株式会社アワーズ

株式会社アワーズ わが社は「こころ」を大切にし、関わる全ての人との大切な「とき」を共?

【うつほの杜学園小学校の探究授業『体験は映像で共有できる』に協力しました!】アドベンチャーワールドは、7月7日(月)にうつほの杜学園小学校(和歌山県田辺市)で行われた『体験は映像で共有できる』をテーマにした探究授業に協力しました。本授業では...
15/07/2025

【うつほの杜学園小学校の探究授業『体験は映像で共有できる』に協力しました!】
アドベンチャーワールドは、7月7日(月)にうつほの杜学園小学校(和歌山県田辺市)で行われた『体験は映像で共有できる』をテーマにした探究授業に協力しました。

本授業では、国際バカロレアの教科横断型テーマ「How we express ourselves(私たちはどのように自分を表現するのか)」に基づき、「体験は映像で共有できる」というセントラルアイディアのもと、小学2年生が校庭裏の小川を題材にCMづくりに取り組んでいます。
当日は、パークの広報スタッフが授業に参画し、日頃の仕事内容の紹介や、実際に制作した映像を例に「画角」「字幕」「エフェクト」「BGM」などの工夫や意図について解説し、映像を通じた表現についてお話しました。
さらに、子どもたちの試作映像に対して、感想やフィードバックを贈り、表現の楽しさや伝えることの大切さを共有しました。
子どもたちは今後、撮影計画から編集まで自分たちで進めながら、映像を通じて体験を伝える方法を学んでいきます。

アドベンチャーワールドは、今後もパークの資源を活かしながら、うつほの杜学園とともに新しい学びの場を共創してまいります。

アドベンチャーワールドを運営する株式会社アワーズは、2025年6月6日(金)に学校法人加計学園、並びに学校法人広島加計学園と連携・協力協定を締結いたしました。詳しくはこちらhttps://www.aws-s.com/topics/detai...
07/06/2025

アドベンチャーワールドを運営する株式会社アワーズは、2025年6月6日(金)に学校法人加計学園、並びに学校法人広島加計学園と連携・協力協定を締結いたしました。

詳しくはこちら
https://www.aws-s.com/topics/detail?id=top4291

【~循環型パークを目指して~ 草食動物の糞や食べ残しを使った堆肥を連携協定を結ぶ「うつほの杜学園小学校」に寄贈】  アドベンチャーワールドを運営する株式会社アワーズは、連携協定を結ぶ「うつほの杜学園小学校」へ草食動物の糞や食べ残しを使った堆...
04/06/2025

【~循環型パークを目指して~ 草食動物の糞や食べ残しを使った堆肥を連携協定を結ぶ「うつほの杜学園小学校」に寄贈】
 
アドベンチャーワールドを運営する株式会社アワーズは、連携協定を結ぶ「うつほの杜学園小学校」へ草食動物の糞や食べ残しを使った堆肥30Lを寄贈いたしました。
「うつほの杜学園小学校」は、パークのほど近く、熊野古道の通る和歌山県田辺市中辺路町にこの春新しく開校した私立小学校であり、「いっしょに学ぼう、創ろう、冒険しよう」をモットーに自然豊かな環境で世界、地域、自然とつながる探究型グローカル教育を展開しています。
提供した堆肥は、同校の独自科目「食」の授業で使われる畑で早速活用されています。
今後も同校の活動に協力し、パークの資源を活かして、よりよい学校の共創を目指してまいります。
 
■寄贈の背景
株式会社アワーズは、設立の計画時から「うつほの杜学園」の理念に賛同し、2024年2月に連携協定を締結。これまでにもワークショップ等でパークの資源を生かした探究的な学びを共創してきました。
今回はこの連携協定の一環として、2025年4月に無事開校を迎えた同小学校の「食」の授業で活用する堆肥を寄贈しました。この授業は、グローバル社会において持続可能な未来とウェルビーイングを創造できる人を育むことを目的に週に一度農業や調理を行う同校の独自科目であり、学校の前に畑をつくりさまざまな作物を育てています。
提供に際し、株式会社アワーズの元社員で現在同校の教員として勤務されている方にパークの動物やサスティナブルな取り組みについても解説いただきました。
 
