伊藤どうぶつ病院

cちゃんがお泊まりに来てくれました。初めてのお泊まりの時に比べて、ご飯もしっかり食べて排泄もできる✨スタッフの足元でのんびり過ごしました。自分のお部屋に入るとスヤスヤ...。ありがとうございます😊急なお泊まりの時にここが(たまに注射やお耳掃...
24/04/2025

cちゃんがお泊まりに来てくれました。
初めてのお泊まりの時に比べて、
ご飯もしっかり食べて排泄もできる✨
スタッフの足元でのんびり過ごしました。
自分のお部屋に入るとスヤスヤ...。
ありがとうございます😊

急なお泊まりの時に
ここが(たまに注射やお耳掃除で来るけど)嫌いじゃない、
安心してうとうとできて、
ママがちゃんとお迎えに来てくれるって知ってる場所
がある事は大切です。病院だけじゃなくて😊

ご家族も、
お泊まりされる本犬、本猫さんもですが
私達受け入れる側も、お会いする回数が増えるたびにどうしたらご飯を美味しく食べられるか?寂しい思いを少しでも軽減してあげられるか、安心して過ごしていただけるかを知ることができ、緊張してしまう子も2回目3回目は
別荘(言い過ぎ?田舎のおうち?)に来たつもりでゆっくり過ごしてほしいなと思います。

できれば無いに越したことはないけど、
入院する事になっても知っている場所での入院はお互いに良い関係からスタートできる。
そう願って安心安全を提供できるように努力しています☺️

#伊藤どうぶつ病院
#伊藤どうぶつ病院ホテル

狂犬病予防ワクチン、フィラリア駆虫の季節です🌱mちゃん頑張りました🌷ピンクのちょこっと舌👅でポーズ決めてくれました〜☺️一宮市内での集合注射は廃止になりました。病院にハガキを持っていらっしゃってくださいね😊怖くならないように笑顔でお迎えしま...
14/04/2025

狂犬病予防ワクチン、フィラリア駆虫の季節です🌱
mちゃん頑張りました🌷
ピンクのちょこっと舌👅でポーズ決めてくれました〜☺️

一宮市内での集合注射は廃止になりました。
病院にハガキを持っていらっしゃってくださいね😊
怖くならないように笑顔でお迎えします😀

#伊藤どうぶつ病院

狂犬病ワクチン接種の時期ですね🌱cちゃんとlちゃんの頑張った後の晴れやかなお顔です🌸🪻🌷当院もこの季節はとても賑やかです。もし、落ち着いている時に受診したいという場合は比較的平日の雨の日は落ち着いています。伊藤どうぶつ病院は、今みてほしいけ...
02/04/2025

狂犬病ワクチン接種の時期ですね🌱
cちゃんとlちゃんの
頑張った後の晴れやかなお顔です🌸🪻🌷

当院もこの季節はとても賑やかです。
もし、落ち着いている時に受診したいという場合は
比較的平日の雨の日は落ち着いています。

伊藤どうぶつ病院は、
今みてほしいけど予約していないから...
予約の仕方がわかりにくくて...
という事を少なくするため予約システムはありません。
この時間帯、天気、曜日は空いているであろうという推理をしながら予防に来てくださると大変ありがたいです。
もしお待たせしてしまったら申し訳ございません。

🍀パピークラスlちゃん🍀お話をよく聞いてくれます。駐車場の車から病院入り口のドア、帰りのドアから車が怖かったlちゃんでしたが少しずつ「安全」を学び「安心」を得たようです。まだまだかじりたい時期。かじることを全て抑えるのではなく上手に満たして...
04/03/2025

🍀パピークラスlちゃん🍀
お話をよく聞いてくれます。
駐車場の車から病院入り口のドア、帰りのドアから車が怖かったlちゃんでしたが少しずつ「安全」を学び「安心」を得たようです。

