草津犬猫病院

草津犬猫病院 滋賀県草津市の動物病院です。当院では小動物診療を中心としたトータル?
(28)

獣医師の竹岡です。 この度、2024年10月14日を最終出勤日として退職させて頂く事となりました。 2018年4月から約6年半当院で勤務させていただきました。 あっという間の6年半でしたが、たくさんの方々の支えがあって今に至ります。 悲しい...
14/10/2024

獣医師の竹岡です。 この度、2024年10月14日を最終出勤日として退職させて頂く事となりました。 2018年4月から約6年半当院で勤務させていただきました。 あっという間の6年半でしたが、たくさんの方々の支えがあって今に至ります。 悲しい事や辛い事もたくさんありましたが、動物さんが元気になる姿や飼い主様の笑顔を頼りにここまで頑張ってこれました。 至らない点も多くあったと思いますが、これまで本当にありがとうございました。 草津犬猫病院ではこの日が最終出勤日となりますが、この病院で学ばせていただいたたくさんの事を礎にこれからもたくさんの動物さんや飼い主様の力なれるよう精進していくつもりです。 みなさまが動物さんと共に笑顔で幸せな生活が続くよう願っています。 最後に先日20歳を迎えたミニチュアダックスフンドのシャンプーちゃんの写真と共にお別れとさせていただきます。                                                                                                  獣医師 竹岡勇樹

獣医師の竹岡です。 この度、2024年10月14日を最終出勤日として退職させて頂く事となりました。 2018年4月から約6年半当院で勤務させていただきました。 あっという間の6年半でしたが、たくさんの方々の支えがあって今 … "...

2024年10月2日より人員不足のため、 ペットホテルのご予約を無期限で停止させていただくことになりました。 ご不便をおかけしますがよろしくお願い致します。
07/10/2024

2024年10月2日より人員不足のため、 ペットホテルのご予約を無期限で停止させていただくことになりました。 ご不便をおかけしますがよろしくお願い致します。

2024年10月2日より人員不足のため、 ペットホテルのご予約を無期限で停止させていただくことになりました。 ご不便をおかけしますがよろしくお願い致します。  

9月、10月のペットホテル予約は2024年9月24日現在、わんちゃんは満室となっております。ねこちゃんはご予約可能な日もございます。 11月もわんちゃんは空室が少なく、ご予約がお取りしづらい状況となっております。 ご不明な点等ございましたら...
24/09/2024

9月、10月のペットホテル予約は2024年9月24日現在、わんちゃんは満室となっております。ねこちゃんはご予約可能な日もございます。 11月もわんちゃんは空室が少なく、ご予約がお取りしづらい状況となっております。 ご不明な点等ございましたら、診察時間内に病院までお電話ください。 ご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

9月、10月のペットホテル予約は2024年9月24日現在、わんちゃんは満室となっております。ねこちゃんはご予約可能な日もございます。 11月もわんちゃんは空室が少なく、ご予約がお取りしづらい状況となっております。 ご不....

この度、2024年10月14日(月)を持ちまして退職の運びとなりました。 竹岡の担当の患者様におかれましては、獣医師間で引き継ぎを行っております。 ご迷惑をおかけしますが、何卒宜しくお願い致します。
15/09/2024

この度、2024年10月14日(月)を持ちまして退職の運びとなりました。 竹岡の担当の患者様におかれましては、獣医師間で引き継ぎを行っております。 ご迷惑をおかけしますが、何卒宜しくお願い致します。

この度、2024年10月14日(月)を持ちまして退職の運びとなりました。 竹岡の担当の患者様におかれましては、獣医師間で引き継ぎを行っております。 ご迷惑をおかけしますが、何卒宜しくお願い致します。

8月・9月のわんちゃんのホテル予約は、2024年8月20日現在満室となっております。ねこちゃんはご予約可能な日もございます。 キャンセル待ちもお断りさせていただいております。 10月はまだ空きがある日もございます。 ご不明点などございました...
21/08/2024

8月・9月のわんちゃんのホテル予約は、2024年8月20日現在満室となっております。ねこちゃんはご予約可能な日もございます。 キャンセル待ちもお断りさせていただいております。 10月はまだ空きがある日もございます。 ご不明点などございましたら、診察時間内に病院までお電話ください。 ご不便をおかけしますがよろしくお願いいたします。

8月・9月のわんちゃんのホテル予約は、2024年8月20日現在満室となっております。ねこちゃんはご予約可能な日もございます。 キャンセル待ちもお断りさせていただいております。 10月はまだ空きがある日も....

