが、さらに詳しくご紹介していきます。 SFTS(重症熱性血小板減少症候群...
15/07/2025

【マダニによるSFTS(重症熱性血小板減少症候群)について】

こんにちは✨
今回のお話は、SFTS(重症熱性血小板減少症候群)についてです。
先月のブログで少しお話ししましたが、さらに詳しくご紹介していきます。

SFTS(重症熱性血小板減少症候群)とは、
犬や猫だけでなく人にも感染する人獣共通感染症です。
マダニに咬まれることによってSFTSウイルスが体内に入り感染します。
また、感染した犬や猫に咬まれたり、血液や体液に直接触れることで感染します。

犬より猫のほうが発症率、致死率が高く、
猫の致死率は約60%というデータがあります。

症状は、
猫→食欲不振、元気消失、発熱、黄疸(皮膚や眼が黄色になる状態)、嘔吐など
犬→食欲不振、元気消失、嘔吐、下痢など
症状が重い場合には、けいれんなどの神経症状が現れることがあります。
人では、発熱、食欲不振、嘔吐、下痢、腹痛などです。
このような症状があったら、すぐに病院に受診しましょう。

残念ながらワクチンや特効薬はありません。
そのため予防がとても大切になります。

SFTS感染予防法は、
🌟マダニ駆除剤の定期的な投与
🌟室内飼育です。

当院では、様々な種類の駆除剤を取り扱っています。
一度にマダニ、ノミ、フィラリア、お腹の寄生虫をまとめて駆除・予防できる
お薬もあります。 
ぜひご相談ください。🌈
越冬するマダニもいますので、当院では年間を通しての投薬をおすすめしております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
埼玉県の南埼玉郡宮代町にある伊藤動物病院は、東武動物公園駅から徒歩12分に位置し、休診日なしで診療を行っております。
杉戸町、白岡市、春日部市などの地域の方もご来院いただいている地域密着型の動物病院です。
駐車場は、第5駐車場新設で駐車台数が36台になりました。
当院は幸手市、鶴ヶ島市、野田市に分院を持ち、充実した設備で十分な検査や治療を受けられるよう診療環境を整えております。 詳しくHPをご覧ください。

https://ito-ahp.jp/

#伊藤動物病院 #東武動物公園 #動物病院 #野田病院 #幸手動物病院 #いとう動物病院 #動物好き #ペットホテル #犬 #猫 #ウサギ #健康診断 #新病院
#重症熱性血小板減少症候群 #マダニ対策 #マダニ予防 #人獣共通感染症 #マダニ怖い #感染症対策 #ダニ媒介感染症 #予防が大切 #動物病院からのお知らせ #定期駆虫 #室内飼育のすすめ #ノミダニ予防 #駆除剤使用推奨 #動物病院に相談を #年間予防がおすすめ

【猫ちゃんの健康を守るために──夏の健康チェックのご案内】■期間:7月1日〜8月31日まで暑さが本格化するこの季節、猫ちゃんの体調管理がより大切になります。今回の健康診断では、肥大型心筋症をテーマに心臓の状態を確認する血液検査もあわせてご案...
08/07/2025

【猫ちゃんの健康を守るために──夏の健康チェックのご案内】

■期間:7月1日〜8月31日まで

暑さが本格化するこの季節、
猫ちゃんの体調管理がより大切になります。

今回の健康診断では、肥大型心筋症をテーマに
心臓の状態を確認する血液検査もあわせてご案内しています。

■肥大型心筋症とは?
・初期には目立った症状が出にくい心臓の病気です
・進行すると、呼吸の異常や元気消失などを伴うことがあります

■早期発見・早期対応が大切です

気づきにくい不調を見逃さないためにも、
健康診断とあわせて心臓のチェックをご検討ください。

猫ちゃんがこれからも元気に過ごせるように、
ご不安なことがあればいつでもご相談ください。

🐟【しらすコース】(0~3歳向け)
料金:7,500円(税込)

🐟【かつおコース】(4~6歳向け)
料金:9,000円(税込)

🐟【まぐろコース】(7歳以上)
料金:13,600円(税込)