まだまだかじりたい時期。かじることを全て抑えるのではなく上手に満たしていきましょうね!😄😄😄

#伊藤どうぶつ病院パピークラス
#伊藤どうぶつ病院

04/03/2025
17/02/2025

15日の猫の譲渡会、みなさまご来場ありがとうございました。おかげさまで、たくさんの子に新しい出会いがありました。これからボランティアさんがお申し込みのあった猫たちをトライアル(お試し飼育)に連れて行き、問題なしとなれば猫に新しい家族ができる、ということになります。ボランティアさんたちも大変ですが、1頭でも多くの子に生涯を一緒に過ごす里親さんが正式に決まればいいなと思っております。

さて、本日は犬のお話です。犬のしつけかたについては、実は、この10年、20年のあいだに、ずいぶん考え方がかわりました。
動物行動学の研究がすすみ、昔より犬の行動について分析がすすんだ結果、むかし言われていたようなことは、もう今ではちょっと違うなあ、となっていることもあります。

今では『ちょっと違う』となっているものの最たるもの、犬に関するもっともポピュラーな誤解は、
「 犬は飼い主を上位者だと思っている 」
というやつだと思います。これ、今では『間違いである』ということになっています。狼の群れでは絶対的なリーダーがいて、他の個体はリーダーに従います。ですから、犬も家族のなかでリーダーを決めて、そのリーダーに従う、だから飼い主はリーダーにならなくては…という説、人気があります。いまでもそう思っていらっしゃる方、相当に多いです。

しかしですよ。人間は猿から進化しましたが、猿の社会と人間の社会は違いますよね。狼と犬もちがいます。犬は狼ほど絶対的なリーダーを作る生き物ではないですし、人間を犬だと思っていたりもしません。
リーダーにならなければ、従わせなければ、というしつけの方法を選んだ結果、犬とうまくいかなくなってしまい、問題行動が出るようになった…なんてことも、あります。

犬に対する知識、アップデートしていきたいですね。
なお、私は最近知ったのですが、ニホンザルは野生の状態ではボスザルを作らないんだそうです。ずっと、ニホンザルの群れはぜったいにボスザルがいるものと思い込んでいたので意外でした。
どうぶつの世界、いろいろと知らない事実があります。うまく共生していくために、相手のことは知っておきたいものです。

🌷伊藤どうぶつ病院のパピークラス🌷jちゃん全6回元気に通ってくださいました!好奇心あふれるお顔首を傾けてお話を聞いてくれるお顔ドヤ顔めっちゃいいね!!を差し上げたい😁 #伊藤どうぶつ病院  #伊藤どうぶつ病院パピークラス
10/02/2025

🌷伊藤どうぶつ病院のパピークラス🌷
jちゃん
全6回元気に通ってくださいました!
好奇心あふれるお顔
首を傾けてお話を聞いてくれるお顔
ドヤ顔
めっちゃいいね!!を差し上げたい😁

#伊藤どうぶつ病院 #伊藤どうぶつ病院パピークラス

2月22日に大野極楽寺公園で開催されます!ご都合が合えばぜひお申し込みくださいね😊第4回「初めての犬のマナー教室」飼い主様の中には犬のしつけ方について、一度ドッグトレーナーに教わってみたいと思っても、どこに行っていいかわからず、なかなか一歩...
06/02/2025

2月22日に大野極楽寺公園で開催されます!
ご都合が合えばぜひお申し込みくださいね😊

第4回「初めての犬のマナー教室」

飼い主様の中には犬のしつけ方について、一度ドッグトレーナーに教わってみたいと思っても、どこに行っていいかわからず、なかなか一歩が踏み出せない方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そんな飼い主さんのために、「初めての犬のマナー教室」をご用意しました。
ドッグトレーナーの国際資格である『CPDT-KA』をお持ちの先生に犬のしつけを学べるチャンスです。家庭犬に向いた、ほめて伸ばすタイプのしつけ方を覚えましょう。
 
日時・コース 令和7年2月22日(土)
①9:30~10:30
②11:00~12:00
場所 大野極楽寺公園 桜の園
参加費 2000円(犬1頭につき)
申込み方法
電話にて申込【先着順】各回6組 
≪イベント申込お問い合わせ≫
  0586-51-3015