8月のわんちゃんのホテル予約は現在(2024年7月)満室となっております。ねこちゃんはご予約可能な日もございます。 キャンセル待ちもお断りさせていただいております。 9月は17、18、19日のみ空きがございます。 ご不明点などございましたら...
27/07/2024

8月のわんちゃんのホテル予約は現在(2024年7月)満室となっております。ねこちゃんはご予約可能な日もございます。 キャンセル待ちもお断りさせていただいております。 9月は17、18、19日のみ空きがございます。 ご不明点などございましたら、診察時間内に病院までお電話ください。 ご不便をおかけしますがよろしくお願いいたします。

8月のわんちゃんのホテル予約は現在(2024年7月)満室となっております。ねこちゃんはご予約可能な日もございます。 キャンセル待ちもお断りさせていただいております。 9月は17、18、19日のみ空きがござ.....

これまで動物看護師による爪切りなどのお手入れは、お待ち頂かずに行わせて頂いておりましたが、2024年6月よりこれらのお手入れ処置につきましても、通常診察と同様にお待ち頂くことになりました。 円滑な外来診察を進めていくため、ご理解ご協力のほど...
08/06/2024

これまで動物看護師による爪切りなどのお手入れは、お待ち頂かずに行わせて頂いておりましたが、2024年6月よりこれらのお手入れ処置につきましても、通常診察と同様にお待ち頂くことになりました。 円滑な外来診察を進めていくため、ご理解ご協力のほどお願いいたします。 なお、トリマーによるこれらのお手入れは事前ご予約の場合に限り、これまで通り優先的に処置させていただくことができます。(犬のみ) ご予約の際はトリミング専用ダイアル(077-564-8822)までお願いいたします。 草津犬猫病院 院長

これまで動物看護師による爪切りなどのお手入れは、お待ち頂かずに行わせて頂いておりましたが、2024年6月よりこれらのお手入れ処置につきましても、通常診察と同様にお待ち頂くことになりました。 円滑な外来診察を進...

お久しぶりです!動物看護師の川原です。 2年前の投稿では、入社の挨拶と実家のわんちゃんの紹介をしましたが、今回はちょうど1年前ほど前にお家にお迎えした新しいわんちゃんの紹介したいと思います。 名前はバスくん 6歳の男の子です。2年前くらいに...
05/02/2024

お久しぶりです!動物看護師の川原です。 2年前の投稿では、入社の挨拶と実家のわんちゃんの紹介をしましたが、今回はちょうど1年前ほど前にお家にお迎えした新しいわんちゃんの紹介したいと思います。 名前はバスくん 6歳の男の子です。2年前くらいにに保護され、怪我を治すために草津犬猫病院に来ました。 両足膝蓋骨脱臼だったのですが、手術を頑張ってくれたので、元気に走れるようになりました。🐕 実家のわんちゃんとも一緒に遊んだり、スタッフの皆さんに可愛がってもらい、個性が出せるようになりました🌻 今から暖かくなるのでたくさんお出かけして思い出を作ろうと思います。 暖かくなると蚊やノミ・ダニがでてくる季節になります。 当院では温暖化に伴いフィラリアの予防期間を 5月初旬から12月初旬に推奨予防期間の変更を行います。 3月1日から5月10日までは春の健康診断にフィラリアの検査も入っているので是非ごりようください! 5月11日から6月30日は春の健康診断を受けて頂く場合フィラリアの検査は 春の健康診断+1100円になります。🐛 次はいつも元気な近江さんです!

お久しぶりです!動物看護師の川原です。 2年前の投稿では、入社の挨拶と実家のわんちゃんの紹介をしましたが、今回はちょうど1年前ほど前にお家にお迎えした新しいわんちゃんの紹介したいと思います。 名前はバスく.....

