Animal Reconnect System-ARS

Animal Reconnect System-ARS その子自身(犬)の個性を引き出し、輝かせていくポジティブ&コミュニケー?

【Lana人形】靴下、ジーンズ、衣類、缶、その他、捨てられそうなものをアップサイクルして靴下で動物をオーダーで製作されてる66  さん服やイメージはお任せなのでLanaのイメージがどんな子になってくるのか?順番までゆっくり待たせていただきま...
06/08/2025

【Lana人形】

靴下、ジーンズ、衣類、缶、その他、
捨てられそうなものをアップサイクルして
靴下で動物をオーダーで製作されてる66 さん

服やイメージはお任せなので
Lanaのイメージがどんな子になってくるのか?
順番までゆっくり待たせていただきました

作者よりのメッセージ

『自然が大好きなLanaちゃんに、自転車を作ってみました。
自転車はシャンティガフの空き缶と茶漉しを改造して作りました。

イタリアのビアンキというメーカーの小径車がモデルで、
いつか似合う子がいたら作ろうと思ってました。

Lanaちゃんは、小林さんのところに
素敵なことをたくさん運んできてくれそうな
イメージだったので、最後にカゴをつけてみました』

Lanaと自転車🚲は意外でしたが
確かにどこでも自由にお出かけしちゃいそう
この自転車が本物そっくりの手作り!
藤の籠も本物ミニです

お洋服も可愛いし
なによりLanaに似ていますよね?
 

来春に我が家のミモザが咲いたら
カゴいっぱいにして写真をとるのが
今からの楽しみです😊

●現在多数のオーダーをいただき
新規の受付を休止しているそうです🙏
#ありがとうございます🩷
#嬉しい
#愛犬との宝物
#大切にします
#作品

【カウンセリングVoice】ラブラドゥードルれもんちゃん先代犬のお姉ちゃん達は14歳と4歳の小型犬れもんちゃんはパピーちゃんでも体の大きいし体調不良と危なっかしくて接近が難しくお部屋を分けて半年過ごしていました飼い主様のご希望は事故なく3匹...
31/07/2025

【カウンセリングVoice】

ラブラドゥードルれもんちゃん
先代犬のお姉ちゃん達は14歳と4歳の小型犬
れもんちゃんはパピーちゃんでも体の大きいし
体調不良と危なっかしくて接近が難しく
お部屋を分けて半年過ごしていました

飼い主様のご希望は事故なく
3匹が仲良く穏やかに暮らしてくれること
体の大きなれもんちゃんが
オンオフを身につけられることなどご相談がありました

現状をヒヤリングしてから
れもんちゃんとコミュニケーショントレーニング
れもんちゃん直ぐに自主的に考えることを学習
最終的に先住犬2匹も参加してもらい

飼い主ご家族皆さまの「ダメ」と叱るのではなく
穏やかな状態を誉めていく方法にしていきます
最後は3匹みんなが適切な距離感のまま寝始めて
まったりな空気感でカウンセリング終了しました。
感想をいただきました🙏

Voice
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
●何を目的としてカウンセリングを受けましたか?
カウンセリングをしていただきたかった最大の目的は、れもんがオンオフを理解し、それを実行でき、先住犬との距離感を上手にとって、3頭仲良く平和に日常を過ごしてほしいと思っているのでお願いしました。また、そこから応用して、外に出た時に出会ったわんちゃんや人間に対して、派手な動きが抑えられ、悲しい事故が起こらないようにしたいと思っています。

●受ける前と後では、飼い主様、愛犬それぞれに変化や得るものはありましたか?

