
24/07/2025
濡らしたTシャツの季節です。
毎年言ってますが、熱中症にくれぐれも気をつけてください。
お散歩は早朝と日が落ちる頃から。
お散歩をする前にアスファルトを触ってみましょう。
なるべく日陰で草の上や土の上を歩き、濡らしたTシャツを着せたり(乾かないように常に濡らす)、首に保冷剤を巻いたり、こまめな水分補給を心がけましょう。
いつもボール投げ等で遊んでいる子は、やりすぎないように注意しましょう。
ボール大好きっ子は、限界までやってしまい、いきなり倒れたりすることもあります。
靴を履かせるのは余計熱中症になりやすくなります。
犬が唯一 汗を沢山かけるのが足の裏です。
そこを塞ぐことは熱の放出を妨げてしまいます。
そもそも靴を履かせないと歩けないくらい地面が熱い時間に犬を外で歩かせるのはやめましょう。
ハァハァする息の音が、カッカッカッとなったらもう要注意です。
すぐに日陰など涼しい所に避難して、水を身かけるなどして身体を冷やしましょう。
とにかく無理せず、暑い昼間は犬を外に出さないようにしましょう。
人間の皆様も無理せずお身体ご自愛ください🍀
#ダックスフント #サイトハウンド
#犬 #犬との暮らし #小金井市 #ドッグトレーニング #ドッグトレーナー #しつけ教室 #犬の躾 #犬のしつけ #犬の躾教室 #犬のしつけ教室 #犬の社会化 #犬の幼稚園 #犬の保育園 #仔犬 #子犬
#わんこなしでは生きていけません会 #いぬすたぐらむ #犬ばか部
#ドッグビヘイビアリスト
#熱中症 #熱中症対策 #犬の熱中症対策