皆さんこんにちは! 暑かった夏も少しずつ落ち着いてきて、早朝や夜になると涼しくなりエアコンが無くてもぐっすり眠れるようになってきました。 今年も夏は甲子園がとても面白く、神奈川県の慶応高校が優勝しましたが、どの学校の球児も一つ一つのプレーを...
26/09/2023

皆さんこんにちは! 暑かった夏も少しずつ落ち着いてきて、早朝や夜になると涼しくなりエアコンが無くてもぐっすり眠れるようになってきました。 今年も夏は甲子園がとても面白く、神奈川県の慶応高校が優勝しましたが、どの学校の球児も一つ一つのプレーを全力でプレーしていてとても感動しました。滋賀代表の近江高校は惜しくも一回戦で敗れてしまいましたが、滋賀県の代表として頑張ってくれました⚾ 個人的に印象に残ったシーンはクラーク国際のブラスバンドです。試合中に雨が降ってきて一時中断になってしまいました。試合再開を待っている時にブラスバンドの部員たちが雨の中で応援歌を演奏し始めました。楽しそうに演奏する生徒たち、それを聴いて盛り上がる観客の方々、いつもと違った形で盛り上がる甲子園を観ながら、改めて高校野球は素晴らしいなと思えることができました🎺 さて私はというと、しーちゃんと一緒に実家に帰省しました🐶実家には三頭の猫がいて、その猫ちゃん達と久しぶりに会いたかったのですが、モカちゃんというおじいちゃん猫しか会ってくれませんでした。。。モカちゃんは私が小学生の時から飼っている猫で、もうよぼよぼですが、のんびり暮らしていました。 しーちゃんと少しの時間ですが、実家の周りを散歩したのですが、しーちゃんが全く歩いてくれず、ほとんどだっこでの散歩でした。私も久しぶりに地元を散歩しましたが、景色もよく空気も美味しく、しーちゃんと共に良い気分転換になりました。🌞 次のブログは鈴木さんです!!

皆さんこんにちは! 暑かった夏も少しずつ落ち着いてきて、早朝や夜になると涼しくなりエアコンが無くてもぐっすり眠れるようになってきました。 今年も夏は甲子園がとても面白く、神奈川県の慶応高校が優勝しました....

愛玩動物看護師の大坪です。 梅雨も明け、かなり暑くなってきましたね。 暑くなると気をつけないといけない事と言えば熱中症ですよね。 当院でも熱中症の患者さんが良く来院されます。 なので今回はわんちゃんネコちゃんの熱中症についてお話ししようと思...
21/07/2023

愛玩動物看護師の大坪です。 梅雨も明け、かなり暑くなってきましたね。 暑くなると気をつけないといけない事と言えば熱中症ですよね。 当院でも熱中症の患者さんが良く来院されます。 なので今回はわんちゃんネコちゃんの熱中症についてお話ししようと思います。 熱中症とは                                体温調節機能が働かなくなり高体温や脱水になることで生じる全身疾患の事です。 人は全身から汗をかくことで体温を下げようとしますが犬や猫の汗をかく部分はごく一部(足の裏など)しかありません。パンティング(ハッハッと激しく口で呼吸をすること)によって水分を蒸散させて体温を下げようとしますが、気温や湿度が高かったり、気道に問題があったりする場合、うまく蒸散できず、体温が下がりません。 高体温の症状が続くと様々な臓器に問題が発生してしまいます。熱中症での死亡率は約50%だと言われているくらい恐ろしい病気です。 熱中症の原因 ・高温の環境に放置してしまう事                               室内でもエアコンをつけていないと熱中症になることがあります。他にも車の中なども要注意です。車内は温度が上がりやすいのに少しの時間お留守番させるだけでも大変危険なのでやめましょう。                            エアコンのリモコンを床に置いていたらわんちゃんが踏んでしまい、エアコンの設定を変え、大変なことになったこともあるのでリモコンにも十分注意してください。                              ・過度な運動やお散歩                                         夏場は少しの運動で体温が上昇しやすいです。前述したとおり汗をかきにくい構造をしているので、体温調整が出来ないぶん熱中症になりやすいです。 ・熱放射能の低下                                          その子の特性(犬種、猫種)や身体状況(疾患や肥満など)によりうまく体温調整が出来ないことがあります。 こんなしぐさが出た場合は注意!! 熱中症のサイン!! 熱中症 初期症状 ・ハァハァといつもより荒い呼吸(パンティング) ・体を触ると熱い ・口の中や舌の色が赤い ・よだれが多い ・動きたがらない 熱中症 危険な症状 ・ぐったりしている ・口の中や舌の色が青い ・嘔吐 下痢 ・発作 意識消失 口や鼻、肛門からの出血 など これらの症状が出た場合は直ちに動物病院を受診してください。 もしペットが熱中症になったら・・・ ペットに熱中症の症状が出た場合は、すぐに日の当たらない涼しい場所に移動し、体に水をかける、保冷剤で冷やす、風を送るなど、体温を下げることが重要です。近くの動物病院へ電話し、指示を仰ぐことも大切です。 熱中症になってしまった場合の応急処置について詳しくお話しします。 応急処置 ①全身に常温の水をかける                         心臓から遠い足から冷やしていきます。冷水をかけると逆に熱を発散しにくくなるので常温の水をかけましょう。 水に慣れていない猫ちゃんはショックを起こす危険があるので注意しましょう。 ②水で濡らしたタオルなどで包む ③涼しい場所で風を送る ④保冷剤で脇の下や股の付け根を冷やす                   保冷剤は直接当てるのではなくタオルなどで包む必要があります。 ⑤水を飲ませる                              無理に飲ませないようにしましょう。 注意!! 熱中症は冷やすことが重要だとお伝えしてきましたが冷やしすぎにも注意が必要です。体温が下がりすぎると体がふるえ、体温が上がってしまいます。ですので冷水に体をつけたり、冷水を浴びせたりしてはいけません。 まとめ 熱中症はかなり危険な病気だということが伝われば幸いです。 まずは自分の大切な家族(わんちゃん ネコちゃん)が熱中症にならないように日々の心掛けが重要です。暑い日は少しの時間で熱中症になってしまうということを頭の片隅に入れて生活していくようにしましょう。 熱中症になってしまったら素早く応急処置を行い、1分1秒でも早く動物病院に行き診察を受けて下さい。