先日のカウンセリングを受けてから、3頭の関係性が劇的に変わりました。れもんはれもんなりに精一杯我慢して、アリエル、ひまわりに対し、落ち着きを保とうと頑張っています。アリエル、ひまわりも、私たちがびっくりするほど、れもんに近づいていきます。まだ危ないのでれもんはリードを使っていますが、こんなに3頭が近づいているのを見るのが、とても感動的で嬉しく、今まで接触できなかった時間を取り戻し、いい関係性が出来上がっていくような未来が見えてきました。

チンレストも嫌がらずにやってくれるようになりました。コミュニケーションを取ってお互いを理解し合っていくことが、とてもかけがえのない素晴らしい時間だと感じました。これからのレッスン、どうぞよろしくお願いします。

●今後の目標は?
今後一番やっていきたいことは、やはり、オンオフのつけ方をれもんも私たちも学ぶことです。気持ちと行動をコントロールできるように頑張っていきたいと思っています。

里香さんのご指導により、私たちがそれぞれ持っているパズルのピースが、少しずつ合わさっていくことを夢見ています。最後には、アリエル、ひまわりがれもんを枕にして寝ている、という大きなパズルの絵ができあがる日を楽しみに頑張ろうと思います。

この空気感を我が家に残していってくださった里香さんに、本当に感謝しています。まだ始まりでカウンセリングしていただいただけでここまで気づきがあり、これからがワクワクしかありません。

 お散歩でも、れもんに落ち着いて歩けば私たちが嬉しいということをずっと伝えるようにしていたら、以前より引っ張ることも激減し、出会うわんちゃんたちにも、遊ぼ!スイッチを自分から入れることはなくなってきています。大型犬に会うとモジモジしていますが我慢しています😄今日はどんな成長してるかな?とお散歩でわんちゃんに出会うことも、ちょっとワクワクできるようになりました。里香さんのトレーニングの考え方をたくさんの方に知っていただいき、幸せな家族が増えたらいいな、と思います!
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
#ドッグコミュニケーショントレーナー®︎
#愛犬の相談
#ドッグライフトータルサポート
#トレーニングはコミュニケーション
#飼い主が学ぶと愛犬は幸せになる

【Voice】二世帯で1頭ずつ愛犬がいて、時にはどちらかのお家で姉妹として過ごす御二方🐶🐶それぞれに個性もあり、困る行動もあり、どう調えていきましょうか?まずは、1頭ずつのカウンセリングから要点をまとめて、簡単な気質のチェックをしていきます...
29/07/2025

【Voice】
二世帯で1頭ずつ愛犬がいて、
時にはどちらかのお家で姉妹として過ごす御二方🐶🐶

それぞれに個性もあり、困る行動もあり、どう調えていきましょうか?まずは、1頭ずつのカウンセリングから要点をまとめて、簡単な気質のチェックをしていきます。

人の手に触れるチンレスト
初めまして!の私にも興味津々な御二方♡
御二方ともバッチリ出来る子ちゃんです!
お顔の表情、目の輝きが変わりましたね。
大変良くできました💮かわいい

★いつもお伝えしますが、トレーニングって行動の型を教えるだけではなく、心の在り方も教えていきます。そして、飼い主様と向き合う時間が、愛犬たちにとっても愛おしい特別な時間になっていきます。最高のコミュニケーションなんです。

Voice✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼

◎何を目的としてカウンセリングを受けましたか?
⬇️
・愛犬の問題行動(落ち着きがない、食糞する、食い意地をはっている)の解決方法やトレーニングについて知りたかったからです。

・愛犬と信頼関係を深めるトレーニング(小林さんのお取り組み)について知りたかったからです。

・歯磨きトレーニングについて知りたかったからです。

◎受ける前と後では、飼い主様、愛犬それぞれに変化や得るものはありましたか?
⬇️
・愛犬(陽向)の落ち着きがないことを悩んでいましたが、トレーニングはしっかり集中できる賢い子と小林さんにおっしゃっていただき安心ができました。

・しつけと食育は別の分野の悩みだと思っていましたが、もしかしたら関係性があるかもしれないから、食育の専門の方にも相談してみた方が良いという新しい発見がありました!(小林さんに出会うまでは気づきませんでした。知識の引き出しが広がって本当に良かったです。)

◎今後の目標は?
⬇️愛犬の気持ちに寄り添って、無理強いをしないトレーニングやコミュニケーションを心がけたいと思っています!

