AQUA FISH

AQUA FISH はじめましてアクアフィッシュです!
熱帯魚・爬虫類・水槽の専門店です。(大型水槽の販売買取)

お得な情報、熱帯魚・爬虫類の良さをupしていきます!皆様宜しくお願い致します。

アオジタトカゲ👅🦎有鱗目トカゲ科アオジタトカゲ属昼行性のトカゲですが出身により異なるみたいです。人馴れしやすくハンドリングも可能!多様な環境に適応する特性があり、寒暖差に強いそうですが、変温動物のため体温調節ができないので、ヒーターや空調で...
06/09/2025

アオジタトカゲ👅🦎
有鱗目トカゲ科アオジタトカゲ属
昼行性のトカゲですが出身により異なるみたいです。

人馴れしやすくハンドリングも可能!
多様な環境に適応する特性があり、寒暖差に強いそうですが、
変温動物のため体温調節ができないので、ヒーターや空調で調節して下さい。

⭐︎アオジタトカゲは名前の通り青い舌が特徴的です👅
舌が青いのは捕食者から身を守るためであり、青色は自然界では毒性のある生き物に多くみられることから、敵は青い舌を見て攻撃を躊躇うそうです😱

◎雑食性で、昆虫、小動物、野菜、果物などを食べます🍎
与えてはいけないもの❌↓
アボカド、玉ねぎ、ナス、ほうれん草はアオジタにとって毒なため与えないようにして下さい⚠️

飼育に必要なもの🪏
・ケース 90㎝の物がオススメ
・床材 ヤシガラマットなど保湿性の高いものが⭕️
・バスキングライト 35〜40℃
・UVライト 健康維持のため必須
・水入れ  水によく入っているため身体が浸かる物が⭕️
・シェルター 隠れ家や身体を冷やすスポットとして設置
・パネルヒーター 冬の温度管理にケースの底に敷く

☆アオジタは脱皮不全を起こしやすいため、特に脱皮前はケースが乾燥しすぎないように注意⚠️

爬虫類ペットとして人気のアオジタトカゲ是非飼育してみて下さい👅✨

アカハライモリについて🦎イモリとはいどの中の害虫を食べてくれるところから「井守」と呼ばれています。イモリは両生類で、ヤモリは爬虫類のためまた別物です!・まぶたがあり、爪はなく皮膚は粘膜で覆われ若干のぬめりがある。・両生類で、水が綺麗で流れが...
05/09/2025

アカハライモリについて🦎

イモリとはいどの中の害虫を食べてくれるところから「井守」と呼ばれています。
イモリは両生類で、ヤモリは爬虫類のためまた別物です!

・まぶたがあり、爪はなく皮膚は粘膜で覆われ若干のぬめりがある。
・両生類で、水が綺麗で流れがほぼない水辺や田んぼ、水路などに生息している。
・ヤモリとは違い、壁に張り付くことはできない。
・3年経つと生体になり20年から25年程生きます。
・肉食で、自然下ではメダカ、オタマジャクシなど自分より小さいエサを食べます。

ここがすごい‼️↓
☆ヤモリの再生能力は群を抜いているといわれ、
再生能力が非常に高く、敵に足を食いちぎられても徐々にではありますが骨を含めて完全再生ができます!!

☠️毒性☠️
・耳の後ろにあるコブから毒素を分泌し的に噴射する個体もいる
・国産種のアカハライモリ、シリケンイモリも毒を持ちますが、
性格は温厚で毒の量も極微量です。
ただぁあ!?
毒素の正体はフグ毒と同じテトロドドキシンのため油断は禁物⚠️
触ったら必ず‼️手を洗って下さい!!!

覚えておいたら便利なこと🪄
◎オスメスの見分け方
・オスよりもメスの方が大きい
・頭もメスの方が大きい
・尻尾がメスよりもオスの方が太く膨らんでいて、剣先のような見た目
・オスは繁殖期になると淡い青色に変色します。メスは変わりません

自然下で採集するなら4月〜6月の繁殖期であれば昼でも活発になるためオススメ!
水が綺麗なところを探してみて下さい☺️

見てるだけでも癒されるアカハライモリ是非飼育してみて下さい☺️
#アカハライモリ #アカハライモリ可愛すぎる
#滋賀県 #アクアフィッシュ  #熱帯魚  #爬虫類  #小動物  #昆虫  #水槽  #アロワナ  #トカゲ  #ヒョウモントカゲモドキ  #レオパ #フトアゴ  #リクガメ 
AQUAFISH(アクアフィッシュ)
「お問い合わせ」
📱090-6062-0084
✉︎ [email protected]
営業時間 : 11:00〜17:00(木曜定休日)
買取などで臨時休業がある為、ご来店前に必ずお電話下さい。
住所 : 〒529-1651 滋賀県蒲生郡日野町山本778-70

