おおわに自然村

おおわに自然村 家畜衛生管理の為
完全予約制となります。 青森県の南津軽の山奥で自然豊かな農場です。
一般の配合飼料は使用せず、自家製飼料を使い、
自然に近い健康な豚を育てています。

〜養豚事業終了のお知らせ〜この度おおわに自然村の養豚事業を終了することになりました。理由としては様々な要因がありますが・食品残渣の減少飼料の原料となる食品残渣を全て自社で集め、自社加工してますが、食品残渣(食品製造ロス、廃棄など)が世界的な...
29/07/2022

〜養豚事業終了のお知らせ〜
この度おおわに自然村の養豚事業を終了することになりました。

理由としては様々な要因がありますが

・食品残渣の減少
飼料の原料となる食品残渣を全て自社で集め、自社加工してますが、
食品残渣(食品製造ロス、廃棄など)が世界的な取り組みにより、この一年でものすごく減っていきました。2年前回収時の1/4以下です。

・生産頭数の減少、品質低下
今までは大量にあった原料から豚にあったものを厳選して作れました。
しかし、原料が少な過ぎる為そのまま作るしか出来ません。
それでも飼料が足りず、本来年間120頭生産してましたが年間30頭〜40頭が限度となりました。
更に飼料の質が落ちた為、肉質も当然落ちました。

・屠畜場(とちくじょう)の閉鎖
津軽地方に唯一ある屠畜場(お肉にしてくれる所)の閉鎖が決定され、三沢か十和田まで行かなければなりません。
そうなると輸送経費が膨らみ、トラックと保冷車の大型化、人をもう一人増やすなどコストが莫大に膨れ上がります。
もともと懸念されていた事でしたが、この事案だけでも死活問題として考えていました。

・放牧の規制
猿、ニホンジカ、イノシシは今まで居ませんでした。北上が止まらず危険因子が多過ぎる為諦めるしかありませんでした。

以上の事により継続が困難として、やむなく終了する事になりました。

生産頭数が減り、価格を上げる、配合飼料を混ぜるなどの対応策など考えましたが、肉質が落ちてとても自信をもって出せるものではないと思いました。

個人的な話ですが...
肉質や味が落ちたのはかなりショックで、養豚を始めてから肉質や味をいかに上げていくかを考えていました。
自分の中での100点の豚肉を早く作りたいといろんな事を試してを繰り返して少しずつですが、いい豚肉が出来てきてお客様も少しずつ増え、豚舎を作り直してこれから頭数増やしもっと売ろうとした矢先でした。

世界的な取り組みにより原料が減っていく事は予測はしていましたが、それを遥かに上回りました。

本来なら食品残渣は「燃えるゴミ」として処理場で焼却処分されます。
それが減ったということは地球的には大変素晴らしい事だと思います。
ゴミは無くなる事はありませんが、減らす事は出来ます。
各家庭、事業所が減らす取り組み、それでも出たものはリサイクルでなるべく燃やさない。

これからはそんな事を考えて行きたいと思います。

長くなりましたが、
おおわに自然村レトロポークを今までお付き合い、ご愛顧頂き本当に感謝しております。
15年間という期間ですが私自身色々な経験を積ませてもらいました。
全て皆様のお陰でございます。感謝しかありません。
豚肉はありませんが、これからもお付き合いの程よろしくお願い致します。
ありがとうございました。

PS:生ハム部門は継続ですよ!生ハムは青森県産の豚肉で作って行きます!!

6ホールの6E47お待ちしております!
05/03/2022

6ホールの6E47
お待ちしております!

お酒のペアリングにもりやま園さんのテキカカシードルとレトロポークのロース味噌漬けが合うとの事でした!私自信全くお酒飲めないのでわかりませんが😖合うようです!味噌漬けは大鰐町の温泉で昔から作っているマルシチの味噌100%使用。あまじょっぱいご...
21/01/2022

お酒のペアリングにもりやま園さんのテキカカシードルとレトロポークのロース味噌漬けが合うとの事でした!
私自信全くお酒飲めないのでわかりませんが😖
合うようです!

味噌漬けは大鰐町の温泉で昔から作っているマルシチの味噌100%使用。

あまじょっぱいご飯が進む味付けにしてます。
真空パックの冷凍保存なので3ヶ月保ちます。
お弁当、おかず、そしておつまみに。

味噌の効果でお肉も柔らかく、脂身がうまい!
個人的には脂身だけでもご飯いけます!