◎小林里香との出会いや思い出あれば。
⬇️
決して良い環境だったとは言い難いブリーダー・ペットショップから愛犬を迎えてしまったことに対して、後ろめたい・恥ずかしい・情けないというようなマイナスな感情をもっていましたが、小林さんに『レスキューをしたんだね!これから幸せに一緒になりましょう!』と言っていただけたことにとても救われました!ありがとうございました!
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
★ありがとうございました。
私自身も同じ経験があるのでわかります。
また、別の機会に記事にしようと思います
❤︎
#犬との暮らしを楽しむ
#ドッグコミュニケーショントレーナー®︎
#カウンセリング
#犬との生活

【ARSカウンセリング】イベントにお越しいただき別日にしっかり3時間お話をさせていただきました前回のイベント会場は他犬も多くとても刺激的そんな中でも勝手に食べちゃダメよ!と教える エクササイズに夢中になってくれて初トライ(最後動画)今回カウ...
23/07/2025

【ARSカウンセリング】

イベントにお越しいただき別日に
しっかり3時間お話をさせていただきました
前回のイベント会場は他犬も多くとても刺激的
そんな中でも勝手に食べちゃダメよ!と教える 
エクササイズに夢中になってくれて
初トライ(最後動画)

今回カウンセリング中にエクササイズをしたら
しっかり伏せでアイコンタクトで待てるように!
ポジティブな経験は犬たちの学習能力を早めると
とても感じる瞬間です

感想をいただきました🙏

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
●何を目的としてお受けいただきましたか?
家族として愛犬を理解しながら
幸せな時間を過ごしたいと思い始めました。

●受ける前と後では、飼い主様、 
愛犬それぞれに変化や得るものはありましたか?
わかりやすく実践的な課題をいただいて、
いざやってみると、気づきがたくさんありました。
トレーニングに対する意識が少し高まったように思います。

●今後の目標は?
私たちがやって欲しいこと
やめてほしいことの押し付けにならないように
愛犬の気持ちも理解して、お互いに居心地良い
関係性を築きたいです。

●小林里香との出会いや思い出あれば。
カウンセリングでお話をしていくうちに、
ずっと抱えてきた悩みや不安が、
私だけではないとわかって気持ちが軽くなりました。
愛犬と向き合う姿勢や間の取り方など、
たくさん学ばせていただきたいと思いました。

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼

愛犬のできるできないという部分から
飼い主様が一緒に取り組む!
一緒に信頼関係を作っていきたい!と
気づき動き始めた時から関係は変わります♡
ありがとうございました 
#愛犬との暮らしご相談
#犬との暮らしを楽しむ

#ドッグコミュニケーショントレーナー®︎

【7/13愛犬が教えてくれる家族関係】この半年、同じボディートークを学んだ仲間としてセラピストの葦絵祝理(のりちゃん)さんと人のきもち、犬のきもち「関係性」についてお話をしてきましたのりちゃんは母の在宅介護中に私のストレスまた母の終末期のケ...
01/07/2025

【7/13愛犬が教えてくれる家族関係】

この半年、同じボディートークを学んだ仲間として
セラピストの葦絵祝理(のりちゃん)さんと
人のきもち、犬のきもち
「関係性」についてお話をしてきました

のりちゃんは母の在宅介護中に私のストレス
また母の終末期のケアや母娘の関係性を
のりちゃんの施術でサポートしてもらっていました

世の中、トレーニングの技、流儀、宗派、科学的根拠、
動物行動学など情報が溢れていて私自身も目が回ります

ボディーランゲージや動物の行動学を知らなければ
困った問題な行動や改善したいことがあっても
適切な解説やトレーニングアドバイスはできません

しかし、人が問題と思っている愛犬の行動は
「環境」の影響が一番大きいと感じています

どんなに素晴らしい血統や気質の犬でも
その子の行動や顔、表情を観察をしていたら
観えてくるものがあります
そして、飼い主との関係性においての行動は
そこに大切な鍵があると思っています