ヒョウモントカゲモドキについてまとめました✨ヒョウモントカゲモドキという名前の通りトカゲではなく、ヤモリの仲間になります!ヤモリ科トカゲモドキ亜科アジアトカゲモドキ属瞼を持ち、壁面に張り付かず地表を歩く🌟飼育に必要なもの🌟・ケース 40㎝程...
03/09/2025

ヒョウモントカゲモドキについてまとめました✨

ヒョウモントカゲモドキという名前の通りトカゲではなく、ヤモリの仲間になります!
ヤモリ科トカゲモドキ亜科アジアトカゲモドキ属
瞼を持ち、壁面に張り付かず地表を歩く

🌟飼育に必要なもの🌟
・ケース 40㎝程の爬虫類ケースがオススメ
・床材 ウォールナッツサンド、キッチンペーパーなど
・シェルター レオパが落ち着ける隠れ家
・水入れ レオパは水に浸かるのが好きなので身体がすっぽり入るくらいがオススメです☺️
・パネルヒーター ケースから1/2〜1/3程度になるように敷く
・エサ デュビア、ミルワーム、コオロギなどの生餌

⭐︎夜行性
⭐︎寿命約10年
⭐︎尻尾と前足の付け根に栄養を蓄えることができます
⚠️尻尾は自切してしまうのでハンドリング時にストレスなど与えないようにして下さい
⭐︎単独飼育が基本 ♀同士は同居可能
⭐︎外部の温度により体温が変わる変温動物
夏でも26℃〜30℃をキープするようにして下さい
20℃を下回るとエサを食べなくなって弱ってしまいます。

◎重要‼️
脱皮前は身体が白くなります
温浴をしてあげましょう♨️
30℃〜35℃で5分から10分温浴をしてあげましょう🧼
温浴をしてる間にケースを霧吹きで濡らして湿度を上げておきましょう😶‍🌫️

アクアフィッシュでは様々なレオパを取り扱っております☺️
ご来店お待ちしております☆

オニプレートトカゲについて🦎⭐︎丈夫で人馴れしやすく、爬虫類初心者の方でもオススメです✨⭐︎オニプレートトカゲは名前の通り独特のプレート状の鱗で身体が覆われています。オニプレートトカゲの「オニ」とは大きいという意味でもあるみたいです!ニシと...
02/09/2025

オニプレートトカゲについて🦎

⭐︎丈夫で人馴れしやすく、爬虫類初心者の方でもオススメです✨

⭐︎オニプレートトカゲは名前の通り独特のプレート状の鱗で身体が覆われています。
オニプレートトカゲの「オニ」とは大きいという意味でもあるみたいです!
ニシと、ヒガシがおり、西はドーゴ産の個体が多く、側面に赤色のラインが入っており、発色がとても良いです。
ヒガシは茶色単色が多いです。

穴を掘るのが好きで自然界では2メートルもの巣穴を作ります🫢
尻尾は自切してしまうので脅かせたりしないように注意⚠️

◎平均全長は40㎝程
◎寿命10〜15年(運動不足が原因で短命になりやすい)

飼育に必要なもの🪏
・ケース 90㎝で生涯飼育可能 多頭飼いの場合は大きいものを
・床材 砂漠の砂に近いと言われているためウォールナッツサンドがオススメ✨掃除もしやすく当店でも使用しております☺️
・バスキングライト スポット下35℃程
・UVライト カルシウムを作るために必要なライトです。
・ヒーター ケースの2/1または、3/1に敷く。温度の勾配をつけるのは大切です。暖かい場所に自分で移動します。
・水入れ 身体が浸かるくらいのものがオススメです。

⭐︎エサは昆虫、果物など!人工フードでも食べてくれます☺️
多頭飼いは寄り添って寝ていたりするのでとても可愛いです😍
是非飼育してみて下さい🦎✨

フトアゴヒゲトカゲの飼育に必要なものなどについてまとめましたフトアゴヒゲトカゲは全長40〜55センチほどに成長します。成長が早く、一年で40センチ程に成長します!大きくなるにつれて喉が黒くなっていきます。寿命は約8〜10年個体によっては15...
31/08/2025