※申込時ヒヤリングあり
・参加者氏名 ・連絡先 ・参加人数 ・犬の種類 ・犬の年齢 ・アレルギー ・病歴 ・お困りごと 他

定員 各回6頭 ※先着順
対象 飼い犬とその飼い主※参加は犬1頭につき、2名まで(参加しない犬を連れてのご参加はご遠慮ください)
講師 住田貴子・伊藤美奈子
持ち物 首輪(ハーネス)、リード、おやつ3種、マナー袋、お水(いつでも飲めれるように)
※犬の鑑札、注射済票をつけてお越しください。
備考・その他 ・ワンちゃんがアレルギー等の症状をお持ちの場合は事前にお知らせください。
・悪天候の場合の判断については実施前日の16時までにHPで行います。

取扱業種別(訓練)/事業所の名称 Dog Training Three/ 動物取扱責任者氏名 住田貴子(CPDT-KA)/住所 一宮市三条字墓北66-1/登録番号 動尾第983号/取得日 令和6年10月24日/有効期間末日 令和11年10月23日

暦の上では春☘️暖かくしてお過ごしくださいね。2/25は休診させていただきます。よろしくお願いいたします。 #伊藤どうぶつ病院
05/02/2025

暦の上では春☘️
暖かくしてお過ごしくださいね。

2/25は休診させていただきます。
よろしくお願いいたします。

#伊藤どうぶつ病院

お泊りさんlちゃんお散歩大好き!お正月のお耳ぴこぴこ散歩に行きました😁帰ったら甘えん坊さんタイムです🤭 #伊藤どうぶつ病院  #伊藤どうぶつ病院ホテル  #伊藤どうぶつ病院のお正月
05/02/2025

お泊りさんlちゃん
お散歩大好き!お正月のお耳ぴこぴこ散歩に行きました😁
帰ったら甘えん坊さんタイムです🤭

#伊藤どうぶつ病院 #伊藤どうぶつ病院ホテル #伊藤どうぶつ病院のお正月

🌷🌷伊藤どうぶつ病院のホテル日記🌷🌷mちゃん、あったかい待合室で遊んでいました😊ご機嫌さん✨一宮界隈では迷子になってしまうイヌさんネコさんが急増中だそうです。不意にドアや窓から飛び出してしまう事故をなくすためにもう一度、生活環境の見直しをし...
29/01/2025

🌷🌷伊藤どうぶつ病院のホテル日記🌷🌷
mちゃん、
あったかい待合室で遊んでいました😊
ご機嫌さん✨

一宮界隈では迷子になってしまうイヌさんネコさんが急増中だそうです。
不意にドアや窓から飛び出してしまう事故をなくすために
もう一度、生活環境の見直しをしてみても良いかもしれないですね☺️

#伊藤どうぶつ病院のお正月
#伊藤どうぶつ病院ホテル

2024年の診察が終わり只今お泊まりの皆様とゆっくりと時間を過ごしております。(防犯のため、お泊まりの皆さんのリアルタイムなお写真はあげておりません)今年も色々な出会いがあり、伊藤どうぶつ病院も賑やかに過ごすことができました。お礼申し上げま...
30/12/2024

2024年の診察が終わり只今お泊まりの皆様とゆっくりと時間を過ごしております。
(防犯のため、お泊まりの皆さんのリアルタイムなお写真はあげておりません)
今年も色々な出会いがあり、伊藤どうぶつ病院も賑やかに過ごすことができました。
お礼申し上げます。

皆様の2024年はいかがでしたでしょうか?
2025年もどうぞ皆様とご家族である犬さん猫さんが健やかに楽しく暮らせる一年でありますように。

#伊藤どうぶつ病院
#伊藤どうぶつ病院のお正月

10/12/2024

今年の正月休みが例年より少し長いことから、海外旅行を予定しておられる方もいらっしゃるのではないでしょうか。

海外旅行で気をつけていただきたいのは、犬との接触です。傷のない皮膚をなめられた程度ならとくに心配することはないですが、咬まれた場合、きちんと処置をしないと狂犬病に罹患するおそれがあります。
日本は世界でたった9カ国しかない『清浄国』で、狂犬病の発症がない国ですが、海外のほとんどは狂犬病発生国であることをお忘れなく、油断しないようにしてください。
狂犬病は、咬まれたあとにワクチン接種を行っても発症を防ぐことができる、珍しい病気です。しかし、いったん発症、つまり症状が出てしまってからでは、ほぼ100%助かりません。咬まれてからすばやく処置することが大切なのです。
帰国してから人間用の狂犬病のワクチンを日本で接種しようとしても、流行国ではない日本では、ワクチンを保持している病院が限られています。すみやかに現地の病院を受診しましょう。