ドッグトレーナーとしての観察と
ボディートークアニマルで学んだ見解とを
人の信念、犬の信念などをシェアしながら

たぶん、のりちゃんは犬と暮らしていないし
私のドッグトレーニングも受けていないけど
「じゃ!こういう場合には何が考えられるの?」
と沢山の質問をして私の引き出しを整理してくれて
私を知ってくださっている飼い主さんより
一番ARSトレーニングを知ってくれている人だと思いますw

目の前の愛犬と向き合ってみませんか?

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
◆のりちゃんからのメッセージ(抜粋)
関係改善を促すコミュニケーション術を教える
本やワークショップもたくさんありますが、
私が「おもしろいな」と感じたのは、
人間と犬とのコミュニケーションです。

人間を含め、動物の行動原理は、
シンプルにいうと「愛か」「恐れか」のどちらかです。
犬のトレーニングは従来、
強要や罰によって行動を教えることが多かったと、
ドッグトレーナーの小林里香さんは言います。

いまだに「ポチ!ダメ!」と名前を呼んで叱り、
NOを教える飼い主様は多く、そうするとワンちゃんは、
自分の名前を嫌いになってしまい、
呼んでも飼い主様のそばに来ることに
喜びを感じにくくなるそうです。

そしていつしか、無気力になった愛犬には「おとなしい子」、
言うことを聞かない愛犬には
「聞き分けのない子」とレッテルを貼ってしまうのです。

◎ふたりで企画をを練っている時、
「ぶっつけ本番でインタビュー動画を撮ろうぜ」
ということになり。

まずは最初の一歩、「夢犬との頼を作る3つのキホン」を
お話しいただいています。
のりちゃん、めっちゃガラガラ声!ごめんなさいー。
でも、二人とも原稿なしにしては、がんばってるかも(笑)

動画の内容はこんな感じ↓
「うちの子は言うこと聞かないから」
「もう老犬だから」
「犬の自由にしてあげたい」
などの理由でドッグトレーニングを遠ざけてる方。

「厳しいトレーニングをしたのにうまくいかない」
「しっかりしつけて、とてもおとなしい子よ」
もう一度、愛犬との頼関係を見直したい方。

犬が選択できる状況で、NOではなく YESを教え、
安心と喜びを感じられるARSのトレーニングなら、
愛犬との深い頼関係をリコネクトし、
家族の雰囲気ごと明るくできます。

インタビュー役をしている葦江祝里(あしえのり)は、
ふだんセラビストをしています。
ワンコもヒトも同じ、恐れから行動させず、愛から行動する。

愛犬が教えてくれる家族関係】
私は愛犬へのトレーニングと愛犬デモセッションのりちゃんは家族のバランスをとる人間へのセッションをデモンストレーションします。
自分の夢や無意識領域は、もちろん愛犬や家族にも反映しています。
何かギクシャクしているなと感じたら。
愛犬や家族関係から、自分への深いメッセージをすくい取ってみましょう。
イベント参加は人間だけでもOK、家族のバランスを取ることができます。

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
会場:中目黒
定員:10名(愛犬同伴3組)
料金:特別価格8,000円(税込)

詳しい詳細はこちら
VVV
http://holistic-web.com/note/post-3417/

お問い合わせはプロフィール欄にある告知🔗から
DMでご連絡ください。

・愛犬同伴は残1組様です。

#イベント
#セミナー
#中目黒
#人と犬の関係性

保護犬の譲渡会&マルシェTタッチの@srwagtails さんが参加されていてご近所だからお邪魔しました茨城県でレスキューされた子犬たち繊細だけど意思がある強い目をしています一生の飼い主様がみつかりますようにLanaは自分からマッサージを受...
29/06/2025

