井元動物病院

井元動物病院 東京・銀座にある井元動物病院のファンページです。皆様のいろいろな想? 東京・銀座にある井元動物病院のファンページです。皆様のいろいろな想いを書き込んでください。
井元動物病院
所在地:〒104-0061 東京都中央区銀座2-13-4
営業時間 午前9時〜12時/午

2025年7月の休診日です​◎ 定期休診日:毎週 日曜日       (7月 6, 13, 20, 27日)◎ 祝祭日休診日:7月21日        (月曜/海の日)​​これから夏本番・・・となるはずが、すでに真夏日続き。​ワンちゃんネコ...
26/06/2025

2025年7月の休診日です

◎ 定期休診日:毎週 日曜日
       (7月 6, 13, 20, 27日)
◎ 祝祭日休診日:7月21日
        (月曜/海の日)


これから夏本番・・・となるはずが、すでに
真夏日続き。

ワンちゃんネコちゃんにお留守番をお願い
する飼い主さんも多いと思いますが、室内
であっても熱中症予防・対策は万全に!

①「飲み水」の確認
お出かけ前に、飲み水が充分に入っているか
必ず確認しましょう。
きれいな水に取り換えておくこともお忘れなく。
フードボウルなどの器の場合、万一、倒して
しまった場合を想定して、もう1ヶ所置いておく
というのも良いですね。

②エアコンの温度の確認
ワンちゃんの場合は人間が「ちょっと涼しいな」
と思う24度前後が理想ですが、冷気は下の
方に溜まりやすいので、自分で調節ができる
ようにタオルケットやベッドマットなど温かく
なれる場所を作っておいてあげてください。

ネコちゃんの場合は26~27度か理想です。
ワンちゃんと反対に、クールダウンができるよう
にペット用のクールマットや、凍らせたペット
ボトルをタオルに巻いたものなどを利用する
のも良いかもしれません。

帰宅後は上手にお留守番をしてくれたこと
を大いに褒めつつ、体調に変化が無いか
など充分に観察してくださいね。

少しでもいつもと違うかも??と思ったら
お気軽にご相談ください。

▷フィラリア症予防が始まっています
正しく予防を行えば
\\必ず//防げるフィラリア症。
お散歩をしないから蚊には刺されないと
いう保証はなく、虫よけ対策をしている
から刺されないという保証もありません。
大切な愛犬・愛猫の健康や命を守る
ためにも、必ずフィラリア症予防をしま
しょう。

18/06/2025

●臨時休診のお知らせ●

6月21日(土)の午前は
休診とさせていただきます。

午後(16時~)は通常どおり
開院いたします。
よろしくお願いいたします。

2025年6月の休診日です​◎ 定期休診日:毎週 日曜日       (6月 1, 8, 15, 22, 29日)​​6月と言えば「梅雨」。一緒に暮らすワンちゃんネコちゃんたちも、これからの時期は、湿度が高くジメジメした気候によって健康状態...
27/05/2025

2025年6月の休診日です

◎ 定期休診日:毎週 日曜日
       (6月 1, 8, 15, 22, 29日)


6月と言えば「梅雨」。
一緒に暮らすワンちゃんネコちゃんたちも、
これからの時期は、湿度が高くジメジメした
気候によって健康状態にもトラブルが起き
やすい時期でもありますので、充分に気を
配っていきましょう。

■カビが増えやすい時期
湿度が上がってくると、あのイヤ~なカビが増え
やすくなってきます。
また、湿気によりってダニも増えたりします。
ダニやカビは、ワンちゃんネコちゃんの痒みの
原因となることもありますので注意しましょう。

日ごろ使っているベットやマット、ぬいぐるみ
など、遊んでいるうちに唾液だらけになって
しまったものもカビの発生源になりますので
要注意です。

■食中毒に気をつけましょう!
特にウェットフードを食べさせている場合は、
湿度と気温が高い梅雨時は傷みやすく、
食中毒になることもありますので、長い時間
フードを出しっぱなしにしないようにしま
しょう。

