
18/06/2025
ꕀෆ¨
ちょっとだけ?
シャンプーのことについて
語ろうと思う。
その前に
私は思いっきり感覚人間で
なんなら五感にプラス第六感も合わせての
ちょっとそっち系の感覚で
シャンプーをセレクトし
使用方法も感覚と結果経験から
その子のその時に合わせて変えていました。
私が泡で洗うに疑問を持ちはじめたのは
15年以上前の話です。
オールシザーカットや
シャンプーのセミナーやレッスンをしだしたのは
13年程前からだったかと思います。
当時、特にシャンプーを教えることに関して
かなりの難しさを感じていました。
今でも泡で洗うが強い業界ですが
当時は原液薄めてかけて泡立てるから
とにかく泡立てて洗うに移行している様な段階で
泡はあんまり意味がなくてね、、なんて言っても
はぁ?な状態だったのと
単発のレッスンでは、とてもじゃないけど感覚を伝えるのは難しいと。。。
一緒に働いて毎日伝えたとしても
人によっては数カ月。数年たっても伝えられない。
感覚を共有すると言うことは本当に難しいことでした。
そんな私が
科学を自分の中に取り込めはじめたのは
9年前。
今、大好きで愛して止まない
コッコロのメインシャンプー
【essenceシャンプー】
の中の人のセミナーに参加し
お話をさせていただいた時からです。
それまで感覚でしていたこと
それがなんと科学でちゃんと説明証明できる事項だったのです。科学ってすごい!!
それから感覚人間の私がわかる範囲で理解できるように解釈して必要な、ほんの上っ側の科学の勉強をしました。
そしてそれは人に伝えるときに
確かにそこに有ることして
感覚を事実として説明し共有できることの手助けになり
科学を取り入れて説明する様に変化していきました。
今私がレッスンにて
シャンプーを選んでくれる人にまず言う事は
「シャンプーは科学です」です。
科学で全部証明できることなので
泡はいらないし強いシャンプーもいりません。
科学を(中卒&感覚人間の私がわかる範囲のものでも)
理解すれば勝手に洗えるんです。
泡立てる行為もいりませんし
何度も洗うこともなくなっていきます。
過度なことはする必要もない。
それは高価な機械を使わずともです。
今現在私のシャンプー周りは
全部で2万円くらいの
シャンプーガンやバブル発生機、浄水のシャワーくらいです。
(もう直ぐ良い機械が多分お手頃価格出るので楽しみにしてるのてすが✦)
シャンプーの話に行くまでに
長くなりすぎた( ´•ᴗ•ก)՞ ՞
どこがちょっとやねん
と言うことで
次回こそはシャンプーの事についてもう少し考えてほしいことを話そうと。
写真は
コッコロの
エグゼクティブプロデューサー
お空組の思笑里(シェリー)の
アンニュイなモデル顔❤︎
2011年の夏、9歳の時の1枚です。