保護犬の譲渡会&マルシェ

Tタッチの@srwagtails さんが参加されていて
ご近所だからお邪魔しました

茨城県でレスキューされた子犬たち
繊細だけど意思がある強い目をしています
一生の飼い主様がみつかりますように

Lanaは自分からマッサージを受けると
施術者の方に近づいていき
ゆっくりマッサージをされてご機嫌

終わってからは
さんの麹甘酒で
私も一緒に水分補給❤︎特に夏は必要ですね
偶然、生徒さんのばる君も来て完食
暑い日だったけどとても楽しい時間になりました♪
#ありがとう
#保護犬譲渡会
#マルシェ

7/6 (Sun) Pop-Up in 用賀に出店🌟mac_setagaya 老犬介護士  さんのご紹介で愛犬の心身の健康寿命を考えるチームわんだふるとして参加します◆ARSドッグトレーナー小林里香我慢させず犬たちが選択できる方法飼い主と協...
29/06/2025

7/6 (Sun) Pop-Up in 用賀に出店🌟mac_setagaya

老犬介護士  さんのご紹介で
愛犬の心身の健康寿命を考える
チームわんだふるとして参加します

◆ARSドッグトレーナー小林里香
我慢させず犬たちが選択できる方法
飼い主と協力する方法を用いた
コミュニケーショントレーニング&
歯みがきトレーニングの入り口をお伝えします

◎愛犬の日常のお困りご相談、歯みがきご相談、
愛犬と仲良くなれる手技トレーニングなど
個人カウンセリングとして受付ます。

🌟カウンセリングをお受けいただいた方には
ARSからプレゼント🎁お出汁パック1袋

(国産)かつお節のイノシン酸
細胞が活性化や新陳代謝を促す作用など
疲労回復、免疫力向上効果が期待できます
昆布 グルタミン酸、干し椎茸のグアニル酸などと
塩分が一切含まれていないお出汁になりますので
愛犬さんと飼い主様一緒に召し上がれます

また、ARSセレクトの
歯みがきに欠かせない商品もお持ちします

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼

◆JOY DOG
愛犬さんの姿勢を見て
お家での簡単トレーニングを一緒に
やってみたいと思っています

健康長寿に欠かせない
筋肉を育て
関節を守り
腸内環境を整える
そんなステキなおすすめのサプリもお持ちしま


✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼

.mac_setagaya
・・・
✨7/6 (Sun) Pop-Up in 用賀まであと 9 days!✨
“犬ファースト” な1日を一緒に楽しみましょう🐶💨

▼今回のラインナップ▼
🛋 Popus いつものオシャレ犬のDELI&雑貨 

🌡 appy 夏も冬も快眠♪ 温度マスターのベッドメーカー 
早い者勝ち、前回も大賑わい❣️dog.cat

🎨 Atelier GrisGris その場でサッと描くリアル似顔絵🎁 

🔗 Animal Reconnect System®︎ (ARS) 愛犬ともっと繋がるコミュニケーションレッスン .ars

🧡 JOY DOG チームわんだふる×老犬介護士・高木さんのケア相談 

🐾 Mr.Mac 最新リード&カラーを試着! 

―――――――――――
📍 嶋studio(世田谷区用賀4-12-14 島田ビル2F)
🕚 11:00 ➜ 17:00
田園都市線 用賀駅から徒歩2分

入場フリー・出入り自由、ワンコ同伴大歓迎!