■堆肥の製造について
「いのちの循環」を育む堆肥づくり ~循環型パークとしての歩み~
アドベンチャーワールドでは、「いのちを見つめ、問い続ける。いのちの美しさに気づく場所。」というテーマのもと、動物たちの暮らしの中で生まれる有機性資源に注目し、それらを「土に還す」ことで、いのちの循環をつなぐ挑戦を続けています。 草食動物の糞や飼育中の残渣などを活用し、パーク内の堆肥場で発酵・熟成させることで、毎年約650トン(2023年度)の堆肥を製造しています。これは、ゾウやキリンをはじめとした動物たちが生み出す約800トン超の糞尿・残渣に相当する量の大部分を、資源として再生する取組です。
製造された堆肥は近隣の農家やゲストに販売している他、パーク内で野菜を栽培し社員食堂や動物のごはんの食材としても活用しています。
今後は、堆肥を燃料ペレット化し、ゾウやキリンの舎内暖房として活用するバイオマスボイラーの実証実験や、地域の学校・自治体・企業との連携を広げること、また、堆肥のブランド化も目指しています。このような展開を通して、堆肥は“動物の排泄物”という終わりのかたちから、“新しいいのちを育てる出発点”へと進化し、持続可能な未来への一歩を踏み出しています。

【MODRINAEプロジェクト第1弾植樹を実施 ー 秋の全社員植樹に向けて、約40名分の苗をプレ植樹 ー】  株式会社アワーズは「MODRINAE(戻り苗)」プロジェクトの一環として、2025年5月28日(水)に和歌山県田辺市中辺路町の山林...
04/06/2025

【MODRINAEプロジェクト第1弾植樹を実施 ー 秋の全社員植樹に向けて、約40名分の苗をプレ植樹 ー】
 
株式会社アワーズは「MODRINAE(戻り苗)」プロジェクトの一環として、2025年5月28日(水)に和歌山県田辺市中辺路町の山林にて、社員約40名分の苗の植樹を実施しました。

この取り組みは、2023年4月にスタートし、全社員約330名がどんぐりから苗を育てる活動を継続してきたものです。
社員一人ひとりが自宅やオフィスで苗の成長を見守り、ときには枯れてしまって再スタートするなど、いのちと向き合う日々を重ねてきました。

今回の植樹は、今年の秋に予定している「全社員による本格的な植樹」に先立ち、特に成長の進んだ約40名分の苗を対象としたプレ植樹として実施したものです。
植樹地は、針葉樹と広葉樹を共存させる「混交林(こんこうりん)」づくりを進めるエリアで、MODRINAEの企画運営を行う株式会社ソマノベース様とともに実施しました。

私たちは、ソマノベースの企業理念「土砂災害による人的被害をゼロにする」というビジョンに共感し、生物多様性の保全と森林の再生に貢献する本活動を、アワーズのパークテーマ「いのちを見つめ、問い続ける。いのちの美しさに気づく場所。」に基づいて推進しています。

今後も、社員一人ひとりが苗を育てるプロセスを通じて自然とのつながりを深め、地域とともに歩む環境保全活動を継続してまいります。

【学校法人加計学園・学校法人広島加計学園と連携・協力協定を締結】  アドベンチャーワールドを運営する株式会社アワーズは、2025年6月6日(金)に学校法人加計学園(岡山理科大学、倉敷芸術科学大学)並びに学校法人広島加計学園(英数学館 小・中...
30/05/2025

【学校法人加計学園・学校法人広島加計学園と連携・協力協定を締結】
 
アドベンチャーワールドを運営する株式会社アワーズは、2025年6月6日(金)に学校法人加計学園(岡山理科大学、倉敷芸術科学大学)並びに学校法人広島加計学園(英数学館 小・中・高等学校)と連携・協力協定を締結いたします。
本協定は、動物に関する学部・学科を多数擁し、高度な専門教育と研究を担う加計学園グループの知見と、「いのちを見つめ、問い続ける。いのちの美しさに気づく場所。」をテーマに、エデュテインメントの力で“心が動く体験”を創造するアドベンチャーワールドの取り組みを融合させ、すべてのいのちに「Smile(しあわせ)」があふれる未来の創造を目指すものです。
本協定を通じて、教育・研究の現場と実践の現場がつながり合うことで、人・動物・自然すべてのいのちが輝く社会の実現に貢献し、その担い手となる人財の育成を目指します。
 