水を入れている器も、例外ではありません。
下痢や嘔吐の原因にもなるカビやぬめりが
残らないよう気をつけてあげてください。

少しでもワンちゃんネコちゃんの様子が
「いつもと違うかも…?」
と思ったら、お気軽にご相談くださいね。

▷「狂犬病予防注射月間」です!
大切な愛犬には、毎年1回狂犬病の予防注射
がお約束🐶☝️
中央区から
「令和7年度狂犬病予防注射の集合注射」の
案内が掲載されています。
https://www.city.chuo.lg.jp/.../doubu.../syugoutyusyar5.html

当院での予防注射をご希望の飼い主さんは、
中央区から送付される「狂犬病注射済票交付
申請書」と「予診票」を、予防接種時に必ず
ご持参ください。

07/05/2025

■臨時休診のお知らせ■

5月24日(土)⇒午前のみ休診
5月26日(日)⇒終日休診

とさせていただきます。

よろしくお願いいたします。

2025年5月の休診日です​◎ 定期休診日:毎週 日曜日       (5月 4, 11, 18, 25日)◎ 祝祭日休診日:5月3日(土曜/憲法記念日) ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ...
29/04/2025

2025年5月の休診日です

◎ 定期休診日:毎週 日曜日
       (5月 4, 11, 18, 25日)
◎ 祝祭日休診日:5月3日(土曜/憲法記念日)
​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​   ​ 5日(月曜/こどもの日)
          ​ ​ 6日(火曜/振替休日)
◎臨時休診日:5月24日(土曜)


各地で季節外れの夏日予想が出ていますね。

散歩中に愛犬が毛虫に刺され鼻が腫れたとか、「あれ?黒いイボ??じゃな~いダニだ!!」など、飼い主さんにとって心配が尽きない季節が早くもやって来たようです。​人にとっても犬にとっても厄介な「蚊」も、すでに出始めています。

〇「フィラリア」とは
犬糸状虫とも呼ばれ、蚊の媒介により犬の肺動脈や心臓に寄生し、全身の血液循環や内臓にも深刻な障害を与える寄生虫。

〇フィラリアに感染すると
感染初期は無症状です。
多くの場合、感染から数年経過後に心臓や血管を傷つけたり、肝臓や腎臓に影響を与えて深刻な症状が現れるようになります。

【軽症】
普段は特に症状がなく、時々軽い咳がある
【中等症】
咳の他に、栄養状態や毛艶が悪くなり運動を避けるようになる
【重症】
お腹に水が溜まり、食欲も無くなるので痩せてしまう
また、呼吸困難や活動時に失神してしまう犬も…
咳をした時に血が出るなどの症状が現れる
※以上の症状は一例です

個体によっては乾いた咳以外の症状がないまま突然発症し、不整脈や呼吸困難・重度の貧血血尿など、急性の症状からあっという間に亡くなってしまうケースもある怖い感染症なんです。

〇フィラリア症の予防方法と期間
①動物病院で現時点の感染が無いか、簡単な血液検査をします。
(フィラリア症に感染をしている犬に薬を服用させると危険なため、必ず事前に血液検査が必要です)

②検査の結果、フィラリア症に感染していなければ(陰性)、体重に応じた予防薬を服用します。 ※陽性の場合には治療が必要

③予防期間は、蚊を見てから1ケ月後から蚊を見なくなってから1ケ月後までの間、毎月一回服用を継続します。 (例えば、5月から12月まで ​ など)

フィラリア症は正しく予防を行えば\\必ず//防げる感染症です。
お散歩をしないから蚊には刺されないという保証はなく、虫よけ対策をしているから刺されないという保証もありません。

大切な愛犬の健康や命を守るためにも、必ずフィラリア症予防をしましょう。


▷「狂犬病予防注射月間」です!
大切な愛犬には、毎年1回狂犬病の予防注射がお約束🐶☝️
中央区から「令和7年度狂犬病予防注射の集合注射」の案内が掲載されています。
https://www.city.chuo.lg.jp/.../doubu.../syugoutyusyar5.html