県内のイオン青森でお買い求め出来ますが、
かなり品薄が続いております。
見かけたら是非お買い求め下さい!

https://www.umai-aomori.jp/pairing/614/

#豚肉 #脂身 #無着色 #無添加 #レトロポーク #おおわに自然村 #オレイン酸 #もりやま園 #テキカカシードル #ペアリング #イオン青森 #マルシチ味噌 #ロース味噌漬け

あけましておめでとうございます。本年もおおわに自然村、生ハム工房をよろしくお願い致します。昨年は何かとありました。書ききれないので書きません。本年の目標は「無理しない」です。 #おおわに自然村  #レトロポーク  #豚肉  #胃炎  #毎日...
31/12/2021

あけましておめでとうございます。
本年もおおわに自然村、生ハム工房をよろしくお願い致します。

昨年は何かとありました。
書ききれないので書きません。

本年の目標は
「無理しない」
です。

#おおわに自然村 #レトロポーク #豚肉 #胃炎 #毎日胃がキリキリ

21/12/2021
弘前中三初出店‼️
18/12/2021

弘前中三初出店‼️

コンクリートを入れた日。左官屋さん達が帰って、私も家に入り風呂入ったりご飯食べたり。ふと外を見ると豚舎から明かりが。時間は夜の8時。行ってみると左官の方一人残って作業してました。コンクリ入れて、コテでならしたら終わりだと思ってたら全然違いま...
27/10/2021

コンクリートを入れた日。

左官屋さん達が帰って、私も家に入り風呂入ったりご飯食べたり。
ふと外を見ると豚舎から明かりが。
時間は夜の8時。

行ってみると左官の方一人残って作業してました。
コンクリ入れて、コテでならしたら終わりだと思ってたら全然違いました。

表面が乾いてきたらならす。
さらに乾いてきたら、をずっと繰り返す。
乾いてくるとシワや段が出てくるから
ライトの角度を変え、何回も繰り返す。
これをやればツルツルになる。と

左官のおっちゃんが言ってきた時は感動と共に罪悪感が。
見積もりの段階で聞かれてたんです。
ここはツルツルの方がいいか?と。

そりゃツルツルの方が!
と即答で答えた結果この作業。

左官の社長も途中から合流して、終わったのが夜の10時。
コンクリート入れてから12時間後。

これから冬がくればもっと乾かない。
徹夜の作業になるそうです。

見えない部分ですが、建物の基礎はこの努力の賜物で出来てたんですね。
もし、家を建てる時が来たら冬にはお願いしないようにします。

これぞ職人を見せてもらいました。
ありがとうございました。
お疲れ様です。

#おおわに自然村 #豚舎 #左官 #ピッカピカ #ツルツル #職人

豚舎改修工事後半戦柵の下部分と劣化した基礎部分の改修工事です。今までの経験を活かしてより良い豚舎になりそうです!ちび棟梁が幼稚園を休んで張り切っております!豚肉が足りない状況が続きお待たせしている方々には本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです...
26/10/2021

豚舎改修工事後半戦
柵の下部分と劣化した基礎部分の改修工事です。
今までの経験を活かしてより良い豚舎になりそうです!
ちび棟梁が幼稚園を休んで張り切っております!

豚肉が足りない状況が続きお待たせしている方々には本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです😭
一刻も早く頭数を増やしてお待たせしないように頑張ります‼️
#おおわに自然村 #レトロポーク #豚舎 #ちび棟梁 #コンクリートミキサー車 #基礎

09/10/2021

国産生ハムフェスVol.5 in 鶴岡の前売りパスポート券は「完売」いたしました。
ありがとうございます。
当日券も御座いますので、もしよろしければ足をお運びください!

https://www.namahamu-aomori.com/お問い合わせいただいてますので、改めてお知らせ致します。生ハム塾の申し込みはこちらから!! #生ハム  #生ハム塾  #おおわに自然村生ハム工房
05/10/2021

https://www.namahamu-aomori.com/
お問い合わせいただいてますので、改めてお知らせ致します。
生ハム塾の申し込みはこちらから!!