【協定 調印式 開催概要】
■日時:2025年6月6日(金) 16:30~
■会場:岡山理科大学 A1号館11階ラウンジ

■出席者
 <学校法人加計学園・広島加計学園>
  ・理事長 加計 役
  ・加計学園専務理事 渡邉 良人 

<株式会社アワーズ>
  ・代表取締役社長 山本 雅史
  ・経営企画室ゼネラルマネージャー 金崎 伸一郎

■協定内容
(1)双方が保有する資源を活用したイベント等の企画立案に関すること。
(2)動物等の保護や生命の尊さの啓発に関すること。
(3)インターシップなどの学生等受け入れに関すること。
(4)双方における人的・知的資源の交流に関すること。
(5)その他、本協定の目的を達成するために双方が合意した事項に関すること。

■式典内容
・協定書の調印および交換
・各代表者による挨拶
・記念撮影
 
  
詳しくはこちら▽
https://www.aws-s.com/topics/detail?id=top4277

【手づくり アニマルロボット で届ける “しあわせな未来” アドベンチャーワールド「ココロボ」が2025年大阪・関西万博に出展!】  アドベンチャーワールドを運営する株式会社アワーズの公式サークル「ココロボ」は、大阪府阪南市の2025年大阪...
08/05/2025

【手づくり アニマルロボット で届ける “しあわせな未来” アドベンチャーワールド「ココロボ」が2025年大阪・関西万博に出展!】
 
アドベンチャーワールドを運営する株式会社アワーズの公式サークル「ココロボ」は、大阪府阪南市の2025年大阪・関西万博への出展「阪南ひとつなぎEXPO」に参加し、2025年5月10日(土)に大阪ヘルスケアパビリオンの野外ステージであるリボーンステージにてアニマルロボットのブース出展をいたします。

「動物園に行けなくても、“こころ”でつながれる体験を」――そんな想いから誕生したココロボは、海のいきものをモチーフにスタッフ自らが制作したアニマルロボットを使用して、人と動物のあたたかな関係性を提供してまいりました。
本出展では、子どもから大人まで誰もが楽しめるアニマルロボットとのふれあい体験を通して、人も動物もしあわせな未来への一歩を感じていただきます。
 
出展日:2025年5月10日(土)
時 間:9:00~20:40 予定
会 場:大阪ヘルスケアパビリオン リボーンステージ (最寄りゲート:東ゲート)
  
詳しくはこちら▽
https://www.aws-s.com/topics/detail?id=top4257

【Minecraftで創る“夢の動物園”を2025年大阪・関西万博で公開!高校生が描く未来のいのちの世界】 アドベンチャーワールドは、一般社団法人和歌山eスポーツ連合および和歌山県と連携し、2025年大阪・関西万博に出展します。会場では、M...
07/05/2025

【Minecraftで創る“夢の動物園”を2025年大阪・関西万博で公開!高校生が描く未来のいのちの世界】

アドベンチャーワールドは、一般社団法人和歌山eスポーツ連合および和歌山県と連携し、2025年大阪・関西万博に出展します。会場では、Minecraftを活用した高校生による創造プロジェクト「夢の動物園」を公開いたします。

本展示では、アドベンチャーワールドの飼育スタッフから“いのちの美しさ”について学んだ和歌山県内の高校生たちが、自らの感性と想像力でMinecraft上に構築した“未来の動物園”を解説します。また来場者の皆様ご自身で動物を創り上げる体験型ワークショップも実施いたします。

デジタルと人間の創造性が交差する、いのちとテクノロジーの可能性に満ちた一日をお届けします。

〜2025年大阪・関西万博出展について〜
出展日:2025年5月8日(木)
時 間:10:00~17:00
会 場:2025年大阪・関西万博「関西パビリオン」内 多目的エリア

内 容:
(1)「Minecraftで創った夢の動物園」の展示
(2)Minecraft体験型ワークショップの開催
(3)パンダが食べ残した竹を使用したゲーム用コントローラーの展示

詳しくはこちら▽
https://www.aws-s.com/topics/detail?id=top4253

【アドベンチャーワールドが実践する「D&I経営」をテーマに立命館大学にて連携科目を開講】株式会社アワーズは、立命館大学(京都府京都市)と相互に連携・協力を図ることにより、産学連携の相乗効果を発揮させ、学術研究・教育、地域社会の発展及び人財育...
11/04/2025