当院での予防注射をご希望の飼い主さんは、中央区から送付される「狂犬病注射済票交付申請書」と「予診票」を、予防接種時に必ずご持参くださいね。

2025年4月の休診日です​◎ 定期休診日:毎週 日曜日       (4月 6, 13, 20, 27日)◎ 祝祭日休診日:4月29日(火曜/昭和の日)​桜も間もなく見ごろを迎える季節となりました。春は陽気に誘われ、ご自宅の窓を開け放すこ...
27/03/2025

2025年4月の休診日です

◎ 定期休診日:毎週 日曜日
       (4月 6, 13, 20, 27日)
◎ 祝祭日休診日:4月29日(火曜/昭和の日)

桜も間もなく見ごろを迎える季節となりました。
春は陽気に誘われ、ご自宅の窓を開け放すことが多くなる季節でもあります。
大切なワンちゃんネコちゃんが逸走してしまわないように十分に気をつけてくださいね。


▷ノミ・ダニ予防を始めましょう

暖かくなってくると、厄介な「ノミ・ダニ」が活発に活動し始めます。
ノミは寄生数が少ないと気がつかない場合もありますが、一度つくと急激に増え、痒みや皮膚炎などの感染症を引き起こします。

マダニは日本中の草むらに生息しており、たくさん寄生すると吸血による貧血が起こったり、食欲不振になったりします。
完全室内飼育のネコちゃんでも、人間が外から持ち帰ってしまったマダニに感染することがありますから侮れませんね。

また、人にも感染するSFTS (重症熱性血小板減少症候群)のウイルスを保有しているマダニもいますので、予防・駆除はしっかりと!
お薬はスポットタイプ・チュアブルタイプ(経口)などがありますので、当院にご相談ください。


▷「狂犬病予防注射月間」です!

大切な愛犬には、毎年1回狂犬病の予防注射がお約束🐶☝️
中央区から「令和7年度狂犬病予防注射の集合注射」の案内が掲載されています。
https://www.city.chuo.lg.jp/a0030/kurashi/pettodobutu/doubutsuaigo/syugoutyusyar5.html

当院での予防注射をご希望の飼い主さんは、中央区から送付される「狂犬病注射済票交付申請書」と「予診票」を、予防接種時に必ずご持参くださいね。

2025年3月の休診日です​◎ 定期休診日:毎週 日曜日 ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ (3月 2, 9, 16, 23, 30日)◎ 祝祭日休診日:3月20日(水曜/春...
26/02/2025

2025年3月の休診日です

◎ 定期休診日:毎週 日曜日
​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ (3月 2, 9, 16, 23, 30日)
◎ 祝祭日休診日:3月20日(水曜/春分の日)
​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​
​ ​ ​ ​ ​
3月、いよいよ「春」近し!ですね
・・・ということは、
ワンちゃんたちの大切な「予防」の季節💉。

まずは、毎年1回のお約束~~
【狂犬病予防注射】です。

大切な愛犬には、毎年1回狂犬病の予防注射がお約束。
東京都中央区の場合、犬の登録をしている飼い主さん宛に、令和7年3月から申請書等の案内が送付されます。

①狂犬病注射済票交付申請書(白色)
②予診表

当院での予防注射をご希望の飼い主さんは、中央区から送付される「狂犬病注射済票交付申請書」を、予防接種時に必ずご持参ください。
当院では、狂犬病予防接種の注射と同時に「フィラリアの血液検査」もできます。

【フィラリアの季節到来/ご注意を!】
フィラリアの幼虫を定期駆虫する予防薬を適切に使用すれば、フィラリア症の発症をほぼ確実防ぐことができます。
予防薬はさまざまな種類があり、選択肢はワンちゃんによって異なりますので、お気軽に当院にご相談ください。

2025年2月の休診日です​◎ 定期休診日:毎週 日曜日 ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ (2月 2, 9, 16, 23日)◎ 祝祭日休診日:2月11日(火曜/建国記念日...
28/01/2025

2025年2月の休診日です

◎ 定期休診日:毎週 日曜日
​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ (2月 2, 9, 16, 23日)
◎ 祝祭日休診日:2月11日(火曜/建国記念日)
​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ 2月24日(月曜/振替休日)


まだまだインフルエンザが流行っているようで、個人差はあれど高熱やお腹を壊すなどの体調不良に大変な思いをされている方々もおられるようです。

飼い主さんが体調を崩してしまうと、ワンちゃんネコちゃんのお世話ができなくなってしまいますので、手洗いやうがいなどの感染症予防はしっかりと!