※オプションメニューもございます。詳しい内容に関しては、HPまたはスタッフまでお気軽にお尋ねください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
埼玉県の南埼玉郡宮代町にある伊藤動物病院は、東武動物公園駅から徒歩12分に位置し、休診日なしで診療を行っております。
杉戸町、白岡市、春日部市などの地域の方もご来院いただいている地域密着型の動物病院です。
駐車場は、第5駐車場新設で駐車台数が36台になりました。
当院は幸手市、鶴ヶ島市、野田市に分院を持ち、充実した設備で十分な検査や治療を受けられるよう診療環境を整えております。 詳しくHPをご覧ください。

https://ito-ahp.jp/

#伊藤動物病院 #東武動物公園 #動物病院 #野田病院 #幸手動物病院 #いとう動物病院 #動物好き #ペットホテル #犬 #猫 #ウサギ #犬の病院 #猫の病院 #健康診断 #新病院
#猫ちゃん健康診断 #夏の健康チェック #獣医おすすめ健診 #健康第一ニャン #夏の健康管理 #肥大型心筋症 #猫の心臓病 #心臓チェックは大切 #早期発見早期治療 #隠れた病気を見逃さない

【家族の命を守るために】こんにちは🐕🐈蒸し暑い日が続いていますがいかがお過ごしでしょうか☔夏が近づくと気温が一気に上昇し、人間だけではなくわんちゃんや猫ちゃんにも影響をあたえます。その中でも気をつけたいのが『熱中症』です。今回は熱中症の症状...
01/07/2025

【家族の命を守るために】

こんにちは🐕🐈

蒸し暑い日が続いていますがいかがお過ごしでしょうか☔

夏が近づくと気温が一気に上昇し、人間だけではなくわんちゃんや猫ちゃんにも影響をあたえます。

その中でも気をつけたいのが『熱中症』です。

今回は熱中症の症状、原因、予防策についてお話します。

熱中症とは🥵

熱中症とは、高温多湿の環境により体温調節が上手くいかなくなり、体温が異常に上昇することで発生する病気です。

わんちゃんや猫ちゃんは人のようには汗をかけないため、体温を下げる事が苦手です。

短頭種(パグ、フレンチブルドッグ、ペルシャ猫など)や、高齢、肥満の子は特に注意が必要です。


主な症状🐕
・激しいパンティング(口を大きく開き、浅く早く呼吸すること)
・体が熱くなる
・ぐったりと元気がない
・よだれが増える
・意識が朦朧とし、反応が鈍くなる
・嘔吐、下痢
重症になるとけいれんが起きたり、意識がなくなる事もあります。

原因🐈
・室内や車内の温度や湿度の上昇
(エアコンをつけていても直射日光のあたる場所は暑くなります)
・散歩の時間帯
・ケージやキャリーケース内の換気不足
・水分不足
などがあります。

予防のポイント💡
①室温湿度の管理
エアコンを利用し室温や湿度に気をつけましょう
快適に過ごせるのは室温25℃前後、湿度50%前後と言われています。
室温が22.23℃でも湿度が60%で熱中症になった子もいます。

②水はいつでも飲めるように
新鮮な水をいつでも飲めるようにしましょう。

③散歩は早朝か日没後に
アスファルトは日中50℃以上になる事も
地面に手を当てて熱さをチェックしましょう。人より地面に近いわんちゃんは、思っている以上に熱さを感じています。
無理に散歩に行かない事も必要です。

もし熱中症の疑いがある場合はすぐに動物病院へ連絡、受診しましょう。

応急処置として💉
・涼しい日陰に移動させる
・冷たい濡れタオルで首、脇、内股を中心に体を冷やす
・水を飲ませる(無理にあげる事は絶対にしないでください)
などがあります。

わんちゃん猫ちゃんは自分で暑い、苦しいとは言えません。

だからこそ飼い主さんがしっかりと観察し、環境を整えてあげることが大切です。

これからの高温多湿な日本の夏を、元気に乗り越えましょう🌻
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
埼玉県の南埼玉郡宮代町にある伊藤動物病院は、東武動物公園駅から徒歩12分に位置し、休診日なしで診療を行っております。
杉戸町、白岡市、春日部市などの地域の方もご来院いただいている地域密着型の動物病院です。
駐車場は、第5駐車場新設で駐車台数が36台になりました。
当院は幸手市、鶴ヶ島市、野田市に分院を持ち、充実した設備で十分な検査や治療を受けられるよう診療環境を整えております。 詳しくHPをご覧ください。

https://ito-ahp.jp/

#伊藤動物病院 #東武動物公園 #動物病院 #野田病院 #幸手動物病院 #いとう動物病院 #動物好き #ペットホテル #犬 #猫 #ウサギ #犬の病院 #猫の病院 #健康診断 #新病院
#ペットの熱中症対策 #犬の熱中症 #猫の熱中症 #夏の注意点 #高温多湿注意 #暑さ対策 #大切な家族のために #命を守る行動を #ペットは家族 #見逃さないで熱中症 #気づいてあげて