【アドベンチャーワールドが実践する「D&I経営」をテーマに立命館大学にて連携科目を開講】

株式会社アワーズは、立命館大学(京都府京都市)と相互に連携・協力を図ることにより、産学連携の相乗効果を発揮させ、学術研究・教育、地域社会の発展及び人財育成への貢献を⽬的として、包括連携協定を締結しています。
その具体的な取り組みの一つとして、2024年度には立命館大学政策科学部との連携科目としてヴィジョン特殊講義(アドベンチャーワールドから学ぶD&I経営の本質)を実施いたしました。
この度、組織経営と人財活用に注目した2025年度のヴィジョン特殊講義(アドベンチャーワールドにおける企業経営と人財育成)を開講しました。

■ヴィジョン特殊講義(アドベンチャーワールドにおける企業経営と人財育成)について
テーマパークの経営に関連する経営環境課題や経営方針、経営戦略、人財育成、テーマパーク運営、動物飼育、社会貢献、問題解決など幅広い分野を学ぶ講義です。
全14回のうち第1回から第13回の講義において、アドベンチャーワールド経営幹部や現場で活躍するスタッフが特別講義を行います。
自身を見つめなおしたり、周囲の仲間と意見を出し合うグループワークやディベート等を通じて学生が主体的にD&IやSDGsについて考える実践的な科目です。
2024年~2027年度のシリーズ講義とし、その内容は立命館大学とアワーズで共同開発を行います。

▽講義内容など詳しくはこちら
https://www.ms-aws.com/news/detail.php?id=612

【アドベンチャーワールド企業内保育園「キラボシ」で「保育園留学」受入れ開始】アドベンチャーワールドを運営する株式会社アワーズは、アドベンチャーワールド内の企業内保育園「キラボシ」において、株式会社キッチハイクが提供する「保育園留学」の受け入...
04/04/2025

【アドベンチャーワールド企業内保育園「キラボシ」で「保育園留学」受入れ開始】

アドベンチャーワールドを運営する株式会社アワーズは、アドベンチャーワールド内の企業内保育園「キラボシ」において、株式会社キッチハイクが提供する「保育園留学」の受け入れを2025年4月より開始します。

本取り組みは、白浜町とアワーズが締結する「サスティナブルSmile包括連携協定」に基づき、地域と連携した新たな子育て支援の形として実施されます。
白浜町では、2023年に「日置保育園」で関⻄エリア初となる「保育園留学」を導入し、都市部からの参加者に好評を博しました。このたび、「キラボシ」が新たに受け入れを開始することで、町全体での取り組みをさらに推進し、地域の活性化や関係人口の増加を目指します。

~「保育園留学」とは~
1〜2週間こどもが保育園にのびのび通えて、親は働きながら地域に家族で滞在できる、子ども主役の暮らし体験プログラムです。単なる一時保育ではなく、地域との結びつきを深めることで、移住や⻑期滞在のきっかけにもなっています。

~動物たちと過ごす、「キラボシ」ならではの特別な体験~
「キラボシ」は、アドベンチャーワールド内にある企業内保育園として、動物とのふれあいや自然体験を通じて、子どもたちの成⻑を支える独自の環境を提供しています。

~「保育園留学」受入れ概要~
受入開始:2025年4月〜募集開始
対象 :都市部に住む2〜5歳児とその家族
期間 :1週間または2週間
定員 :最大4名/同期間
料金(給食費込み):¥233,800〜(大人2名‧子ども1名∕1週間)
内容 :・企業内保育園「キラボシ」での一時預かり
    ・宿泊施設
    ・コワーキングスペース(ANCHOR)利用
申込方法:「保育園留学」公式サイト

~「キラボシ」スタッフのコメント~
アドベンチャーワールドという、たくさんのいのちに触れられる特別な環境で保育園留学を開始できることを大変嬉しく思います。企業内保育園「キラボシ」では、子どもたちが動物や自然に触れながら新たな発見や気づきを楽しめる保育を大切にしています。ここでしか味わえないワクワクと、かけがえのない思い出をつくりに、ぜひ遊びに来てください!