#生ハム #生ハム塾 #おおわに自然村生ハム工房

おおわに自然村 生ハム工房 青森県の自然に囲まれた小学校の廃校を利用し、国産の生ハムを作っております。 熟成期間は最低2年半(30カ月)で青森の風を入れた自然熟成。

いよいよこれから入ります!ATV わっち!!10月5日18時15分〜きらり逸品のコーナー   #わっち  #おおわに自然村  #おおわに自然村生ハム工房  #レトロポーク  #国産生ハム  #無着色  #無添加  #生ハム  #30ヶ月自然...
05/10/2021

いよいよこれから入ります!
ATV わっち!!
10月5日
18時15分〜
きらり逸品のコーナー

#わっち #おおわに自然村 #おおわに自然村生ハム工房 #レトロポーク #国産生ハム #無着色 #無添加 #生ハム #30ヶ月自然熟成

ATVさんの取材を受けました!10月5日18時15分〜 わっち!!きらり逸品のコーナーに放送予定です!豚舎は衛生上関係者しか入れないので私がカメラに収めました!笑お時間ある方は是非ご覧下さい!おおわに自然村ではアンテナ不良でテレビが見れない...
24/09/2021

ATVさんの取材を受けました!
10月5日18時15分〜 わっち!!
きらり逸品のコーナー
に放送予定です!

豚舎は衛生上関係者しか入れないので私がカメラに収めました!笑

お時間ある方は是非ご覧下さい!
おおわに自然村ではアンテナ不良でテレビが見れないので、もし見た方はご感想聞かせて下さい笑

#きらり逸品 #テレビ #30ヶ月自然熟成 #生ハム #無着色 #無着色 #国産生ハム #おおわに自然村生ハム工房 #おおわに自然村 #レトロポーク #わっち

19/09/2021

昨日売り切れになった生ハムのブロック!
朝からカットしましたので今日はいっぱい持っていきますよーʕु-̫͡-ʔु”♬

さくら野青森店での販売は本日最終日です!

青森市にお住まいの方は是非お越しくださーい( ・`ω・´)

おおわに自然村 生ハム工房
〒038-0222
青森県南津軽郡大鰐町早瀬野小金沢48-2
TEL 0172-26-8692 FAX 0172-26-8490
#生ハム #国産生ハム #青森 #青森産 #あおもり生ハム #弘前 #大鰐 #おおわに自然村 #おおわに自然村生ハム工房 #放牧豚 #レトロポーク #長期熟成 #長期自然熟成 #大自然 #手作り #手づくり #無添加 #ハモン

始まりました!9/17.18.19の三日間限定で販売中です!さくら野青森店一階正面入り口です! #30ヶ月自然熟成  #生ハム  #無添加  #無着色  #国産生ハム  #おおわに自然村生ハム工房  #おおわに自然村  #催事出店
17/09/2021

始まりました!
9/17.18.19
の三日間限定で販売中です!

さくら野青森店一階正面入り口です!

#30ヶ月自然熟成 #生ハム #無添加 #無着色 #国産生ハム #おおわに自然村生ハム工房 #おおわに自然村 #催事出店

肩ロースに続き今度はバラです🌹バラのいい所は何と言っても汎用性の高さどんな料理にでも使えます。例えばこれからの季節だとお鍋🍲必ずと言っていい程バラ肉か鳥肉書いてます。200g前後のパックにしてあるので、お鍋の素一つとちょうどいい量です!次は...
14/09/2021

肩ロースに続き今度はバラです🌹
バラのいい所は何と言っても汎用性の高さ
どんな料理にでも使えます。

例えばこれからの季節だとお鍋🍲
必ずと言っていい程バラ肉か鳥肉書いてます。
200g前後のパックにしてあるので、お鍋の素一つとちょうどいい量です!

次は肉巻きです。
ニンジン、チーズ、アスパラなんでも巻いちゃって焼いちゃえば完成。
味付けは塩コショウでも、焼き肉のタレでも、甘塩っぱいタレでも合います😊

ちなみに私はカレーにはスライス肉派🥓
試した事ない方は是非お試しを🍛
一口幅に切ってさっと焼いたらカレーに投入
出来れば焼いた時に出る脂も入れちゃって下さい!