愛玩動物看護師の大坪です。 梅雨も明け、かなり暑くなってきましたね。 暑くなると気をつけないといけない事と言えば熱中症ですよね。 当院でも熱中症の患者さんが良く来院されます。 なので今回はわんちゃんネコち.....

こんにちは、看護師の市田です。 最近は雨が降って肌寒い日もあれば、快晴で気温が30℃を超える日もあり、体調を崩しやすいですね。息子も6月に入って2回発熱がありました😨ですが、息子は38℃を超えようが走り回って遊んでいます💦だんだんと熱を出す...
19/06/2023

こんにちは、看護師の市田です。 最近は雨が降って肌寒い日もあれば、快晴で気温が30℃を超える日もあり、体調を崩しやすいですね。息子も6月に入って2回発熱がありました😨ですが、息子は38℃を超えようが走り回って遊んでいます💦だんだんと熱を出すことも減ってはきましたが、みなさんも体調にはお気をつけ下さい。 今回は実家の猫、カンパチくんのお話です。 カンパチくんは以前勤めていた動物病院で保護活動をされている患者様から譲り受けた猫ちゃんです。家に来た当初はまだ子猫でした。 猫と言えば魚、魚の名前にしよう!大きくたくましく育ってほしいという気持ちを込めて「カンパチ」という名前を付けたのですが、どんどん、すくすく成長してなんと一時期は9㎏の大型にゃんこに成長してしまいました。以前から小さい頃からおしっこに石が出てしまうことがあったので、ドライフード以外は全くあげていなかったのですが、去勢手術やカンパチ君はカーペットやマットなど、なんでも食べてしまうので、家族がいないときはケージに入っているので、運動不足も原因の一つだったのかなと思います😹 ただ肥満は万病のもと。関節痛や糖尿病などのリスクもあるので、ダイエットを昨年から実施しました🔥 それまでのごはんからダイエット専用のごはんに切り替えました! ダイエット用のご飯は低カロリーなので、食いしん坊でたくさんご飯食べたい子や食物繊維が豊富なので、快便になったりとうちのカンパチくんにはぴったりでした😸 ねこちゃんのダイエットで、注意したいのが急激にご飯を減らしてまうと 肝リピドーシスという病気を起こしてしまうことがあるので、徐々に給餌量・体重も減らす必要があります。 おかげさまでカンパチ君は1年かけて9㎏から7.9㎏まで減量できました😸😸😸 リバウンドしないよう、食事管理に気を付けていきたいと思います🍙 ダイエットが上手くいかない、どうやってダイエットすればいいのか分からない場合は看護師の河邊さんがダイエットプログラムもしているので、ご希望の方はスタッフまでお声がけください。 次は休憩中も勉強熱心は大坪さんです👓

こんにちは、看護師の市田です。 最近は雨が降って肌寒い日もあれば、快晴で気温が30℃を超える日もあり、体調を崩しやすいですね。息子も6月に入って2回発熱がありました😨ですが、息子は38℃を超えようが走り回 … "....