今回このオシャレな空間をご提供して頂く
『嶋スタジオ』さん特別にワンコフリーで
貸して頂きます。
会場に入る前にトイレを済ませて頂き、
男の子はマナーベルト
女の子はマナーパンツ
着用の上ご入場お願い致します🙏
マナー厳守でお願い致します🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️

当日は新作グッズの試着コーナーやプチ体験ブースも盛りだくさん。
“初めまして” のショップさんも揃うので、ぜひお気軽にのぞいてみてください☺️

詳しいメニューやサービスは各アカウントへ🔍
💻 オンラインストアもチェック ➜

https://mrden.shop

夏が来たー🌺紫陽花がまだまだ美しいのに初夏の花も咲き始めて季節の移り変わりが早すぎるジャックラッセルテリア!可愛いけど大変ですよねと今朝も声をかけられた確かに25年前の初代ジャックB.Bは大変だった部屋の中は破壊行動がすごくて悩んだものだけ...
18/06/2025

夏が来たー🌺

紫陽花がまだまだ美しいのに
初夏の花も咲き始めて
季節の移り変わりが早すぎる

ジャックラッセルテリア!可愛いけど大変ですよね
と今朝も声をかけられた

確かに25年前の初代ジャックB.Bは大変だった
部屋の中は破壊行動がすごくて悩んだものだけど
犬種として全体的に穏やかになったように思う
Lanaを観ながらブリーディング(血統や気質)を感じ

しかし、どんなに素晴らしい血統や気質があっても
犬たちは環境(人も含む)に左右される
私たち人が心地よい居住いを調えるのと同じで
犬たちの居住いも調えること

そして一緒に暮らす人が
目の前の子について学ぶ必要がある
環境って本当に大切だと思った今朝

普通に起きてしまったら日差しが熱く!
あー早寝早起きの季節が来た💦と
お散歩用品も夏仕様に入れ替え
気合いを入れて頑張らないとね
#愛犬との時間
#犬との暮らしを楽しむ
#朝散歩

1.飢えと渇きからの自由愛犬がいつでも清潔なお水にアクセスできるように常に心がけていますか?デンマーク人であるRPTMヴィベケ.リーセ氏のコースを学び始めたとき「お水は?」と何度も注意されましたRPTMではこの〈5つの自由〉を念頭にサポート...
16/06/2025

1.飢えと渇きからの自由

愛犬がいつでも清潔なお水にアクセスできるように
常に心がけていますか?

デンマーク人であるRPTMヴィベケ.リーセ氏の
コースを学び始めたとき
「お水は?」と何度も注意されました

RPTMではこの〈5つの自由〉を念頭に
サポートをしていく人材教育を受けます

RPTM実技認定試験の項目には
この動物福祉の理念が入っていて
試験同伴の犬に対しての①お水の用意から
試験は始まり、忘れたら減点です

今では室内はもちろん
移動先で目的地に着いたらお水提供
暑い日は日陰でお水を提供と
必ずお水の準備と提供をしています

これは生徒さんにもお伝えしているから
忘れていませんよね?

イベント会場でも
私のカウンセリングを受けて下さる方には
一番最初にお水をお願いして
犬たちが落ち着いてからカウンセリングに入ります

うちの子お水飲まないんです
外では飲まないんです

飲まないと思いますよーと
飼い主さんが言っている先から
ゴクゴクお水を飲む子を何度も観てきています

これからの季節🌿
どうぞ、愛犬たちの体温や湿度管理
お水の提供をお願いします🌿

【動物福祉】とは
動物が精神的にも肉体的にも健康で
生きていく過程で不安なく
環境とも調和していること

動物福祉と聞くと実感がわかないかもしれません

しかし、この〈5つの自由〉は動物と関わる
全ての人が理解して欲しいことです

そして、これを提供できるのは
愛犬と暮らす「飼い主」しかできません

〈5つの自由〉

1.飢えと渇きからの自由
2.不快からの自由
3.痛み・傷害・病気からの自由
4.恐怖や抑圧からの自由
5.正常な行動を表現する自由
#動物福祉
#5つの自由
#渇きからの自由
#ドッグコミュニケーショントレーナー®︎

テオ君レッスン♪ベーシックのレッスンは修了していて生徒さんのなかで唯一電動歯ブラシで歯みがきができるテオ君犬との暮らしレッスンに通っていた時は完璧だった時間が経ってみたら出来ていたはずが出来なくなったり出来ていると油断したらリズムが乱れたり...
14/06/2025