ネコちゃん専用エリア🐈今日は猫ちゃん専用エリアのご紹介です🐱猫ちゃんはとても繊細で警戒心が強い生き物だと言われています。慣れない環境に来るとストレスを感じやすく、他の動物の音やにおいに敏感に反応します。そんな猫ちゃんが少しでも快適に過ごせる...
24/06/2025

ネコちゃん専用エリア🐈

今日は猫ちゃん専用エリアのご紹介です🐱

猫ちゃんはとても繊細で警戒心が強い生き物だと言われています。
慣れない環境に来るとストレスを感じやすく、他の動物の音やにおいに敏感に反応します。
そんな猫ちゃんが少しでも快適に過ごせるよう、当院では猫ちゃん専用待合室を作りました。(画像:ネコちゃん専用待合室🐈)
また、目の前が猫ちゃん専用診察室になっているので、他を通らずに診察室に入ることが出来ます。
それでも家のように安心してもらう事はなかなか難しいですよね😓
そこでストレスを減らす待合室での過ごし方を少しお話させて頂きます。

🌼キャリーケースを布で覆う
いろいろな物が見えてしまうと、怖がったり興奮してしまう事があります。
布やタオルで外からの刺激を少なくし、猫ちゃんが好きな暗くて狭い環境を作りより安心してもらうのに効果的です。
スタッフに声をかけていただければブランケットを貸し出すことも出来ますので、お気軽にお声がけください。

🌼声をかける
緊張しているネコちゃんは、飼い主さんが近くにいる事を伝えることで落ち着く場合があります。
キャリーケース越しに優しく声をかけてあげて下さい。

病院内ではなく、お車で待つことも出来ます🚗
ご希望の方は受付問診後、呼び出しベルをお渡しいたしますのでスタッフにお声がけください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
埼玉県の南埼玉郡宮代町にある伊藤動物病院は、東武動物公園駅から徒歩12分に位置し、休診日なしで診療を行っております。
杉戸町、白岡市、春日部市などの地域の方もご来院いただいている地域密着型の動物病院です。
駐車場は、第5駐車場新設で駐車台数が36台になりました。
当院は幸手市、鶴ヶ島市、野田市に分院を持ち、充実した設備で十分な検査や治療を受けられるよう診療環境を整えております。 詳しくHPをご覧ください。

https://ito-ahp.jp/

#伊藤動物病院 #東武動物公園 #動物病院 #野田病院 #幸手動物病院 #いとう動物病院 #動物好き #ペットホテル #犬 #猫 #ウサギ #犬の病院 #猫の病院 #健康診断 #新病院
#猫専用エリア #猫にやさしい病院 #猫のストレス軽減 #猫に優しい診療 #猫専用診察室 #猫にやさしい病院 #猫のストレス軽減 #猫に優しい診療

【新病院になって半年】春の季節も短く感じ、早くも鬱陶しい梅雨の季節がやって来ました☔🌈皆様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか?先日は大学へと出向き、学生さんのリクルートや大学病院での獣医療の最新の流れなどを勉強してまいりました。どこの...
17/06/2025

【新病院になって半年】

春の季節も短く感じ、早くも鬱陶しい梅雨の季節がやって来ました☔🌈
皆様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか?