レトロポークのバラの特徴は、なんといっても脂身です。
敬遠されがちな脂ですが、サラっとした脂なので胸焼けや、舌に残る嫌な感じがしません。

豚肉の脂にはオレイン酸やステアリン酸が多く含まれています。
オレイン酸は発がんを抑制したり、生活習慣病予防の効果があります。
また悪玉コレステロールを減らしてくれるので肌荒れを防いでくれる効果も持っています!

ステアリン酸は、飽和脂肪酸の一種で抗酸化作用があります。
飽和脂肪酸は体内のエネルギーになったり、エネルギーを蓄えたりするので、
あまりにも不足してしまうと疲れやすくなることがあります。
善玉コレステロールを増やして血管の内側にこびりついたコレステロールを
取り除いてくれるので、動脈硬化を予防する効果もあるのです。
いい事だらけなんです!!

おおわに自然村の商品にはこのバラを使った
『生ベーコン』という商品もございます。
加熱をしないで作ってるので、固くなりにくく
柔らかいベーコンになってます。
もちろん無添加無着色。

長くなりましたが最後まで読んでくれてありがとうございます🙇‍♂️
つまり何が言いたいかと言うと...

さくら野青森店様で9/17.18.19日
1F正面入り口にて特別販売です!

#レトロポーク #バラ肉 #生ベーコン #カレー #お鍋 #さくら野青森店 #催事出店 #おおわに自然村 #おおわに自然村生ハム工房 #30ヶ月自然熟成 #生ハム #無添加 #無着色 #国産生ハム #オレイン酸 #ステアリン酸 #脂身 #オレイン酸

レトロポークの肩ロースいつもスライスしてると食べたくなる衝動を抑えます。(我慢できない時もあるような)美味しいんです。まず見た目!「牛肉ですか」とよく聞かれます。霜降りとサシの入り具合は最高なんです。味!肉肉しいのに柔らかい!そして肉汁じゅ...
11/09/2021

レトロポークの肩ロース
いつもスライスしてると食べたくなる衝動を抑えます。(我慢できない時もあるような)
美味しいんです。

まず見た目!
「牛肉ですか」とよく聞かれます。
霜降りとサシの入り具合は最高なんです。

味!
肉肉しいのに柔らかい!
そして肉汁じゅわー🍖
塩コショウをさっと振るのが1番うまい!

焼肉でオススメは?と聞かれたら即答で肩ロース!
焼き方は片面焼いて肉汁が浮いてきたら
ひっくり返して10秒!
焼き過ぎは厳禁!
柔らかくて簡単に噛みちぎれます。

スライスしてすぐ真空冷凍してるので、
新鮮なお肉をいつでも味わえます。

実はこのお肉達は9月17日(金)〜19日(日)
さくら野青森店 一階正面入り口にて販売します。
もちろん30ヶ月自然熟成の生ハムも持っていきます🍗
今回は売り切れを出さないようにたっぷり持っていきますよ‼️

#レトロポーク #肩ロース #さくら野 #さくら野青森店 #催事販売 #ヨダレじゅるり #生ハム #自然熟成 #長期熟成 #無添加 #無着色 #30ヶ月自然熟成 #特別販売

7月31日、8月1日の二日間さくら野弘前店一階で催事販売致します!!30ヶ月自然熟成の生ハム特別販売です!30ヶ月です!!塩のみで2年半です!!希望される方には試食もできます!30ヶ月熟成の生ハム食べに来て下さい! #さくら野弘前店 #生ハ...
31/07/2021

7月31日、8月1日の二日間さくら野弘前店一階で催事販売致します!!

30ヶ月自然熟成の生ハム特別販売です!
30ヶ月です!!
塩のみで2年半です!!

希望される方には試食もできます!

30ヶ月熟成の生ハム食べに来て下さい!

#さくら野弘前店
#生ハム  #30ヶ月自然熟成  #おおわに自然村
#豚肉

08/05/2021

シェアしてくれた方本当にありがとうございます!
お陰様で引き取り手が決まりました!!

住所

大鰐町大字長峰字駒木沢420/200
Fujisaki-Machi Minamitsugaru-gun, Aomori
038-0202

電話番号

+81172476567

ウェブサイト

アラート

おおわに自然村がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

おおわに自然村にメッセージを送信:

共有する

カテゴリー