また、冬場は気温が低いために私たち人間も筋肉や関節が固くなり、急に動いたりするとケガをしてしまう可能性があります。
特にワンちゃんと一緒に暮らす飼い主さんは、朝晩のお散歩に出る前に『ストレッチ』をするなど、少し身体を温めてから出かけるようにしましょう。

つい、我が子であるワンちゃんやネコちゃんの体調管理だけに意識が行きがちですが、飼い主さんあっての\\豊かで楽しい//ペットとの暮らしですから、くれぐれもご自身の健康管理も怠りなく・・・ですよ🖐️😉

07/01/2025

■臨時休診のお知らせ■

1月18日(土)は、終日休診
とさせていただきます。
よろしくお願いいたします。

🎍新年 明けましておめでとうございます🎍​本年も、皆様とご家族のワン・ニャンのご健康とご多幸をお祈りいたします。良い年になります!...ように😄本年も どうぞよろしくお願いいたします。​​2025年1月の休診日です。​◎ 定期休診日:毎週 ...
01/01/2025

🎍新年 明けましておめでとうございます🎍

本年も、皆様とご家族のワン・ニャンのご健康とご多幸をお祈りいたします。
良い年になります!...ように😄
本年も どうぞよろしくお願いいたします。


2025年1月の休診日です。

◎ 定期休診日:毎週 日曜日
       (1月 5, 12, 19, 26日)
◎ 祝祭日休診日:1月13日
        (月曜/成人の日)

【年末年始休診日】
12月29日(日)~1月5日(日)となります
※入院のお見舞いと皮下点滴は9時です


私たち人間にとって年末年始は特別な行事になりますが、動物たちにとってはストレスを抱えてしまうこともあるんですよ。

ご自宅にご親戚や友人を招くお家は、家族以外の人たちがワンニャンたちのテリトリーに入ってくるのでストレスが掛かることも多いんです。
​また、初詣などにワンニャンと一緒に行くとなると、人間と同じように「人込み」に疲れてしまうこともあります。

日ごろは一人でお留守番をしていたのに突然、日中もご家族がいて遊んでくれたり、かまってくれたり、おやつをもらったりするのが『お正月だから』という考えができません。
そして今度は、年末年始のお休みが終わるとご家族はお仕事に行かれたり、また日中に一人でお留守番をすることになり、ストレスに感じてしまうことがあるのです。

日ごろのお休みと違い比較的長い年末年始休暇の間、ワンニャンたちとたくさん遊んだり、一緒に外出することはとても喜ばしいことですが、一方でその後の反動があるかもしれないということを知っておきましょう。

少しでもワンちゃんネコちゃんの様子が「いつもと違うかも…?」と思ったら、お気軽にご相談くださいね。

05/12/2024

■臨時休診のお知らせ■

明日(12/6)も、引き続き
都合により臨時休診と
させていただきます。
よろしくお願いいたします。

04/12/2024

■臨時休診のお知らせ■
明日(12/5)も本日に引き続き
都合により臨時休診とさせて
いただきます。
よろしくお願いいたします。

住所

銀座2-13/4
Chuo-ku, Tokyo
104-0061

営業時間

月曜日 09:00 - 12:00
16:00 - 19:00
火曜日 09:00 - 12:00
16:00 - 19:00
木曜日 09:00 - 12:00
16:00 - 19:00
金曜日 09:00 - 12:00
16:00 - 19:00
土曜日 09:00 - 12:00
16:00 - 19:00
日曜日 09:00 - 12:00
16:00 - 19:00

電話番号

+81335466040

ウェブサイト

アラート

井元動物病院がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

カテゴリー