先日は大学へと出向き、学生さんのリクルートや大学病院での獣医療の最新の流れなどを勉強してまいりました。どこの動物病院も人同様に人手不足と言うことですが、幸い当院では、来年度も獣医師・看護師の希望者内定が決まっており、大変喜ばしく思っております。時折自分の母校の大学のみならず、他大学との連携や情報の交流も多く、やはり人の繋がりは重要だなと感じる今日この頃です。

さて、新病院に移転してから半年が経ちました。早いものですね🏥

ようやく様々な面で落ち着いて来たところです。スタッフも大変動きやすさを実感しており、また院内施設のバリアフリーは大変ご好評をいただいております。建物の規模から精一杯に考慮いたしましたが、いろいろ欲が出て来て、これも必要あれも必要といった感じて収まらなくなってしまいますね。

ところで、今シーズンも更なる熱中症対策が必要です☀

早くも“動物たちの熱中症”の発症が見られますので、くれぐれも体調管理には気をつけていただきたいと思います。梅雨時期の気候の変動などにも体調を崩さぬよう、ご家族の健康には十分に気をつけてお過ごしいただきたいと願っております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
埼玉県の南埼玉郡宮代町にある伊藤動物病院は、東武動物公園駅から徒歩12分に位置し、休診日なしで診療を行っております。
杉戸町、白岡市、春日部市などの地域の方もご来院いただいている地域密着型の動物病院です。
駐車場は、第5駐車場新設で駐車台数が36台になりました。
当院は幸手市、鶴ヶ島市、野田市に分院を持ち、充実した設備で十分な検査や治療を受けられるよう診療環境を整えております。 詳しくHPをご覧ください。

https://ito-ahp.jp/

#伊藤動物病院 #東武動物公園 #動物病院 #野田病院 #幸手動物病院 #いとう動物病院 #動物好き #ペットホテル #犬 #猫 #ウサギ #犬の病院 #猫の病院 #健康診断 #新病院 #新病院半年 #動物病院移転 #バリアフリー動物病院 #地域密着の動物病院 #動物に優しい病院 #スタッフが働きやすい職場 #動物の熱中症対策 #ペットの健康管理 #梅雨の体調管理 #季節の変わり目注意 #ペットのいる暮らし #ペットも家族

癒しの肉球🌼みなさんはお家のワンちゃんネコちゃんの肉球をぷにぷにしていますか🐶🐱?何とも魅力的な肉球✨✨ずっと触っていられますよね🌼 可愛い肉球を持つ動物は他にもたくさんいます。タヌキやキツネ、アライグマ、クマ、パンダ、リス、フェレット、ハ...
10/06/2025

癒しの肉球🌼

みなさんはお家のワンちゃんネコちゃんの肉球をぷにぷにしていますか🐶🐱?
何とも魅力的な肉球✨✨ずっと触っていられますよね🌼

可愛い肉球を持つ動物は他にもたくさんいます。
タヌキやキツネ、アライグマ、クマ、パンダ、リス、フェレット、ハリネズミ、ラッコ、カワウソ、カピバラ、カンガルー、コアラなど。
動物たちの祖先の生活スタイルによって肉球は進化を遂げてきました😲

では、ワンちゃんとネコちゃんの肉球には違いはあるのでしょうか?

🐶ワンちゃんの祖先のオオカミは雪が降り積もるような寒い地域で暮らしていました。
獲物を求めて雪や氷の上を長距離走らなければならず、寒さや衝撃から守るために肉球は分厚く、また表面がザラザラしていることによりスパイクの役目を果たし、雪の上でも滑らずに効率的に狩りを行うことが出来ました。

🐱ネコちゃんの祖先のリビアヤマネコは砂漠地帯のような温暖な地域に暮らしていました。
熱を逃がすために犬より肉球の汗腺が発達し、しっとりとしているおかげで飛び移ったりしても滑らずに移動することができます。獲物に気づかれないように忍び寄る為、音を立てないように肉球の表面が柔らかくツルツルしています。また高い所から着地しても大丈夫なように肉厚で弾力のある肉球がクッションの役目をしています。

どちらも生活環境に適した狩りをする為に、肉球も進化を遂げてきました。
みなさんの家族となったワンちゃんネコちゃんは狩りをする必要はありませんが、生活するうえで歩いたり走ったりジャンプしたり、肉球は衝撃を和らげて関節や骨を守る役割も果たしています。