テオ君レッスン♪

ベーシックのレッスンは修了していて
生徒さんのなかで唯一
電動歯ブラシで歯みがきができるテオ君

犬との暮らし
レッスンに通っていた時は完璧だった
時間が経ってみたら

出来ていたはずが出来なくなったり
出来ていると油断したらリズムが乱れたり
身についている筈なのに何かが違う?
と思うことってありますよね


犬は忘れてはいません
トレーニングで培った2人の約束を忘れたり
人側のタイミングが違ったり?
まぁ、いろいろ

私も愛犬Lanaとのパートナーシップ
「えー」と思うことが度々
その度に修正をしながら新しい形を調えます

テオ君ともそんなフォローレッスン
基本は学んでいるのでカフェや人混みなど
お買い物にお付き合いしたりとバリエーション
応用実践編レッスンはLana同伴です

以前は人様のカフェマットに乗るLanaに
テオ君、嫌ですーと言っていたけど
月日が経つと平和になるものです

ちなみに2匹はあった瞬間に戯れません
適切な距離感を保ちながら
それぞれの飼い主に意識を向けています

大人の関係✨
#犬との暮らしを楽しむ
#ドッグコミュニケーショントレーナー®︎
#ドッグトレーナー
#カフェマットエクササイズ
#お出かけマナー
#ドッグマナー

コラボイベント【愛犬が教えてくれる家族関係】ホリスティック療法ボディートークの先輩で私がボディートークを学び始めた2018年から憧れの葦絵祝里ちゃんとコラボをしますのりちゃんのセッションは芸術的なのです 私がドッグトレーナーになりボディート...
22/05/2025

コラボイベント

【愛犬が教えてくれる家族関係】

ホリスティック療法ボディートークの先輩で
私がボディートークを学び始めた2018年から
憧れの葦絵祝里ちゃんとコラボをします
のりちゃんのセッションは芸術的なのです


私がドッグトレーナーになり
ボディートークを学んだ理由は
犬の問題な行動や困った行動には
「環境」がとても大きな要因になり
その環境には人の意識がとても関わる
昔から飼い主と犬は鏡合わせとも言う

ボディートークでは環境すべてを含め
精神や感情など見えない領域も扱うので
飼い主さんと愛犬さんのすれ違いの意識や
両者の心と身体のバランスが取れたらなおよし!
と思って施術士となりました

またドッグトレーニングでは
愛なのか?罰なのか?と自分への問いもあり
そんな話をのりちゃんと話していたこともあり
同じ視点を持ちながら得意分野を活かして
人と愛犬へのお話会となりました

【愛犬が教えてくれる家族関係】

私は愛犬へのトレーニングと愛犬デモセッション
のりちゃんは家族のバランスをとる
人間へのセッションをデモンストレーションします。

自分の夢や無意識領域は、
もちろん愛犬や家族にも反映しています。
何かギクシャクしているなと感じたら。
愛犬や家族関係から、自分への深いメッセージを
すくい取ってみましょう。

イベント参加は人間だけでもOK、
家族のバランスを取ることができます。

会場:中目黒
定員:10名(愛犬同伴3組)
料金:特別価格8,000円(税込)

お楽しみに!

詳しい詳細はこちら

▽▽▽

http://holistic-web.com/note/post-3417/

ストーリーにリンク🔗載せます

▽▽▽

愛犬との関係性/小林里香
https://youtu.be/fndxijM-wIw

プロフィール欄にもリンク🔗あります

申し込みはDMでもOKです
#コラボイベント
#愛犬との関係性
#関わり

#犬との暮らし方サポート

住所

Meguro-ku, Tokyo

アラート

Animal Reconnect System-ARSがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

Animal Reconnect System-ARSにメッセージを送信:

共有する

カテゴリー