詳しくはこちら
https://www.ms-aws.com/news/detail.php?id=610

【新卒採用のお知らせ】株式会社アワーズは、2026年卒新卒採用の募集をスタートしました。<募集対象>2026年3月に大学院修了、大学・短大・専門学校を卒業予定の方学部・学科不問詳しくは https://www.ms-aws.com/news...
03/03/2025

【新卒採用のお知らせ】
株式会社アワーズは、2026年卒新卒採用の募集をスタートしました。

<募集対象>
2026年3月に大学院修了、大学・短大・専門学校を卒業予定の方
学部・学科不問

詳しくは https://www.ms-aws.com/news/detail.php?id=605

【さあ行こう、自分色の未来。「JobRainbow ダイバーシティ就活EXPO」へ出展します!】株式会社アワーズは、2月22日(土)に開催される「JobRainbow ダイバーシティ就活EXPO」に出展いたします。本イベントは、ダイバーシテ...
18/02/2025

【さあ行こう、自分色の未来。「JobRainbow ダイバーシティ就活EXPO」へ出展します!】

株式会社アワーズは、2月22日(土)に開催される「JobRainbow ダイバーシティ就活EXPO」に出展いたします。本イベントは、ダイバーシティを推進する優良企業と、自分色の未来を探す学生の為の日本最大級のダイバーシティ就活フェアです。アワーズが出展するブースでは、企業紹介をはじめ、就職に関する質問や相談も受け付けます。アワーズのスタッフと働き方について相談しながら、自身の未来について考えてみませんか。株式会社アワーズは国籍、人種、年齢、性別、障がいの有無、言語、思想、宗教、性的指向や性自認、性表現など、多様な背景や価値観を尊重し合いながら、だれもが輝く多様な働き方を推進していきます。

~「JobRainbow ダイバーシティEXPO」について~ https://corp.jobrainbow.jp/expo2025
■開催日時:2025年2月22日(土) 12:30~18:00
■開催場所:「LUMINE 0」ニュウマン新宿店(JR新宿駅新南エリア直結 )
■対象者 :2025年/2026年/2027年度卒業予定の学生
       または卒業3年以内の既卒者
      (LGBTQ+当事者、アライを中心としたダイバーシティ推進に興味・関心のある多様な学生)
■参加費 :無料
■主催  :株式会社JobRainbow
■お申込み:事前申込制
     https://app.jibun-apps.jp/form/8d77c92c-4b88-489b-9046-bb297c38ba9b/new

~株式会社JobRainbowについて~
D&Iの確かな知識とテクノロジーで不公平な社会構造の変革に取り組むソーシャルベンチャー企業。ダイバーシティ採用を実現するための求人媒体の開発・運営、採用支援、企業のD&I推進の仕組み設計、理解醸成の取り組み支援、企業のD&I認定制度を通じ、多様な背景を持つ人の存在を前提とした企業への変革を支援している。

詳しくはこちら
https://www.ms-aws.com/news/detail.php?id=603

【組織改革に向けた取り組みを表彰する「TUNAG エンゲージメントアワード2024」において「エンゲージメントストーリー賞」を受賞しました】株式会社スタメンが開発・提供する組織課題解決に向けたクラウドサービス “TUNAG” の導入企業を対...
29/01/2025

【組織改革に向けた取り組みを表彰する「TUNAG エンゲージメントアワード2024」において「エンゲージメントストーリー賞」を受賞しました】

株式会社スタメンが開発・提供する組織課題解決に向けたクラウドサービス “TUNAG” の導入企業を対象にした「TUNAGエンゲージメントアワード2024」にて、この度「エンゲージメントストーリー賞」を受賞しました。
株式会社アワーズでは、2021年6月より社内SNSとして “TUNAG” の運用を開始し、企業使命「笑顔溢れる明るい豊かな社会の実現」を果たすべく、全員が活躍できる社会(ダイバーシティ)の実現、企業理念の浸透に取り組んでいます。
 本アワードは、「組織のより良い未来が見えた瞬間」をテーマに組織改革に取り組んだ1,000社以上の企業の中からエピソードを事前に募集し、応募された中から5社に「エンゲージメントストーリー賞」が贈られました。
本賞の選考理由として、①社員のSmile(しあわせ)を最優先とする理念を具体的な施策で実現し、社員満足度の向上と企業の成長を実現していること ②TUNAGでの取り組み発信により、企業文化の醸成とエンゲージメント向上を促進したことを評価いただきました。

詳しくは
https://www.ms-aws.com/news/detail.php?id=600

住所

Matsubara-shi, Osaka

電話番号

+81723357100

ウェブサイト

アラート

株式会社アワーズがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

カテゴリー