肉球は怪我が治りづらく乾燥に弱くひび割れたりするため定期的にチェックが必要です。また暑い季節になるとお散歩時に肉球を火傷してしまう事もありますので気を付けてくださいね。
ぷにぷにの肉球を守っていきましょう✨✨
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
埼玉県の南埼玉郡宮代町にある伊藤動物病院は、東武動物公園駅から徒歩12分に位置し、休診日なしで診療を行っております。
杉戸町、白岡市、春日部市などの地域の方もご来院いただいている地域密着型の動物病院です。
駐車場は、第5駐車場新設で駐車台数が36台になりました。
当院は幸手市、鶴ヶ島市、野田市に分院を持ち、充実した設備で十分な検査や治療を受けられるよう診療環境を整えております。 詳しくHPをご覧ください。

https://ito-ahp.jp/

#伊藤動物病院 #東武動物公園 #動物病院 #野田病院 #幸手動物病院 #いとう動物病院 #動物好き #ペットホテル #犬 #猫 #ウサギ #犬の病院 #猫の病院 #健康診断 #新病院 #癒しの肉球 #ぷにぷに肉球 #肉球フェチ #にくきゅう大好き #癒しのひととき #もふもふ時 #肉球ケア #わんにゃんの健康 #ペットの肉球守ろう #肉球チェック大事 #夏の散歩注意

【わんちゃん猫ちゃんも気圧に注意】暑かったり、涼しかったり気温が不安定な時期ですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。梅雨入り前後の時期に「首を痛がる」「抱き上げると鳴く」「頭を下げたがる」といった症状を訴えるワンちゃん・ネコちゃんを毎年見か...
03/06/2025

【わんちゃん猫ちゃんも気圧に注意】

暑かったり、涼しかったり気温が不安定な時期ですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。

梅雨入り前後の時期に「首を痛がる」「抱き上げると鳴く」「頭を下げたがる」といった症状を訴えるワンちゃん・ネコちゃんを毎年見かけます。
中には「眼振(目が揺れる)」「ふらつき」「ぐるぐる回る」といった神経症状を伴う子もいます。

これらの症状は、椎間板ヘルニアや前庭疾患、脳疾患などといったさまざまな病気の可能性がありますが、経験的には気圧の変化によって悪化、発症するケースもあるように感じられます。

実際に、人間の世界では低気圧による神経の浮腫・血流の変化・内耳の圧変動などが、頭痛やめまい、関節痛の一因になると考えられており、動物にも似たような仕組みが働いている可能性があるのではないかと指摘する声も出てきています。

ただし、現時点で動物における「気象病」や「気圧症」は正式な診断名ではなく、科学的にもまだ十分に解明されていません。

そのため、「雨の日に調子が悪くなるから気圧のせい」と決めつけるのではなく、こうした症状が出た場合は、重大な疾患が隠れていないかを確認することが大切です。

当院でもここ数日で首や腰の痛みを訴える子が増えています。
なんとなく元気がないときは、痛みに耐えている可能性もありますので、心配な症状があるときは、ご相談ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
埼玉県の南埼玉郡宮代町にある伊藤動物病院は、東武動物公園駅から徒歩12分に位置し、休診日なしで診療を行っております。
杉戸町、白岡市、春日部市などの地域の方もご来院いただいている地域密着型の動物病院です。
駐車場は、第5駐車場新設で駐車台数が36台になりました。
当院は幸手市、鶴ヶ島市、野田市に分院を持ち、充実した設備で十分な検査や治療を受けられるよう診療環境を整えております。 詳しくHPをご覧ください。

https://ito-ahp.jp/

#伊藤動物病院 #東武動物公園 #動物病院 #野田病院 #幸手動物病院 #いとう動物病院 #動物好き #ペットホテル #犬 #猫 #ウサギ #犬の病院 #猫の病院 #健康診断 #新病院 #気圧の変化に注意 #低気圧不調 #梅雨の健康管理 #季節の変わり目 #天気と体調 #梅雨入り前 #気象病 #ふらつき #眼振 #ペットの異変 #ペットの健康管理 #ペットの体調不良

住所

Miyashiro-Machi Minamisaitama-gun, Saitama

営業時間

月曜日 09:00 - 12:00
15:00 - 19:00
火曜日 09:00 - 12:00
15:00 - 19:00
水曜日 09:00 - 12:00
15:00 - 19:00
木曜日 09:00 - 12:00
15:00 - 19:00
金曜日 09:00 - 12:00
15:00 - 19:00
土曜日 09:00 - 12:00
15:00 - 19:00
日曜日 09:00 - 12:00
15:00 - 18:00

電話番号

+81480352211

ウェブサイト

アラート

伊藤動物病院がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

カテゴリー