HP内のお知らせを更新しました。ぜひチェックしてみて下さい!
05/06/2023

HP内のお知らせを更新しました。ぜひチェックしてみて下さい!

こんにちは、生田です☺ 5月の末からフィラリアの予防が始まっています。 まだしてない!という方は、6月30日まで春の健康診断を行っていますのでぜひご活用ください! 先日お休みをいただいて東京までお出かけし...

更新が遅くなり申し訳ありません😭 現在、春の健康診断や狂犬病の予防時期になります💉💦 お得に春の健康診断が受けられるのが5/25までとなりますので、是非この機会に健康診断を受けてあげて下さい🌞 2021年の5月にお邪魔しました😻 草津市料亭...
17/05/2023

更新が遅くなり申し訳ありません😭 現在、春の健康診断や狂犬病の予防時期になります💉💦 お得に春の健康診断が受けられるのが5/25までとなりますので、是非この機会に健康診断を受けてあげて下さい🌞 2021年の5月にお邪魔しました😻 草津市料亭双葉館魚寅桜カフェです😸💛患者さまがされているカフェでジジちゃんからご招待を受けました✨毎日点滴で通って頂きご家族の方がいつも気さくに話して下さり、ジジちゃんにもみんな癒されいました😸💕久しぶりにお母さんにお会いして、お話しして、私達はいつも患者さんや飼い主さまに支えられて仕事しているなと改めて実感しました😌✨ お店の景観もすごく素敵で、とても綺麗でした😊💖時が止まってるような感じで時間をゆったり過ごすことが出来ました✨ かき氷も色んな種類があって私はイチゴにしました🍧フワフワなかき氷でペロっと食べれました😁🍓 美々玉というスイーツが本当に綺麗で、食べると弾力があるのですがこれもペロっと食べてしまいました! 米原の住宅街にあるBELLMOというカフェです☕🥐  朝早くからされているのでモーニングを弟家族と食べてきました😄✨ 私はワッフルのセットにしました スコーンが有名みたいなのでテイクアウトして帰りました。季節によって内容が変わるみたいです!ここもお客さんが入れ替わり立ち代わりしていたので人気店だと思います💞私の大好きなリンゴ飴のお店です🍎🍏  動物看護師のみーちゃんこと生田さんがお土産で買ってきてくれました✨ リンゴ飴は食べにくいことが多いですが、ここは小さい飴もありますし、大きな飴はカットしてくれます! ※カットしたリンゴ飴はすぐに食べないと溶けてしまいます😭💦近江八幡にあるCANというお店です✨ 琵琶湖ランチと熊のデザートが有名です🐻🍨 お皿が琵琶湖の形をしていて野菜もいっぱいでかなりのボリュームでした😳💚 熊のデザートも食べるのが可哀想なくらい可愛かったです💖 彦根の銀水というお店です🍣 芸能人も来られてるようなお店です✨ でもこのセットが1900円位なのでかなりお得だと思います!他にもいろいろなセットもありますし、お魚が美味しいです🐟 天ぷらもサクサクで美味しかったです!患者さんのお店のノア・ベーカリーです🍞💖 長浜のコープ内にあるパン屋さんでいつも沢山の種類のパンがあり、私のおすすめはお惣菜のパンとサンドイッチです🥪✨色んな種類があっていつもワクワクしながら選んでいます😁💖 次は、みーちゃんこと生田さんです💞

更新が遅くなり申し訳ありません😭 現在、春の健康診断や狂犬病の予防時期になります💉💦 お得に春の健康診断が受けられるのが5/25までとなりますので、是非この機会に健康診断を … "★食べ歩き★" の続きを読む

住所

野村3丁目18−11
Kusatsu-shi, Shiga
525-0027

電話番号

+81775641232

ウェブサイト

アラート

草津犬猫病院がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

カテゴリー