流行国においても、通常、咬まれる前にワクチン接種は行いません。旅行前にワクチン接種をおこなう必要はありませんが、咬まれた場合、とくに血が出るくらい咬まれた場合は、ただちに流水で洗い、病院を受診しましょう。

かつて、狂犬病の発生のなかったバリ島ですが、この島の犬への狂犬病予防接種率は流行前はわずか3.3%でした。結果的に狂犬病が流行してしまい、今でも毎年20名程度の死者が出ています。
犬の飼い主さんは、しっかり予防接種を行いましょう。狂犬病の予防接種は犬と自分を守るだけでなく、みんなの安全を守ることにつながります。流行地の患者の多くは、10歳以下の子どもです。病気等で打てない場合をのぞき、確実に接種しておくことをお願いします。

09/12/2024

一宮市

本日は休診させていただきたくよろしくお願いいたします。定期的に薬浴をして皮膚の痒みがだいぶ減りました。ゴシゴシと洗うよりもゆっくりとお湯に浸かる方が気持ち的にも皮膚的にも良い感じです。お風呂いただきました〜の声が聞こえてきそうです☺️ばばん...
07/12/2024

本日は休診させていただきたく
よろしくお願いいたします。

定期的に薬浴をして皮膚の痒みがだいぶ減りました。
ゴシゴシと洗うよりもゆっくりとお湯に浸かる方が気持ち的にも皮膚的にも良い感じです。
お風呂いただきました〜
の声が聞こえてきそうです☺️
ばばんばばんばんばん

知ってる人〜⁉︎😁

05/12/2024

先週末、秋田市において、クマがスーパーに立てこもるという事件が起きました。一宮市ではクマの心配はほぼしなくてよいと思いますが、野生動物はそれなりに住んでいます。
 狐やタヌキといった野生動物は、比較的よく見かけられています。初めて見かけるとびっくりするかもしれませんが、意外と住宅の多い場所にも住んでいます。

 さて、狐やタヌキも、他の動物と同じように、交通事故に遭うことがあります。一見すると、犬と間違える方も多いです。
 市内で動物の死体を発見した場合、野生動物であれば市に連絡いただくことで回収いたしますが、犬の場合、飼い主さんがいるかもしれないので、我々動物愛護事務所もマイクロチップリーダーを持って現場に急行します。
 しかし、ここのところ、『犬が亡くなっている』という通報を受けて現場に到着したらタヌキだった、狐だったということが続いております。

 確かに、一般の方が遠目に死体を確認された場合、犬と勘違いしてしまうかもしれませんね。路上であれば、危ないので近寄って見ることができない場合もあるでしょう。
 『犬が路上で亡くなっている!』という通報をされる場合、できればお写真があると私どもが非常に助かります。
 犬はもちろんですが、狐やタヌキでも、亡くなっている場合、できるだけ適切に素早く処理してあげたいです。野生動物と飼育動物では死体の処理のルートがちょっと違います。市内で犬と思われる死体を見かけられたら、少し注意してよくごらんになるか、あるいは写真を撮って送っていただけますと、判断が早くでき、早く処理してあげることができます。

住所

丹陽町伝法寺5ー15ー 14
Ichinomiya-shi, Aichi
491-0822

営業時間

月曜日 09:00 - 12:00
16:00 - 19:00
火曜日 09:00 - 12:00
16:00 - 19:00
水曜日 09:00 - 12:00
16:00 - 19:00
金曜日 09:00 - 12:00
16:00 - 19:00
土曜日 09:00 - 12:00
16:00 - 19:00
日曜日 09:00 - 12:00

電話番号

+81586811241

ウェブサイト

アラート

伊藤どうぶつ病院がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

伊藤どうぶつ病院にメッセージを送信:

共有する

カテゴリー