フトアゴヒゲトカゲの飼育に必要なものなどについてまとめました

フトアゴヒゲトカゲは全長40〜55センチほどに成長します。
成長が早く、一年で40センチ程に成長します!
大きくなるにつれて喉が黒くなっていきます。

寿命は約8〜10年個体によっては15年生きる個体もいます
尻尾はトカゲですがフトアゴは自切機能がないため自切はしません。

単独飼育がオススメです。

⭐︎これ大事!↓♨️
温浴は身体の洗浄、脱皮前、排泄促進、水分補給のため3日に一回36℃くらいのお湯で5分から10分温浴をしてあげましょう!
あまり水を飲まないためお風呂で飲む子もいます🧼

餌に与える野菜について
おすすめは小松菜、サニーレタス、カボチャ、サツマイモ、にんじん、モロヘイヤなど🥦🥬
果物も食べるので、バナナ🍌りんご🍎キウイ🥝など

逆に与えてはいけない野菜❌
玉ねぎ、ネギ、ニンニク、アボカド、セロリなどフトアゴにとって毒性のある野菜
ほうれん草やキャベツ、ブロッコリーなどシュウ酸が多い野菜は少量なら問題ないようですが、あまりオススメしません。
とっても可愛いフトアゴヒゲトカゲ是非飼育してみてください♡
#フトアゴヒゲトカゲ #フトアゴヒゲトカゲのいる生活 #爬虫類
#滋賀県 #アクアフィッシュ  #熱帯魚  #爬虫類  #小動物  #昆虫  #水槽  #アロワナ  #トカゲ  #ヒョウモントカゲモドキ  #レオパ #フトアゴ  #リクガメ 
AQUAFISH(アクアフィッシュ)
「お問い合わせ」
📱090-6062-0084
✉︎ [email protected]
営業時間 : 11:00〜17:00(木曜定休日)
買取などで臨時休業がある為、ご来店前に必ずお電話下さい。
住所 : 〒529-1651 滋賀県蒲生郡日野町山本778-70

カメレオンの特徴と、必要なものをまとめました✨カメレオンという名前は「樹の上のライオン」というギリシャ語が由来になっているらしいです✨⭐︎カメレオンは水も餌も動いているものにしか興味を示しません。⭐︎変色の仕組みカメレオンが色を変えられるの...
29/08/2025

カメレオンの特徴と、必要なものをまとめました✨

カメレオンという名前は「樹の上のライオン」というギリシャ語が由来になっているらしいです✨
⭐︎カメレオンは水も餌も動いているものにしか興味を示しません。
⭐︎変色の仕組み
カメレオンが色を変えられるのは皮膚の下にある色素胞という細胞があるからです。
光や熱を浴びると白、赤、黄色、黒の一つ一つが反射する仕組みで、何かに擬態しているとは限らず、喧嘩の時など気分で変色する時もあるみたいです。
⭐︎もし目が窪んできたと思ったら脱水状態なので強制的に水を飲ませてください!!!
#カメレオン #爬虫類 #自由研究

ペットホテルリニューアルOpen🏨完全予約制わんちゃん🐶 ねこちゃん🐈 爬虫類🦎完全別室貸し切りホテルをリニューアルOpenしました‼️旅行時などにいつでもウェブカメラでペットをみれるので安心😮‍💨😮‍💨AQUAFISH(アクアフィッシュ)...
23/08/2025

ペットホテルリニューアルOpen🏨完全予約制

わんちゃん🐶 ねこちゃん🐈 爬虫類🦎完全別室貸し切りホテルをリニューアルOpenしました‼️

旅行時などにいつでもウェブカメラでペットをみれるので安心😮‍💨😮‍💨

AQUAFISH(アクアフィッシュ)
「お問い合わせ」
📱090-6062-0084
✉︎ [email protected]
営業時間 : 11:00〜17:00(木曜定休日)
買取などで臨時休業がある為、ご来店前に必ずお電話下さい。
住所 : 〒529-1651 滋賀県蒲生郡日野町山本778-70

#滋賀県 #アクアフィッシュ  #熱帯魚  #爬虫類  #小動物  #昆虫  #水槽  #アロワナ  #トカゲ  #ヒョウモントカゲモドキ  #レオパ #フトアゴ  #リクガメ #触れ合い動物

住所

日野町山本778/70
Gamo-gun, Shiga
529-1651

営業時間

月曜日 11:00 - 19:30
火曜日 11:00 - 19:30
水曜日 11:00 - 19:30
金曜日 11:00 - 19:30
土曜日 11:00 - 19:30
日曜日 11:00 - 19:30

電話番号

+819060620084

ウェブサイト

アラート

AQUA FISHがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

AQUA FISHにメッセージを送信:

共有する